学問分野から大学を探そう!

京都橘大学[京都府]
本学の学生が利用できる奨学金制度を紹介します。
アイコンの凡例
給付制/免除制
無利息の貸与制
有利息の貸与制
成績による受給制限なし
経済事情による受給制限なし

次へ[#]

S特待生制度(2026年度入学生対象)  
[定員]30名
[概要]給付額:4年間の授業料全額免除
※4年間総額494万円免除(デジタルメディア学科の場合)/成績等に特に問題がない限り次年度も継続(最大4年間)
対象学科:全学科等
対象選考区分:一般選抜前期A日程〔3科目方式〕、一般選抜前期B日程〔3科目方式〕
選考方法:学部ごとに対象選考区分の成績上位者を奨学生として採用

*「特待生チャレンジ制度」の対象です
学校推薦型選抜(専願制を除く)で入学手続(入学金の納入)した人が、一般選抜前期A日程・B日程の〔3科目方式〕に再出願する場合、特待生チャレンジ制度により無料で出願できます。
[]

特待生制度(2026年度入学生対象)  
[定員]300名
[概要]給付額:初年度後期授業料から40万円減免
対象学科:全学科等
対象選考区分:一般選抜前期A日程〔3科目方式〕、一般選抜前期B日程〔3科目方式〕
選考方法:学科等ごとに対象選考区分の成績上位者を奨学生として採用

*「特待生チャレンジ制度」の対象です
学校推薦型選抜(専願制を除く)で入学手続(入学金の納入)した人が、一般選抜前期A日程・B日程の〔3科目方式〕に再出願する場合、特待生チャレンジ制度により無料で出願できます。
[]

たちばな超AI時代特待生制度(2026年度入学者対象)  
[定員]一般選抜前期A日程〔3科目方式〕、一般選抜前期B日程〔3科目方式〕の合格者で、75%以上得点した者全員
[概要]AI時代の社会課題解決にむけて、前例にとらわれない価値創造ができる方を受け入れることを目的とした特待生制度です。

給付額:4年間の授業料380万円減免
※年間95万円/成績等に特に問題がない限り次年度も継続(最大4年間)
対象学科:デジタルメディア学科/ロボティクス学科/情報工学科
デジタルメディア学科は【理系型】での出願者が選考対象です。
対象選考区分:一般選抜前期A日程〔3科目方式〕、一般選抜前期B日程〔3科目方式〕

*「特待生チャレンジ制度」の対象です
学校推薦型選抜(専願制を除く)で入学手続(入学金の納入)した人が、一般選抜前期A日程・B日程の〔3科目方式〕に再出願する場合、特待生チャレンジ制度により無料で出願できます。
[]

大学入学共通テスト受験奨励奨学金(2026年度入学者対象)  
[定員]共通テスト利用選抜前期日程〔4科目方式〕の合格者全員(最大300名)
[概要]給付額:後期授業料から年間40万円減免
※最大4年間 40万円×4年間=160万円/2年目以降は継続要件有
対象学科:全学科等(書道コースを除く)
対象選考区分:共通テスト利用選抜前期日程〔4科目方式〕
※既に入学手続を完了した方も、対象選考区分に再出願することで、奨学生の選考対象となります(専願制の選考区分を除く)。
[]

京都橘大学経済援助給付奨学金 
[概要]経済的理由により修学困難な学生に対し、学業を継続させることを目的とした奨学金です。家計の状態を重視して選考しますが、一定の成績基準があります。
給付額:授業料相当額以内
対象:全学部
[]

次へ[#]
戻る | TOP
(C)FROMPAGE