東京学芸大学  学校情報ページ

東京学芸大学

学校情報

東京学芸大学は、学校教育教員養成課程と教育支援課程があり、幼稚園から高校までの教員と、特別支援学校の教員、養護教諭を育成するとともに、さまざまな専門性を身につけて、学校や地域、教育行政、教育関連企業、NPOなどで活躍する教育支援人材を育てています。その特徴は、以下の4つです。
1.さまざまな専門をもつ教員がいるので、多様な研究ができます。
2.現代の教育課題に取り組んでいるので、教育をめぐる問題を勉強できます。
3.いろいろな分野で、先端的な科学の研究をすることができます。
4.学生数に比較すると教員の数が多いので、少人数で充実した勉強ができます。

学部・学科・コース

教育学部 1010名学校教育教員養成課程 825名(初等教育専攻(A類) 国語コース 80名、初等教育専攻(A類) 社会コース 70名、初等教育専攻(A類) 数学コース 65名、初等教育専攻(A類) 理科コース 85名、初等教育専攻(A類) 音楽コース 25名、初等教育専攻(A類) 美術コース 25名、初等教育専攻(A類) 保健体育コース 40名、初等教育専攻(A類) 家庭コース 15名、初等教育専攻(A類) 英語コース 15名、初等教育専攻(A類) 現代教育実践コース 学校教育プログラム 20名、初等教育専攻(A類) 現代教育実践コース 学校心理プログラム 20名、初等教育専攻(A類) 現代教育実践コース 国際教育プログラム 15名、初等教育専攻(A類) 現代教育実践コース 環境教育プログラム 20名、初等教育専攻(A類) ものづくり技術コース 10名、初等教育専攻(A類) 幼児教育コース 20名、中等教育専攻(B類) 国語コース 20名、中等教育専攻(B類) 社会コース 25名、中等教育専攻(B類) 数学コース 25名、中等教育専攻(B類) 理科コース 45名、中等教育専攻(B類) 音楽コース 20名、中等教育専攻(B類) 美術コース 20名、中等教育専攻(B類) 保健体育コース 20名、中等教育専攻(B類) 家庭コース 10名、中等教育専攻(B類) 技術コース 10名、中等教育専攻(B類) 英語コース 15名、中等教育専攻(B類) 書道コース 20名、中等教育専攻(B類) 情報コース 20名、特別支援教育専攻(C類) 40名、養護教育専攻(D類) 養護教育コース 10名)教育支援課程 185名(教育支援専攻(E類) 生涯学習・文化遺産教育コース 35名、教育支援専攻(E類) カウンセリングコース 20名、教育支援専攻(E類) ソーシャルワークコース 20名、教育支援専攻(E類) 多文化共生教育コース 40名、教育支援専攻(E類) 情報教育コース 15名、教育支援専攻(E類) 表現教育コース 20名、教育支援専攻(E類) 生涯スポーツコース 35名)
※2024年度入学の情報です。
学問分野を見る 学問分野を閉じる

教育系統

教育

アクセス

小金井キャンパス

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1

【交通】

JR中央線「武蔵小金井」駅北口より京王バス小平団地行き 約10分 学芸大正門下車

奨学金情報

【学芸むさしの奨学金(学資支援)】

給付制/免除制
[定員] 定めていないが年間約60名程度
[概要] 10万円又は5万円(給付)。春学期、秋学期の各学期ごとに選考。対象は学部(学部の日本人学生は平成31年度までに入学した者)、特別専攻科及び大学院教育学研究科。授業料免除と同時に本奨学金に申請し、選考基準等を満たしながら授業料免除を受けられなかった者。

【学芸むさしの奨学金(緊急支援)】

給付制/免除制
[定員] 定めなし
[概要] 15万円又は30万円(給付)。対象は学部と大学院教育学研究科。家計支持者の死亡、重病若しくは重大な事故等により家計が急変、又は地震・火災・風水害等により家計が急変し、修学が困難になった者。随時申請可。

資料請求

東京学芸大学の資料をテレメールで請求できます。

大学案内(2024年度版)

料金(送料含):250円
発送予定日:6月9日

大学案内(2023年度版)

料金(送料含):250円
発送予定日:随時発送

一般選抜募集要項

料金(送料含):215円 受付終了
発送予定日: ―

一般選抜募集要項・大学案内

料金(送料含):310円 受付終了
発送予定日: ―
チェックした資料を請求する
資料請求上の注意はこちら

デジタルパンフレット

学校案内パンフ等の資料をWeb上でパラパラめくって閲覧できます。