龍谷大学
学校情報ページ

学校情報

You, Unlimited〜未来を想う。そこに無限の可能性はある〜

龍谷大学は1639年に創立し、380年以上の歴史がある総合大学です。京都府と滋賀県に3キャンパスを擁し、10学部※1短期大学部で約2万人の学生が学んでいます。
「人文」「社会」「自然科学」領域に幅広く設置された学部では、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。

※2023年4月心理学部開設

学部・学科・コース

心理学部 255名 2023年4月開設心理学科 255名【2023年4月開設】
文学部 979名真宗学科 145名仏教学科 118名哲学科 148名(哲学専攻 74名、教育学専攻 74名)歴史学科 267名(日本史学専攻 81名、東洋史学専攻 74名、仏教史学専攻 65名、文化遺産学専攻 47名)日本語日本文学科 101名英語英米文学科 101名
経済学部 600名現代経済学科国際経済学科
経営学部 519名経営学科 519名
法学部 445名法律学科 445名
政策学部 308名政策学科 308名
国際学部 507名国際文化学科 372名グローバルスタディーズ学科 135名
社会学部 558名社会学科 210名コミュニティマネジメント学科 153名現代福祉学科 195名
農学部 438名生命科学科 90名農学科 134名食品栄養学科 80名食料農業システム学科 134名
先端理工学部 628名[予定]数理・情報科学課程 103名[予定]知能情報メディア課程 103名[予定]電子情報通信課程 103名[予定]機械工学・ロボティクス課程 113名[予定]応用化学課程 103名[予定]環境生態工学課程 103名[予定]
※2023年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学

語学系統

外国語学 / 日本語学 / 言語学

教育系統

教育

法律・政治系統

法学 / 政治学

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学

社会学系統

社会学 / 社会福祉学 / 環境学 / 観光学 / マスコミ学

国際関係学系統

国際関係学

情報・メディア系統

情報学 / メディア学

理学系統

数学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学

工学系統

機械工学 / 航空・宇宙工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他

農・獣医・畜産系統

農学・農芸化学 / 農業工学・林学 / 農業経済学

保健・福祉系統

保健・福祉学

家政・生活系統

食物・栄養学

アクセス

深草キャンパス

〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67

【交通】

JR奈良線「稲荷」駅徒歩約8分/京阪本線「龍谷大前深草」徒歩約3分/京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅徒歩約7分

大宮キャンパス

〒600-8268 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

【交通】

JR・近鉄「京都」駅徒歩約10分/JR「梅小路京都西」駅徒歩約10分/京阪「七条」徒歩約20分/阪急「大宮」徒歩約20分

瀬田キャンパス

〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5

【交通】

JR「瀬田」駅から帝産バス約8分
JR「大津」駅から近江鉄道バス約20分
京阪「中書島」駅から直通バス約30分

オープンキャンパス

深草キャンパス
大宮キャンパス
瀬田キャンパス

奨学金情報

【アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)】

給付制/免除制
[定員] 学部ごとに異なる
[受給資格] 学部生・短期大学部生の2〜4年次生で学業成績・人物が特に優秀な者。
[概要] 学業成績・人物が特に優秀な者を対象に給付。先端理工学部・農学部・国際学部グローバルスタディーズ学科:300,000円
上記以外の学部・短期大学部:200,000円。

資料請求

龍谷大学の資料をテレメールで請求できます。

大学案内・入試ガイド(2024年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:6月24日

大学案内・入試ガイド(2023年度版)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:随時発送
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。