国際基督教大学(ICU)
学校情報ページ

学校情報

国際基督教大学は、『神と人とに奉仕する』ことを理念として1953年の献学以来、世界を舞台に人類の平和と共存に実践的に貢献する人材を育成してきました。

その教育の特色は、少人数クラスでの対話を重視する徹底したリベラルアーツ教育であり、「学術基礎力」と「専門知識」を統合し、日英バイリンガリズムによる世界基準の「全人教育」を行うことを基本としています。

また、本学は教養学部アーツ・サイエンス学科1学部1学科の中に文理にわたる30あまりのメジャー(専修分野)を設けています。
学生は入学後に様々な科目を履修し、自分の関心を見極めた後、2年次の終わりまでに自分のメジャーを決定します。

学部・学科・コース

教養学部 620名アーツ・サイエンス学科 620名
※2022年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学

語学系統

外国語学 / 日本語学 / 言語学

教育系統

教育

美術・デザイン・芸術系統

美術・デザイン・芸術学

音楽系統

音楽

法律・政治系統

法学 / 政治学

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学

社会学系統

社会学 / 環境学 / マスコミ学

国際関係学系統

国際関係学

情報・メディア系統

情報学 / メディア学

理学系統

数学 / 物理学 / 化学 / 生物学

アクセス

本学キャンパス

〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2

【交通】

JR中央線武蔵境駅南口から小田急バス(国際基督教大学行にて終点下車)約12分
JR中央線三鷹駅南口から小田急バス(国際基督教大学行にて終点下車)約20分
京王線調布駅北口から小田急バス(武蔵境駅南口行または西野御塔坂下経由三鷹駅行にて富士重工前下車)約20分、バス停より徒歩10分。

オープンキャンパス

本学キャンパス

奨学金情報

【ICUトーチリレーHigh Endeavor奨学金】

給付制/免除制
[定員] 48名
[受給資格] ICUが第一志望で、本学教養学部への入学選考を受ける方。
[概要] 本学を第一志望としながら経済的な援助が必要な学生に、入学前後の経済支援を行う制度です。返済義務は無く、採用されると入学金に加え初年度年間授業料及び施設費の3分の1相当額が減免されます(なお、入試成績等、特に優秀な学生(若干名)には、4年次まで継続して毎年、初年度と同様の授業料及び施設費の免除を行います)。本学教養学部への入学選考を受ける方を対象としています。

【ICU Peace Bell奨学金】

給付制/免除制
[定員] 14名
[概要] 在学期間の4年間にわたってICU生の模範となる学生を入学前に募集し、推薦書と入学試験成績により「Peace Bell Scholar」として採用します。採用者には年額100万円を原則4年間(標準最短修業年限内)給付します。
*本奨学金は制度に賛同する卒業生、教職員、一般の方々から寄せられた寄付を基に給付されます。

【ICUトーチリレー在学生奨学金(2年次以降)】

給付制/免除制
[定員] 学部120名
[概要] 学業成績、経済的必要度などを考慮した上で年間授業料(授業料および施設費)の3分の1以内が減免される奨学金です。教養学部・大学院博士前期課程に在籍する2年次以上の在学生を対象としています。

【ICU奨学融資制度】

有利息の貸与制
[定員] 延べ約200名
[概要] 大学が保証人となり、学生本人名義で提携銀行から年間授業料(授業料および施設費)相当額を限度に低利(在学中は無利子)で融資を受けられる制度です。 返済期間は最初の契約から20年で、在学中の利子は大学が負担し、返済は卒業後に始まります。希望者のほぼ全員が融資を受けられます。学期ごとに募集を行ない、複数学期の利用も可能です。教養学部または大学院アーツ・サイエンス研究科に本科学生(転編入本科学生含む)として在籍し、日本国籍または永住権・定住権を有する方が対象です。

資料請求

国際基督教大学(ICU)の資料をテレメールで請求できます。

ICU入学案内(2024年度版)

料金(送料含):200円
発送予定日:5月1日

ICU入学案内(2023年度版)

料金(送料含):200円
発送予定日:随時発送
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。