白鴎大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
白鴎大学に入学を決めた理由を紹介します。
第5回(2017年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
わたしは受けた大学に全て落ち、藁にもすがる思いで奨学金制度の充実や、転部試験を実施していることから白鴎大学を選びました。これからが勝負なので、目標を持ちしっかり学べるところがいいと思い、教員免許取得に手厚い白鴎を選びました。
経営学部 / 女性
学業特待制度があり、特待生合格すれば学費が安くなる。また、学校で行なっている資格の試験なら半額ぐらいになることも。
教育学部 / 男性
母子家庭なので負担が多いところは大変ですが、白鴎大学は学業特待制度がとても豊かでなおかつ自宅から通えるからです。
教育学部 / 女性
将来就きたい職業の免許が取れる他、学力特待制度があり、学生が学ぶための環境が整っていると感じたから。
教育学部 / 女性
教員採用率が上がってきている学業特待制度があるので学費が国立と変わらない地元なので通いやすい
教育学部 / 女性
四年制の大学で、しっかりとした教育システムがあり、資格もとれるの所に魅力を感じたからです。
教育学部 / 女性
幼稚園教諭免許と保育士資格両方取れるような、充実した学習制度があるからです。
教育学部 / 女性
栃木県県南地区において、小学校教諭や公務員採用率が高い為。
教育学部 / 男性
小学校、中、高の英語の教員免許を取得できるから
教育学部 / 女性
小学校教諭を多く輩出しているから。
教育学部 / 女性
経営学部で会計学を学び、公認会計士になりたかったので、まず経営学部がある大学を探しました!そこで白鴎大学の学業特待制度を先生にオススメしていただき、受験することを決めました!また、白鴎大学では野球部の活動が盛んで、大学ではマネージャーをしたいと考えていたので白鴎大学に行きたいと更に強く思うようになりました!
経営学部 / 女性
学業特待制度が充実しているので、私立でも国公立大より安く費用が済むのがとても魅力的でした。また、1、2年で学業特待でなくても見直しがあり、3、4年でもらえる可能性があるというのが良かったです。
教育学部 / 女性
実践教育が多く、本物の教育現場で直に学ぶことができることや、時間を設けて一対一で就職などについて話し合うことが出来ること
教育学部 / 男性
卒業後の就職候補に市役所があげられていること、教師になる資格が取れることから公務員への道が開けるという理由
経営学部 / 男性
元々英語が好きだったので、大学に進学してもさらに深く学びたいと思っていたから。
教育学部 / 男性
興味があった心理学を学べる。病気の祖父の世話をしにいける距離にある。自宅から近い。自身も病気を抱えているので地元で学びたかった。少人数制が魅力的。オープンキャンパスで心配事を相談しに行った際職員の方々がとても親身になって接して下さった。
教育学部 / 女性
私の家の経済的な状況により、自宅通いと国公立及び私大の学費免除など限られていてそうなると、私の場合、大学は宇都宮大学か白鴎大学になります。しかし、宇都宮大学が前期で落ちてしまい、後期は合格可能性がほぼ0なので、白鴎大学にしました。
法学部 / 男性
白鴎大学のホ―ムページを見て直感的にここの大学に入りたいと思い、詳しく調べていったところ、学部や教育カリキュラム、資格、入試制度、学生生活(学校行事、クラブ等)…等々が自分が描いていた大学像にぴったりだったから。
教育学部 / 女性
国公立に失敗した事もありますが、学特生で合格していたし、やりたい事もやりながら、自分の最終目標を目指すのに最高の場所ではないかと考えた為です。
教育学部 / 女性
学部学科が多い、寮がある、プレゼンテーション等の授業がある、駅から無料のバスがでている、就職率等を踏まえて決めました。
経営学部 / 男性
保育士免許、幼稚園教諭免許の両方を取得でき、また、学業特待生制度が大変魅力的だったため。
教育学部 / 女性
教員採用試験の合格者が多くその為の施設や授業も充実しているから。
教育学部 / 男性
センター利用で受かって受かった私立の中で学費が一番安かったから
経営学部 / 男性