実践女子大学短期大学部
学校情報ページ

学校情報

品格高雅にして自立自営し得る女性の育成
創立以来120年近くに渡り、我が国の女子教育をリードしてきた本学では、実学志向を特色とした教育で、これまで、数多くの自立した女性を社会に送り出してきました。
女性としての豊かな教養を啓発するカリキュラムに加え、優れた国際感覚を養うための幅広い教養教育を行っており、学生は専門分野の知識だけに偏らない、社会で活かせる幅広い教養と高い応用力を身につけることができます。
時代のニーズに応えるべく、新たな学問分野も積極的に取り入れており、未来を担う女性を強力にサポートしています。

学部・学科・コース

短期大学部日本語コミュニケーション学科 80名英語コミュニケーション学科 100名
※2022年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

日本文学 / 外国文学 / 心理学・人間科学・コミュニケーション学

語学系統

語学

社会学系統

観光学/文系その他

国際関係学系統

国際関係学

アクセス

渋谷キャンパス

〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

【交通】

「渋谷」駅 徒歩10分
 JR各線/東京メトロ各線/東急各線/京王井の頭線 東口(東急南口)
「表参道」駅 徒歩12分
 東京メトロ(銀座線・半蔵門線・千代田線)

オープンキャンパス

渋谷キャンパス

オープンキャンパス

学部・学科の説明会 入試情報の説明会 キャンパスツアー(施設見学) 個別相談会 先輩との交流 プレゼント特典
[日時] 2023年3月26日(日)
[予約]
[詳細情報] 短大全体の説明だけでなく、学科・専攻の先生が魅力を紹介する「学び紹介」や入試のポイントを解説する「入試ガイダンス」、在学生が案内するキャンパスツアーなど盛りだくさんの内容です!

奨学金情報

【学祖下田賞奨学金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[定員] ?37名 ?23名
[受給資格] ?大学1年次〜3年次、短期大学部1年次までの各学年の成績上位者 ?各研究科、学科・専攻の推薦により、以下の時期に人物および成績優秀者
[概要] ?記念品を贈呈 ?奨励金(30万円)を給付

【教職員奨学金】

給付制/免除制
[定員] 前期・後期 各若干名
[受給資格] 主たる家計支持者の経済事情が急変したことにより、学納金が納期内に納入できなくなったものの、勉学意欲の強い者を支援します。
[概要] 本学の教職員の寄付により設けられた奨学金です。

【応急特別奨学金】

無利息の貸与制
[定員] 後援会の定める人数
[受給資格] 就職が内定している卒業年次にある学生で、成業の見込みはあるが家計の急変または天災により、卒業までの後期期間の修学が困難と認められる学生を対象とし、本学後援会が学資金を賞与します。日本学生支援機構奨学金、学内奨学金を受けていても事情により併用することができます。

【常磐松奨学金】

給付制/免除制
[定員] 前期5名 後期7名
[受給資格] 経済的困窮度が高く、学納金が納期内に納入できなかったものの、本学で修学をする意志が強固な学生に給付する奨学金です。
※在学期間中の給付は1回までです。
日本学生支援機構奨学金、学内奨学金を受けていても事情により併用することができます。
[概要] 半期学費相当額を給付

【大規模災害被災学生・生徒支援金】

給付制/免除制
[受給資格] 大規模な災害(台風、地震等)に見舞われ被災した学生で、経済的に就学困難になったものを支援することを目的に給付するものです。
[概要] 大規模な災害(台風、地震等)に見舞われ被災した学生で、経済的に就学困難になったものを支援することを目的に給付するものです。

【佐久間繁子ファーストイヤースカラシップ】

給付制/免除制
[定員] 25名
[受給資格] 次の全てに該当する学生のうち、1年次前期成績上位25名の者
・大学1年生または短期大学部1年生
・経済的理由で修学が困難な者(日本学生支援機講第一種奨学金(貸与型)受給者)
・成績優秀者(高校3年間で優秀な成績を収めた者で、かつ1年次前期成績上位25名以内)
[概要] 卒業生の佐久間繁子様より寄付があり、その寄付の趣旨に基づき20万円を給付する。

【羽山昇・昭子奨学金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[受給資格] 国際交流や学園創立者の顕彰、及び教育・研究や課外活動で顕著な成績をあげた学生に奨励金を給付します。
[概要] 本学園とゆかりのある羽山家からの寄付により設けられた奨学金です。

【実践チャレンジ奨励金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[受給資格] 学内外における諸活動で顕著な実績をあげた団体・学生に対して奨励金を給付します。
[概要] 元実践女子学園理事の戸野原須賀子先生より寄付があり、その寄付の趣旨に基づき設立された奨学金です。正課外の福祉・ボランティア活動・環境問題・地域との共生活動・学術的な取り組み等の分野において、今年度に行なう多様な知的好奇心や探究心旺盛な活動を支援するものです。学生個人やサークル・グループ(構成員は本学学生に限る)の活動を対象としています。申請時に提出する活動内容の事前計画書に基づいた審査により、最大20万円が給付されます。年度末(1月頃)に活動成果報告や、発表があります。

【短期大学部留学者奨学金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[定員] 20名
[受給資格] 協定校への派遣留学生のうち短期大学部在籍者。
[概要] 協定校への派遣留学生の中から短期大学部在籍者に対し19万円を給付するものです。

資料請求

実践女子大学短期大学部の資料をテレメールで請求できます。

大学案内・入試ガイド(2023年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:随時発送
実践女子大学短期大学部はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。