宮崎大学  学校情報ページ

宮崎大学

学校情報

宮崎大学は、「世界を視野に地域から始めよう」のスローガンのもとに、人類の英知の結晶としての学術・文化に関する知的遺産の継承と発展、深奥なる学理の探究、地球環境の保全と学際的な生命科学の創造を目指し、変動する社会の多様な要請に応え得る人材を育成することを教育の理念として掲げています。

学部・学科・コース

教育学部 120名学校教育課程 120名(小中一貫教育コース 90名、教育実践基礎コース 10名、発達支援教育コース 20名)
医学部 160名医学科 100名看護学科 60名
工学部 370名工学科 370名(応用物質化学プログラム、土木環境工学プログラム、応用物理工学プログラム、電気電子工学プログラム、機械知能工学プログラム、情報通信工学プログラム)
農学部 285名植物生産環境科学科 52名森林緑地環境科学科 52名応用生物科学科 57名海洋生物環境学科 33名畜産草地科学科 61名獣医学科 30名
地域資源創成学部 90名地域資源創成学科 90名(企業マネジメントコース、地域産業創出コース、地域創造コース)
※2022年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

教育系統

教育

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学

社会学系統

社会学 / 観光学

理学系統

物理学 / 化学 / 生物学

工学系統

機械工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学

農・獣医・畜産系統

農学・農芸化学 / 農業工学・林学 / 獣医学 / 酪農・畜産学 / 水産学

医学系統

医学

看護・医療技術系統

看護学

アクセス

木花キャンパス

〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1

【交通】

JR宮崎駅よりバス40分、JR南宮崎駅・宮交バスセンターよりバス30分、共に「宮崎大学」・「大学病院行」へ乗車のこと。

清武キャンパス

〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200番地

【交通】

JR宮崎駅よりバス40分、JR南宮崎駅・宮交バスセンターよりバス30分、共に「宮崎大学」・「大学病院行」へ乗車のこと。

オープンキャンパス

木花キャンパス

宮崎大学オープンキャンパス2023

学部・学科の説明会 入試情報の説明会 保護者向け説明会 模擬授業・体験実習 キャンパスツアー(施設見学) 個別相談会 先輩との交流 プレゼント特典
[日時] 2023年8月10日(木)13:00〜17:00
[予約] 未定
[詳細情報] 詳細は、本学のホームページをご確認ください。

https://www.miyazaki-u.ac.jp/exam/opencmps/

実施イベント、プログラムは準備中です。

奨学金情報

【「夢と希望の道標」奨学金制度 成績優秀者奨学金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[定員] 各学部3〜5名(定員は学部によって異なる) ×3学年
[受給資格] 勉学意欲及び修学環境の向上並びに優秀な人材を輩出するため、学業成績が極めて優秀な2年次以上の学部学生に対して給付される。
[概要] 各学部から推薦のあった学生について委員会にて選考。1人あたり10万円を給付

【「夢と希望の道標」奨学金制度 TOEIC試験・TOEFL試験奨学金】

給付制/免除制 経済事情による受給制限なし
[定員] 年度によって異なる
[受給資格] TOEIC試験又はTOEFL試験の成績が優秀な学生に対して給付される。
[概要] 学生からの申請に基づき、TOEIC試験またはTOEFL試験の成績により5千円〜5万円の給付金額を決定

【「夢と希望の道標」奨学金制度 海外研修奨学金】

給付制/免除制
[定員] 年度によって異なる
[受給資格] 本学基礎教育部が行う海外研修プログラムに経済的理由により参加が困難な学生に対して給付される。
[概要] 学生からの申請に基づき、授業料免除基準により選考。研修先地域により6万〜10万円の給付額決定

資料請求

宮崎大学の資料をテレメールで請求できます。

大学案内(2024年度版)

料金(送料含):215円
発送予定日:6月20日※発送開始日変更

大学案内(2023年度版)

料金(送料含):215円
発送予定日:随時発送

教育学部案内(2023年度版)

料金(送料含):180円
発送予定日:随時発送

工学部案内(2023年度版)

料金(送料含):215円
発送予定日:随時発送

地域資源創成学部案内(2023年度版)

料金(送料含):180円
発送予定日:随時発送

農学部案内(2023年度版)

料金(送料含):215円 受付終了
発送予定日: ―
宮崎大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。