島根大学 人間科学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
島根大学 人間科学部に入学を決めた理由を紹介します。
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
幅広い心理学の分野を絞ることなく学ぶことが出来るから。また、科学的に学ぶこともできるから。
人間科学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
心理学系の研究のための施設がそれなりに整っていると感じたから
人間科学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野があったから。第1志望校に決めたきっかけはオープンキャンパスでした。
人間科学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
社会心理学で集団や社会の中の個人の心理について研究したかったので、社会心理学を専攻しており、また自分の研究したいことに近いことを研究している教授がおられたから。
人間科学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
高校時代島根という地域に寄り添った劇をし、島根県に興味を持ち始めた。そして島根大学の地域枠で合格すると、学科専門の学問を学びながら地域と密接に関わることができるという部分に魅力を感じたから。その上、劇では最終的に全国2位と言う実績を残すことができ、受験に有利に働かせることができると考えたため。
人間科学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を得られる。心理・社会福祉・身体などいろいろな面から人間を学べる。
人間科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
関西圏の国公立で心理学を学びたく、調べていたところ島根大に新しく心理を学べる学科ができると知ったため。地元で島根大の教授の講演を聞く機会があり、ぜひこの教授の授業を受けたいと思ったから。オープンキャンパスも雰囲気が良く、親も自然が多い環境を勧めていたから。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
社会福祉士になるための受験資格を得ることができるから。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
地元の県で資格が取れるから。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
臨床心理士の資格が取れる国立大学の中で、1番苦手な数学の受験内容で第一志望に決めました。
人間科学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
日本神話と心理学の勉強がしたかったから。
人間科学部 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
地方で演劇を始めとする芸術と心理学を絡めた研究を行うに当たって、島根という土地の特色と演劇がそこそこ盛んな地域であることは大いに魅力であったから。
人間科学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行ったときの島根大学生のみなさんの活気溢れる姿に、わたしもこの大学にはいって、充実した学校生活を送りたい!と思ったのがきっかけでした。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自分の将来なりたい職業に関する学びについて研究しておられる先生が多いと感じた。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
島根大学の人間科学部では、自分の学びたい心理学を深く学ぶことができるので、進学したいと思ったからです。また、大学の立地もよいからです。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
地元で学びたい学問が学べるところと、大学院に進学すれば、臨床心理士と公認心理師資格が取得できるところです。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
将来何の職業につくのかまだ決まっていないので、自分が興味のあるものを学ぼうと思った。島根大学の心理学の授業は全国でもトップクラスだという話を学校説明会で聞いたので、この大学を志望した。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
心理を専門で学べる学部だったから。自宅から通えるから。国立大学へ行きたかったから。
人間科学部 / 女性(2018年度入学)