関西学院大学 法学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
関西学院大学 法学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学生や卒業生が魅力的
憧れの方が卒業されているので高校1年生の頃から第1志望にしていました。法学部のカリキュラムが安心して学べると思ったことと、法曹への道も考えやすい点に惹かれました。また国際交流が盛んな点、AIを学部関係なく学べる点にも魅力を感じたからです。
法学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
英語の学習に力を入れていたり、留学プログラムがたくさんあったりと国際的な分野を学ぶことができる環境が整っていて、大学での学びを自分の将来の夢の実現に繋げることができると思ったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
関関同立の一角を構成していて、関西での知名度はもちろん、全国的にも知られている難関大学だったため。法学部での教育内容も充実していて、法律専門職に就きたい私にはピッタリだと思った。
法学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
住んでいる地域で難関と言われる学校であったこと。知名度が高かったこと。学びたい学問をしっかり学べそうな環境だと思ったこと。オープンキャンパスで雰囲気がいいなと思ったこと。
法学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
将来警察官になるために、法学を勉強でき自分の高校での体験による受験ができ、かつ同じ目標を持った先輩から話を聞くことができたため。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
私は将来法学関係の仕事に就きたいと考えているので、3年で卒業し2年大学院に行き国家試験に臨むという関学司法特修コースに大変興味が湧きました。また、実際に大学を見に行った時にすごくオシャレで絶対行きたい!!という気持ちが湧いたからです。
法学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
「自宅から通える大学、一人暮らしは不可」という親との約束がありました。加えて、高校1年生の頃に参加した夏のオープンキャンパスや高校で開催された関西学院大学の説明会などを通して、同大学は学習環境が整っていたり就職率も非常に良いことを知り、第一志望に決めました。
法学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
強い憧れを持っていて、高校1年の頃から志望校に決めていました。伝統があり、学生が楽しく過ごしているイメージもあり、また留学もしてみたいと思ったからです。
法学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
ハンズオンラーニングプログラスや大学独自のカリキュラムにとても魅力を感じたから。
法学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
就職率が高いこと、多様なコースがあること、
法学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
就職率がいいことと留学しやすいと聞いたので
法学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際政治を学びたかった
法学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
就職に強く、法学部の中での特修コースに興味があったため。
法学部 / 女性(2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
国際系に強い
法学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい分野を学部を超えて学べるカリキュラムや様々なインターンシップを経過できる為
法学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
親や先生からの人気がある大学であり、就職に有利だと思ったからです。
法学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスで受けた模擬授業の内容がとても良かったため。また身近に通っていた人がいたため魅力的に感じたから。
法学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
明るく洗練された学生が多く、キャリア支援もしっかりしていて就職実績も良いから。
法学部 / 女性(2023年度入学)
知名度が高い
偏差値が高く、頭の良い学生が多いので、自分自身も成長できると思ったから。
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
関関同立の中の1つであり、就職に有利だと思ったからです。
法学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
環境も素晴らしく目指している資格取得に向けて学ぶには最適の学校なため
法学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
ダブルチャレンジ制度などのカリキュラムが充実しているため
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職に強く伝統があり、日本一美しい校舎でもあるため。また、AI教育にも特化している
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムの充実と就職に有利な点
法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスへ行った時に在籍している学生がキラキラしていてかっこよかったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
全国でもトップレベルの大学であり、クラブ活動も盛んで有意義な学生生活が送れそうだから
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
留学制度が充実していて資格もたくさん取得できる。進路に見合ったことが学べる
法学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
さまざまな大企業の就職の実績なあるから
法学部 / 男性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
近畿圏でのOBの活躍がすごくて、就職に有利かと思ったから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
就職力が高く、ブランド力もある。就職ランキングなどでは常に上の方にランクインしている。就職する上では困らなそう。
法学部 / 男性(2021年度入学)