名古屋商科大学[愛知県]
本学の学生が利用できる奨学金制度を紹介します。
アイコンの凡例
給付制/免除制
無利息の貸与制
有利息の貸与制
成績による受給制限なし
経済事情による受給制限なし

次へ[#]

成績優秀者奨学金 
[受給資格]入学試験の結果により奨学金を給費します。エントリー等事前の手続きは必要ありません。
対象入試:一般入試A・一般入試B・一般入試M・一般入試オンライン・共通テストプラス・共通テスト利用前期
[定員]成績優秀者
[概要]〔給費額(年額)〕1種:90万円 2種:60万円 3種:30万円
[]

創立者奨学金 
[受給資格]次の要件を全て満たしていること。
● 当該支給学期の前の学期における学修成績の平均ポイントが全体で上位10名以内に入っていること。
● 当該支給学期の前の学期における出席率が95%以上であること。
● 当該支給学期の前学期の登録単位数が18(4年次後期該当者若しくは都心型コースの3年次後期以降該当者の場合は14)単位以上であること。

[定員]各学期10名
[概要]〔奨学金〕10万円(半期)

● 大学の創立者奨学生は支給期間中、次の各号の特典を利用することができる。
1 証明書発行料 無料
2 追試験登録料 無料
3 制限外登録料 無料
4 資格対策講座受講料 無料
5 図書貸出期間 1ヶ月

[]

学長奨学金 
[受給資格]次の要件を全て満たしていること。
● 当該支給学期の前の学期における学修成績の平均ポイントが創立者奨学生を除いた上位20名以内に入っていること。
● 当該支給学期の前の学期における出席率が95%以上であること。
● 当該支給学期の前学期の登録単位数が 18(4年次後期該当の場合は 14)単位以上であること。

[定員]各学期20名
[概要]〔奨学金〕5万円(半期)

● 学長奨学生は支給期間中、次に掲げる特典を利用することができる。
1 証明書発行料 無料
2 追試験登録料 無料
3 制限外登録料 半額
4 資格対策講座受講料 半額
5 図書貸出期間 3週間
[]

同窓会奨学金 
[受給資格]次の要件を全て満たしていること。
● 2年次であること。
● 体育会もしくは文化会のクラブに所属し、継続的に活動していること。または学生3団体に所属して活躍していること。
● 1年次の学修成績の平均ポイントが2.80以上であること。
● 入学後通算の出席率が95%以上であること。
選考された学生は次の要件を全て満たすことで3年次および4年次も継続して奨学金が支給される。
● 当該支給年度の前の年度の出席率が95%以上であること。
● 当該支給年度の前の年度の前期と後期を合わせた学修成績の平均ポイントが2.80以上であること。

[定員]各年度12名
[概要]〔奨学金〕名古屋商科大学同窓会奨励基金から年額
10万円以内

[]

税理士試験合格・公認会計士試験合格奨学金 
[受給資格]● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)相当額
【対象】在学中に公認会計士試験もしくは税理士試験に合格した者

● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)の半額相当額
【対象】在学中に公認会計士試験で論文式試験に合格(科目合格を除く)した者もしくは在学中に税理士試験で5科目(会計学2科目および税法3科目)のうち3科目から4科目合格した者

● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)の1/3相当額
【対象】在学中に公認会計士試験で短答式試験に合格した者もしくは在学中に税理士試験で5科目(会計学2科目および税法3科目)のうち2科目合格した者

[概要]〔奨学金〕授業料の全額・半額・1/3相当額
[]

次へ[#]
戻る | TOP
(C)FROMPAGE