■料金について
国公立大学・短大と一部の私立大学・短大、大学校は料金が必要です。料金は資料到着後の後払いです。お届けする資料に同封の支払い方法にしたがって、資料到着後2週間以内に必ずお支払いください。なお、支払い手数料が別途必要になります。※料金には送料・消費税が含まれています。
■資料のお届けについて
発送予定日が日付表示の場合、実際の発送日は変更になる場合があります。
通常はご請求より概ね3~4日後にお届けとなります。なお、日曜や祝日をまたぐ場合は、お届けが遅くなる場合があります。また、お届け先地域や郵便事情によってはお届けに1週間程度要する場合があります。
資料は個別に発送されます。複数の資料を請求された場合、お届け日が異なることがあります。
■その他
国公立の入学者選抜要項には出願書類(願書)は含まれません。
入試日程をよくご確認の上、願書は遅くても出願締切日の1週間前までにはご請求ください。
発行部数の都合や入試の実施状況により、資料請求受付を早期終了する資料もあります。お早めにご請求ください。
一度お届けした資料の返品・取替えは、乱丁・落丁・破損以外はお受けできません。
〜実就職率 全国女子大学1位〜
※ランキングは2021年3月卒業生実績、大学通信調べ
栄養学部栄養学科
◆スペシャリスト養成コース
「医療栄養」「健康増進サポート」「フード&メディカルリサーチ」「子どもの栄養」「フードサービス」の5つの履修モデルから興味のある分野を追求し専門性を高め、学びを深めます。
◆国際栄養コース
複数の語学系の科目の履修や留学など管理栄養士の枠組みを超え、食と栄養から社会貢献できる力を身につけます。
教育学部教育学科
◆小学校教育コース
1年次から授業やゼミ活動をとおして小学生と関わる現場を経験します。教員採用試験対策は一人ひとりに応じた取り組みを実施することで、毎年多くの学生が夢を叶えて教員の道を歩んでいます。
◆保育・幼児教育コース
入学直後から乳幼児や保護者と直接交流することで、接し方を体験的に学びます。また、保育職に必要なピアノの技術は、個別指導だけでなく、オンライン動画を利用し技術の向上を図っています。
看護学部看護学科
◆住友病院、市立豊中病院と提携
提携病院である住友病院・市立豊中病院と実習をはじめ、様々な活動で連携。学科開設からの10年間で住友病院には138名、市立豊中病院には68名が就職しています。
◆高度な医療を提供する病院での実習
提携病院である「住友病院」「市立豊中病院」をはじめ大阪大学医学部附属病院や大阪母子医療センターなど高度な医療を提供する病院などが実習先です。卒業後に自信を持って臨床現場に出られる実習環境を整えています。