姫路獨協大学
学校情報ページ

学校情報

人間社会学群(国際言語文化学類、現代法律学類、産業経営学類)
関西私大初の学群制を導入した「人間社会学群」は、文系の学びを目指す学生が一括入試で入学し、共通教養科目や言語・法律・経営の基礎を1年次で修得し、社会人基礎力の修得に力を入れます。2年次以降は個人の興味に合わせて国際言語文化・現代法律・産業経営の3学類へと進みます。従来の学部制では、専門の学問は追求できますが、他学部の学びを自由に選べません。学群制では、学類決定後、自らの専門科目を深めていくことができますし、他の学類のカリキュラムを自由に学ぶことも可能です。また、10ヵ国16校の大学などと提携を結び、異文化理解研修、海外短期語学研修、長期留学など多彩な留学の機会を用意しています。

医療保健学部(理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床工学科)
リハビリテーションを適切に指導できる医療技術者や、先端医療機器の操作や保守・点検を行う臨床工学技士などの地域医療の時代に求められるスペシャリストを養成します。

薬学部(医療薬学科)
6年間を通して、医療倫理やコミュニケーション論などの教養教育を充実させ、医療人としてのヒューマニズムの確立をめざしています。本学が公私協力方式で創設されたことを活かし、1年次から近隣の病院や薬局で臨床現場を体験する機会を設けています。
2年次以降は、各学年でPBL(Problem Based Learning)形式の統合演習を実施。小グループに分かれ、学生一人ひとりが与えられたテーマについて問題抽出・調査・発表準備・発表を行うことにより、社会に出てから必要とされる問題解決能力やコミュニケーション能力を養います。

看護学部(看護学科) 
保健・医療・福祉関係者の連携・協働が今後ますます高まる中で、互いの専門性を尊重しながら高度な知識と技術を備え、チーム医療の中心となる看護職者を養成します。

学部・学科・コース

人間社会学群 180名国際言語文化学類(英語コース、中国語・韓国語コース)現代法律学類(法律コース、公共安全コース、ビジネスコース)産業経営学類(経済経営コース、医療・スポーツコース、会計・情報コース)
医療保健学部 140名理学療法学科 40名作業療法学科 40名言語聴覚療法学科 20名臨床工学科 40名
薬学部 100名医療薬学科 60名
看護学部 80名看護学科 80名
※2023年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

外国文学

語学系統

外国語学

教育系統

教育

法律・政治系統

法学 / 政治学

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学

薬学系統

薬学

看護・医療技術系統

看護学 / 医療技術

保健・福祉系統

保健・福祉学

アクセス

本学キャンパス

〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7丁目2-1

【交通】

JR「姫路駅」・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バスで約20分

オープンキャンパス

本学キャンパス

奨学金情報

【S種 特待生制度】

給付制/免除制
[定員] 若干名
[受給資格] 指定する入学試験において、90%以上の成績を収めた者を対象に選考を行う。(人間社会学群は対象外とする)
[概要] 入学年度の授業料(2年時以降の学費は一律60万円)を100%免除する。ただし、2年次以降は、前年度の成績結果により審査を行います。

【I種 特待生制度】

給付制/免除制
[定員] 65名以内
[受給資格] 指定する入学試験において、75%以上の成績を収めた者を対象に選考を行う。
[概要] 入学年度の授業料(2年時以降は1/2)を免除する。ただし、2年次以降は、前年度の成績結果により審査を行います。

【II種 特待生制度】

給付制/免除制
[定員] 60名以内
[受給資格] 指定する入学試験において、70%以上の成績を収めた者を対象に選考を行う。
[概要] 入学年度の授業料を1/2(2年時以降は1/4)免除する。ただし、2年次以降は、前年度の成績結果により審査を行います。

【姫路獨協大学奨学金】

給付制/免除制
[定員] 各学群学部・各学年1名
[受給資格] 2年次以上で学業成績が極めて優秀な者
[概要] 授業料相当額を給付する。

【姫路獨協大学特別学業支援奨学金】

給付制/免除制
[定員] 30名以内
[受給資格] 学業に優れ、経済的理由により学業に支障をきたしている者
[概要] 月額5万円を給付する。

【姫路獨協大学学業支援奨学金】

給付制/免除制
[定員] 30名以内
[受給資格] 経済的理由により学業に支障をきたしている者
[概要] 月額3万円を給付する。

【地域指定奨励制度(薬学部)】

給付制/免除制
[受給資格] ・兵庫県内の高等学校から現役で本学薬学部に入学した者。(既卒生は対象外)
・入学日の1年以上前から引き続き兵庫県内に住所を有するもの
・主たる生計維持者が入学日の1年以上前から引き続き兵庫県内に住所を有する現役で入学した者
※入試区分及び入試成績の得点率は問いません。

[概要] 入学年度の授業料1/2を免除する。(2年次以降は1/4)
※2年次以降は、進級することが継続条件となります。

【修学支援金支給制度(看護学部)】

給付制/免除制
[受給資格] ・姫路市内の高等学校から現役で入学した者
・入学日の1年以上前から引き続き姫路市に住所を有する現役で入学した者
・主たる生計維持者が、入学日の1年以上前から引き続き姫路市に住所を有する現役で入学した者
※ 既卒生及び浪人生は対象外となります

[概要] 入学後、申請された方に支援金として15万円を支給します。 

資料請求

姫路獨協大学の資料をテレメールで請求できます。

大学案内・入試ガイド・AO要項(2024年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:6月1日

大学案内・入試ガイド(2023年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:随時発送
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。