テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
広島大学 総合科学部に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
総合科学部国際共創学科はしっかりと英語力を身につけた上で、専門の勉強ができる。 留学が必須であり、4年間で卒業も可能、海外の大学で取得した単位を広島大学の単位として一部充当してくれる。
総合科学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
文理融合で、様々な学問領域と融合しながら自分のペースで研究をしていきたいから。環境が自分に合っていると感じたから。
総合科学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
総合科学部という学部では、幅広い分野について学ぶことができるため。また、国際的な交流が盛んであるため。
総合科学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来の夢を叶えるために必要な、文理問わず様々な学問を学ぶことができるから。
総合科学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
学びたいことが学べると共に、幅広い学問に触れられるため。
総合科学部 (2025年度入学)
入試方式や難易度
総合科学部で、文理融合の幅広いことを学びたかったから。
総合科学部 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
入試方式が合っていたから。学びたい学部があったから。
総合科学部 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
大学の教授の紹介を読んで興味を持ったから。
総合科学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
複数の分野を学際的に学べる所に惹かれた。
総合科学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
文理融合だったから。
総合科学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
広島大学には総合科学部があり、文系からでも理系分野の履修が可能だからです。私は1年生の時に体調を崩して化学基礎の授業をまともに受けることが出来なかったことや、数学についていけそうになかったので文系に進みました。しかし、生き物や環境について学ぶことが好きで、生物を学びたいと思っていました。なので、総合科学部の文系で入学して生物を学びたいと思い広島大学を選びました。
総合科学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
研究一本で今まで来たからこの研究を売り込める場所であり、また、総合科学部では文系理系どちらの科目も受講できるから。
総合科学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
国際関係をしっかり学びつつも、幅広く学習したかったので、広島大学総合科学部が文理融合学部であることや、留学が必須であることから広島大学に決定しました。
総合科学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私は様々な専門を持つ人たちと関わって自分の視野を広げたかったので、総合大学である点は魅力でした。また広島大学は大学全体が、世界が抱える問題に対して積極的で実際最先端にも立ち、外国人留学生も多い点も魅力でした。さらに部活動が活動的だと言う点も大きな要素でした。
総合科学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
広島大学は大きなキャンパスで、様々な学部があり、全国から学生が集まるから。また、生活、学習、経済面で学生への支援体制が充実しているところが魅力的だった。国立大学初の脱炭素キャンパスを目指すなど、社会に貢献している点もすごいと思った。
総合科学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
文理融合なので、社会問題を様々な角度から捉えていく学びが可能。その学びを生かしていろいろなアプローチを考えていくことができる。(たとえば環境問題が格差につながっていることなど)自分で問題を見つけ、周りの人と協働して解決していく姿勢を身につけていくことができると感じたから。
総合科学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
中四国地方ではトップであり、私が入りたかった分離融合型の学部があったから。
総合科学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
唯一無二の行きたい学科があったから。
総合科学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
大学の授業を英語で受講できること。海外の留学生が多い事。受験の時に海外からオンラインで英語で受験出来る事。国立大学で学びたい学科であったこと。オープンキャンパスに行った時の模擬授業の内容や教授がとても良かったから。
総合科学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
理系からでも英語で授業を受けられる学部があった。自分の学部だけでなく、他の学部の授業を受けることができる。第二言語、留学先が充実していた。
総合科学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
文理問わず学べる環境がある。留学の道が様々用意されている。
総合科学部 女性(2024年度入学)
研究実績がある
環境、施設など様々な点で学習に適している。
総合科学部 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
憧れの大学だったから。
総合科学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
まず、自宅から通える距離にあり、オープンキャンパスや学園祭に参加した際のキャンパスや学生の雰囲気も好印象だった。また、学びたい学問があり、学力レベルも自分にあったものだったから。
総合科学部 女性(2024年度入学)
知名度が高い
私は将来地域創生に関わる職業に就きたいと考えている。そのため地元の大学に進学したいと考えた。地元の大学に進学することにより、もっと地元愛を深めることができるとともに、すぐに計画を実行することができるからだ。県内の大学の中でも広島大学の教育方針に魅力を感じた。
総合科学部 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことがまだ見つかっていないので、総合科学部に行って、さまざまなことを学び、自分のやりたいことを見つけようと思ったから。
総合科学部 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
文理問わず幅広い分野の学問が学べるから。スーパーグローバル大学であり、国際的にレベルの高い授業が期待できるから。
総合科学部 男性(2018年度入学)
研究実績がある
地元であること,学力がちょうどいいことに加えて,しっかりと研究活動をして論文を多く発表している。
総合科学部 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
文理関係なく広い視野で学ぶことができ 二回生より専門課程に分かれるので1年間熟考できるため
総合科学部 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
国際共創学科という学科が新設され、自分が勉強したいことがここでできると思ったから。
総合科学部 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
広島の総合科学部が日本初の総合科学部であること、そしてそのため内容が充実であるから。将来への具体的なビジョンが見えず悩んでいたが、ここなら選択肢も広く大学に入ってからしっかり考えることができると思ったから。
総合科学部 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
自分のしたいことがあり、知名度も高く、ブランドがあり、施設も綺麗で整っており、伝統と実績もあると感じ、高校の先生の勧めと塾の先生の意見も聞き、優れた自分にはもったいないぐらいの大学だと思ったから。
総合科学部 男性(2017年度入学)
入試方式や難易度
大学入試センター試験の自己採点の結果をうけて、合格可能性を吟味したうえで2次試験での試験科目が私の得意な数学と理科である広島大学の総合科学部理科系への出願を決めた。
総合科学部 男性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
今のところ将来希望する職業がなく、理系の大学を中心に考えていて、総合科学部は良いと思った。また、地元の大学だったので。親の希望が国公立大学だったことも大きな理由。
総合科学部 男性(2017年度入学)
知名度が高い
知名度が高く評判がよい。また、総合科学部という学部にも興味があり、個別試験が理系科目だけで受験できた点も大きい。
総合科学部 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
広島大学の総合科学部では、幅広い分野の学習ができて、自分の将来に活かせる様々な知識を学ぶことができると思ったからです。また、将来は海外でも働きたいと考えているので、スーパーグローバル大学である広島大学で学ぶことは、自分のコミュニケーション能力の向上に繋がるのではないかと思ったからです。
総合科学部 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
将来国際的な仕事がしたいと思い、様々な分野のことを幅広く知っておくと役に立つと考えたから。加えて、レベルが実力の少し上だったので、チャレンジしたいと思ったから。
総合科学部 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自分の勉強したいもの(心理学、語学、生命科学、コミュニケーション学)すべてを学習できるカリキュラムがあるのは総合科学しかなかったから。
総合科学部 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
理系に進んでいたのだが、地理に大変興味があって文学部こ行こうと思っていた。でも、理系科目を学んだことが無駄にはならず地理が学べると言うことに大変関心をもったから。
総合科学部 男性(2015年度入学)
教育内容が良い
文系理系どちらからもとる学部なので、色んな人間が集まると思った。地域問題に関心があるので、様々な視点から解決策を探りたいと感じたため。
総合科学部 女性(2015年度入学)
様々な支援制度がある
地元の大学であり、自分の学びたい分野について学べる学部があって、その学部から就職したい方面に就職している人が多数いるため。
総合科学部 女性(2015年度入学)
資格取得できる
高校の教員採用の実績があるから。オープンキャンパスでとても良い雰囲気を感じたから。
総合科学部 男性(2015年度入学)