■料金について
国公立大学・短大と一部の私立大学・短大、大学校は料金が必要です。料金は資料到着後の後払いです。お届けする資料に同封の支払い方法にしたがって、資料到着後2週間以内に必ずお支払いください。なお、支払い手数料が別途必要になります。※料金には送料・消費税が含まれています。
■資料のお届けについて
発送予定日が日付表示の場合、実際の発送日は変更になる場合があります。
通常はご請求より概ね3~4日後にお届けとなります。なお、日曜や祝日をまたぐ場合は、お届けが遅くなる場合があります。また、お届け先地域や郵便事情によってはお届けに1週間程度要する場合があります。
資料は個別に発送されます。複数の資料を請求された場合、お届け日が異なることがあります。
■その他
国公立の入学者選抜要項には出願書類(願書)は含まれません。
入試日程をよくご確認の上、願書は遅くても出願締切日の1週間前までにはご請求ください。
発行部数の都合や入試の実施状況により、資料請求受付を早期終了する資料もあります。お早めにご請求ください。
一度お届けした資料の返品・取替えは、乱丁・落丁・破損以外はお受けできません。
専門分野に関する知識・技能を身につけ、社会で求められる人間力・実践力・総合力を養い、さらには多様な価値観を高める教育を提供します。そのために、アクティブに学ぶ実社会を学びの場とし、「自ら考え、行動することのできる力」を育み、学生は持続可能な社会にするためにグローバルな視点で課題の発見とその解決に取り組みます。理論と実践の連動で実践力を高め、一人ひとりが確かな「知」を身につけられる教育体制を整えています。
本学は、教員一人当たりの学生数が少ない大学として関西でもトップクラスです。
その特長を活かし、誰もが能動的に意見を発信・討論できる密度の濃い授業や少人数単位での教育を実現しています。
また、きめ細やかな指導体制により、1年次から、就職直後はもちろんのこと、10年後、20年後を見据えた手厚いキャリア教育で高い就職率と就職満足度を実現。将来の目標を具現化させ、学生の進路実現を徹底的にサポートしており、就職実績を上げています。
また、2023年4月には、社会に存在する様々な現象を各自の興味関心・問題意識に応じて深く掘り下げて探究・考察する「現代社会学部※3」を設置します。学部の設置に合わせ、本学が推進するアクティブ・ラーニングを中心とした新しい学びのスタイルに相応した大規模なラーニング・コモンズを有する新校舎の建設を進めており、さらなる教育環境の充実を目指します。
※1 2022年4月学部開設
※2 2022年4月学部改編
※3 2023年4月学部開設