■料金について
国公立大学・短大と一部の私立大学・短大、大学校は料金が必要です。料金は資料到着後の後払いです。お届けする資料に同封の支払い方法にしたがって、資料到着後2週間以内に必ずお支払いください。なお、支払い手数料が別途必要になります。※料金には送料・消費税が含まれています。
■資料のお届けについて
発送予定日が日付表示の場合、実際の発送日は変更になる場合があります。
通常はご請求より概ね3~4日後にお届けとなります。なお、日曜や祝日をまたぐ場合は、お届けが遅くなる場合があります。また、お届け先地域や郵便事情によってはお届けに1週間程度要する場合があります。
資料は個別に発送されます。複数の資料を請求された場合、お届け日が異なることがあります。
■その他
国公立の入学者選抜要項には出願書類(願書)は含まれません。
入試日程をよくご確認の上、願書は遅くても出願締切日の1週間前までにはご請求ください。
発行部数の都合や入試の実施状況により、資料請求受付を早期終了する資料もあります。お早めにご請求ください。
一度お届けした資料の返品・取替えは、乱丁・落丁・破損以外はお受けできません。
本学の礎となる『つしま医療福祉グループ』は、1983年5月「社会福祉法人 札幌栄寿会」(現 ノテ福祉会)の設立をスタートラインとして、その後、各種高齢者施設の設置・経営と21世紀に必要な医療・福祉の人材育成のため本学を設立するなど、これからの時代を見据えた「介護」と「医療・福祉の人材育成」を展望した新たな医療・福祉のネットワークを形成してきました。さらに病院がグループに加わり、実習やチーム医療の教育が一層充実してきました。このように医療・福祉分野において先駆的な取り組みを行って来たグループならではの強みを存分に活かした“真の実学教育”をもって社会に必要とされ世界で通用する医療・福祉の人材を育成します。
そして、北海道札幌市清田区にある真栄キャンパス(看護学科・診療放射線学科)と北海道恵庭市にある恵み野キャンパス(リハビリテーション学科)が、2021年4月から、北海道札幌市豊平区月寒東の新キャンパスへ移転しました。同時に保健医療学部に「臨床検査学科」を開設。2022年4月からは「臨床工学科」および総合福祉学部「介護福祉マネジメント学科」、「ソーシャルワーク学科」も開設し、【医療と福祉の総合大学】を目指します。
札幌市中心部から地下鉄2路線(東西線・東豊線)から徒歩で通学が可能になり、広い学生食堂、コンビニエンスストア、フィットネスジムなどの新設備が整い、快適なキャンパスライフを過ごせます。
さらに同じ敷地内には、日本医療大学病院や介護老人保健施設、看護小規模多機能型居宅介護との連携で『医療と福祉』の現場を身近に感じながら実習やチーム医療を勉強する環境が充実します。