学問分野から大学を探そう!
文教大学[埼玉県/東京都/神奈川県]
本学の学生が利用できる奨学金制度を紹介します。
▼アイコンの凡例
給付制/免除制
無利息の貸与制
有利息の貸与制
成績による受給制限なし
経済事情による受給制限なし
文教大学奨学金
[受給資格]以下を全て満たしていること。※詳細は募集要項参照(本学HP参照)
勉学の意欲を持ち、成績基準を満たしている者
家計基準を満たしており、学費の支払いが困難な者
[定員]年度によって異なる
[概要]勉学の意欲を持ちながら、経済的な理由で修学に支障をきたしている学生1〜4年生を対象とする給付型の奨学金です。
授業料の一部に相当する金額を支給します。
※大学等の修学支援に関する法律に定める学資支給及び授業料減免の支援対象者に決定している者は出願不可
文教大学緊急特別奨学金
[受給資格]以下の(1)から(5)の要件を満たす者
(1)修学の意思があるが、家計急変により学納金が納入できない者
(2)日本学生支援機構の奨学金を貸与中または緊急採用、応急採用を希望する者
(3)文教大学奨学金の受給者で、給付額が授業料の半額未満を受給している者
(4)標準修得単位数を満たしている者
(5)大学等の修学支援に関する法律に定める学費支給及び授業料減免の支援対象者に決定していない者
※その他、家計基準あり
[定員]年度によって異なる
[概要]文教大学独自の奨学制度で返還の必要のない給付型奨学金です。家計が急変し、修学の意思があるにも関わらず、学業を継続することが困難な学生に対し、在学中に一度のみ奨学金を支給します。
文教大学学業成績優秀者奨励金
[受給資格]2年生以上の前年度成績評価においてGPAが最上位の者
[定員]年度によって異なる
[概要]本学に在籍する学生で、成績優秀な学生に対し奨励金を支給し、当該学生の修学を支援することを目的とする制度です。
大学側で対象者を選出・決定しますので、出願制ではありません。
文教大学チャレンジ育英制度
[受給資格]【企画奨励】
地域交流、福祉活動、環境問題等に取り組む企画及び自己の知的好奇心、探究心を極める企画を遂行し、その実現に努力している学生に対し、その計画が達成でき、かつ、高い実績を残すことができるよう育英金を給付します。
【論文奨励】
課題テーマに沿って提出された論文を審査し、最優秀賞(10万円)から努力賞(5千円)までを給付します。
[定員]年度によって異なる
[概要]学生のチャレンジ精神を涵養することを目的としたもので、社会活動等に向けて計画を遂行し、その実現に努力している学生、また、優秀な論文に対して育英金を給付します。
企画奨励・論文奨励の2種類があります。
文教大学学園前田学術研究奨励金
[受給資格]文教大学・大学院の学生で、指定期間において、対象とする試験における基準を満たした者。
[概要]学園の理事であった故前田久雄氏(1965〜1967年在任)からの寄附による基金を原資として、「学園の学習者の学術研究奨学等に資する」という故人の遺志に沿って、文教大学学園に在籍する学習者の英語能力の向上に資することを目的とした奨励金制度です。
英検・TOEFL・TOEICで所定の基準を満たした学生に対し奨励金を給付します。