大妻女子大学
学校情報ページ

学校情報

●学び働き続ける自立自存の女性を育てる
 伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん、社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。

●女子大学らしい感性あふれる2つのキャンパス。
最新の施設・設備がそろい、学びやすい環境が整っています。
【千代田キャンパス/家政学部・文学部・社会情報学部・比較文化学部】
皇居や各国大使館が徒歩圏内。都心にありながら、落ち着いた雰囲気が魅力。
【多摩キャンパス/人間関係学部】
最寄駅から徒歩5分。各種実習室、図書館、人工芝の運動場など、広い空間を生かした施設が充実。

●伝統のキャリア就職支援
 就職支援センターでは、千代田キャンパスと多摩キャンパスそれぞれに窓口を設け、在学生を対象にキャリア相談や就職活動についてのアドバイスを行っています。学生一人ひとりの資質を高め、その適性を生かすための就職支援プログラムは、質・量ともに充実した大妻独自の内容となっています。
 多種多様な筆記試験対策、就職基礎講座、マナーガイダンス、U・Iターンガイダンス、公務員講座、OG懇談会、面接の心構え講座、メイクアップ講座、就職力養成講座(1・2年生向けガイダンス)のほか、女子大最大規模を誇る学内企業説明会を実施し、学生が納得のいく内定獲得に向けてサポートしています。

「2022年3月卒業生 主な就職先」
清水建設、積水ハウス、日本コムシス、サッポロビール、ヤクルト本社、住友化学、東ソー、村田製作所、オリエンタルモーター、三菱総研DCS、フジテレビジョン、東日本旅客鉄道、東京エレクトロン、日本銀行、三井住友海上火災保険、三井不動産リアルティ、アクセンチュア、東京都、各都道府県教育委員会、各私立幼稚園 ほか

●最先端のビジネスを学ぶ「大妻マネジメントアカデミー(OMA)」
 キャリア教育センターが企画・運営している正課外の講座で、ビジネスの世界で役立つ知識やスキルを総合的に習得することを目的とした学内ダブルスクールです。在学生であれば誰でも無料で受講でき、営業人材養成コースや資格取得・スキル育成コースから各自の目的に応じて学びたい講座を選択できます。

【2023年度主な講座】営業マーケティング講座、セルフブランディング講座、映像コンテンツプロデュース講座、宅地建物取引士養成講座、日商簿記受験対策講座、FP技能士養成講座 ほか

●大妻加賀寮が一人暮らしを応援
 閑静な住宅街に位置し、千代田キャンパスまで歩いて通えます。寮職員が24時間常駐しており、初めての一人暮らしに安心な管理体制が整い、セキュリティー面、生活面での充実したサポートを行っています。また完全給食制を実施し、健康管理の面からもサポートしています。音楽室、洋裁和裁学習室、トレーニングルーム等も備えています。外国人留学生も入寮も可能で、グローバルなコミュニケーションがはかれる場所としてキャンパスライフを支えます。

学部・学科・コース

家政学部 490名被服学科 110名食物学科 130名(食物学専攻 80名、管理栄養士専攻 50名)児童学科 130名(児童学専攻 80名、児童教育専攻 50名)ライフデザイン学科 120名
文学部 360名日本文学科 120名英語英文学科 120名コミュニケーション文化学科 120名
社会情報学部 300名社会情報学科 300名(社会生活情報学専攻 100名、環境情報学専攻 100名、情報デザイン専攻 100名)
人間関係学部 260名人間関係学科 160名(社会学専攻 80名、社会・臨床心理学専攻 80名)人間福祉学科 100名
比較文化学部 165名比較文化学科 165名
※2024年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

日本文学 / 外国文学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学

語学系統

外国語学 / 日本語学 / 言語学

教育系統

教育

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学

社会学系統

社会学 / 社会福祉学 / 環境学 / マスコミ学

国際関係学系統

国際関係学

情報・メディア系統

情報学 / メディア学

工学系統

建築学

保健・福祉系統

保健・福祉学

家政・生活系統

食物・栄養学 / 被服学 / 児童学 / 住居学 / 生活科学

アクセス

千代田キャンパス

〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地

【交通】

JR総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩10分、都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」下車(A3出口)徒歩7分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」下車(5番出口)徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」下車(2番出口)徒歩12分

【対象】

家政学部・文学部・社会情報学部、比較文化学部、短期大学部

多摩キャンパス

〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1

【交通】

小田急多摩線「唐木田駅」徒歩5分

【対象】

人間関係学部

オープンキャンパス

千代田キャンパス
多摩キャンパス

奨学金情報

【大妻女子大学育英奨学金】

給付制/免除制
[定員] 33名(大短合計)※2019年度実績、定員は年度により異なります。
[受給資格] 学業・人物ともに優れ、本学入学後に、主たる家計支持者が死亡もしくは長期療養などにより学費の支弁が困難になった者

【学校法人大妻学院特別育英奨学金】

給付制/免除制
[定員] 55名(院大短合計)※2019年度実績、定員は年度により異なります。
[受給資格] 学業・人物ともに優れ、かつ学費の支弁が困難で勉学意欲の高い者

【一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金】

給付制/免除制
[定員] 10名(院大短合計)※2021年度実績、定員は年度により異なります。
[受給資格] 学業・人物ともに優れ、かつ学費の支弁が困難で勉学意欲の高い者

【学校法人大妻学院石間奨学金】

給付制/免除制
[定員] 1名(大短合計)※2021年度実績、定員は年度により異なります。
[受給資格] 学業・人物ともに優れ、経済的に困窮している者
最終学年の者

資料請求

大妻女子大学の資料をテレメールで請求できます。

大学案内・入試ガイド(2024年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:5月8日※発送開始日変更
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。