摂南大学
学校情報ページ

学校情報

 2023年4月に現代社会学部を開設した9学部(法、国際、経済、経営、現代社会、理工、薬、看護、農)17学科の総合大学です。
専門分野に関する知識・技能を身につけ、社会で求められる人間力・実践力・総合力を養い、さらには多様な価値観を高める教育を提供します。そのために、アクティブに学ぶ実社会を学びの場とし、「自ら考え、行動することのできる力」を育み、学生は持続可能な社会にするためにグローバルな視点で課題の発見とその解決に取り組みます。理論と実践の連動で実践力を高め、一人ひとりが確かな「知」を身につけられる教育体制を整えています。

 本学は、教員一人当たりの学生数が少ない大学として関西でもトップクラスです。
その特長を活かし、誰もが能動的に意見を発信・討論できる密度の濃い授業や少人数単位での教育を実現しています。
また、きめ細やかな指導体制により、1年次から、就職直後はもちろんのこと、10年後、20年後を見据えた手厚いキャリア教育で高い就職率と就職満足度を実現。将来の目標を具現化させ、学生の進路実現を徹底的にサポートしており、就職実績を上げています。

 また、2023年4月には、社会に存在する様々な現象を各自の興味関心・問題意識に応じて深く掘り下げて探究・考察する「現代社会学部※3」を設置します。学部の設置に合わせ、本学が推進するアクティブ・ラーニングを中心とした新しい学びのスタイルに相応した大規模なラーニング・コモンズを有する新校舎の建設を進めており、さらなる教育環境の充実を目指します。

※1 2022年4月学部開設
※2 2022年4月学部改編
※3 2023年4月学部開設

学部・学科・コース

法学部法律学科 280名(法律学特修コース、企業法務コース、地域政策コース、スポーツ法政策コース)
国際学部国際学科 250名
経済学部経済学科 280名(国際経済コース、地域経済コース、観光経済コース)
経営学部経営学科 280名(マネジメントコース、ICTビジネスコース、マーケティングコース、会計・ファイナンスコース)
現代社会学部現代社会学科 250名
理工学部生命科学科 105名(総合研究コース、先端研究コース、教育スペシャリストコース)住環境デザイン学科 85名(環境デザインコース、空間デザインコース、住環境デザイン総合コース)建築学科 80名(建築デザインコース、建築工学コース、建築総合コース)都市環境工学科 80名(都市建設コース、環境計画コース、都市環境総合コース)機械工学科 130名(機械生産コース、機械工学総合コース)電気電子工学科 105名(電気系コース、情報系コース、電気・通信システム総合コース)
薬学部薬学科 220名
看護学部看護学科 100名
農学部農業生産学科 80名応用生物科学科 80名食品栄養学科[管理栄養士養成課程] 80名食農ビジネス学科 100名
※2024年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

文学・人文系統

外国文学

語学系統

外国語学 / 日本語学 / 言語学

美術・デザイン・芸術系統

美術・デザイン・芸術学

法律・政治系統

法学 / 政治学

経済・経営・商学系統

経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学

社会学系統

社会学 / 環境学 / 観光学 / マスコミ学

国際関係学系統

国際関係学

情報・メディア系統

情報学 / メディア学

理学系統

生物学

工学系統

機械工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学 / 材料工学

農・獣医・畜産系統

農学・農芸化学 / 農業経済学 / 水産学

薬学系統

薬学

看護・医療技術系統

看護学

家政・生活系統

食物・栄養学 / 住居学

アクセス

寝屋川キャンパス

〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8

【交通】

京阪本線「寝屋川市駅」から京阪バスで「摂南大学」下車
地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日駅」から京阪バスで「摂南大学」下車
JR京都線「茨木駅」、阪急京都線「茨木市駅」から京阪バスで「摂南大学」下車

枚方キャンパス

〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1

【交通】

京阪本線「樟葉駅」から京阪バスで「摂南大学北口」下車
京阪本線「樟葉駅」から京阪バスで「家具町1丁目」下車、徒歩約5分
JR学研都市線「松井山手駅」から京阪バスで「摂南大学北口」下車
JR「京都駅」八条口から直Q京都号で「摂南大学」下車

オープンキャンパス

寝屋川キャンパス
枚方キャンパス

資料請求

摂南大学の資料をテレメールで請求できます。

2024年度入試資料(大学案内・入試ガイド)

料金(送料含):送料とも無料
発送予定日:7月10日※発送開始日変更
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。