宝塚医療大学[大阪府/兵庫県/和歌山県/沖縄県]
本学の学生が利用できる奨学金制度を紹介します。
アイコンの凡例
給付制/免除制
無利息の貸与制
有利息の貸与制
成績による受給制限なし
経済事情による受給制限なし

前へ[*]

後援会奨学金 
[受給資格]主たる家計支持者の死亡、重病もしくは重大な事故等により家計が急変、または災害救助法、天災融資法等の適用を受ける地震・火災・風水害等の被害、もしくはこれらの災害に準ずる程度の被害により家計が急変し、修学が困難で本学後援会が定める基準を満たした者を対象に選考し、15万円を給付します。
[]

同窓会奨学金 
[受給資格]主たる家計支持者の死亡、重病もしくは重大な事故等により家計が急変、または災害救助法、天災融資法等の適用を受ける地震・火災・風水害等の被害、もしくはこれらの災害に準ずる程度の被害により家計が急変し、修学が困難で本学同窓会が定める基準を満たした者を対象に選考し、15万円を給付します。
[]

社会人対象給付奨学金 
[受給資格]満25歳以上で本学入学後、一定の学業成績を上げ、学生の模範となる学生活動を行った者の中から選考し、保健医療学部3名、和歌山保健医療学部2名程度採用します。在学2年次生からが選考対象となり、年度初めに15万円を給付、給付期間は当該年度限りです。
※一定の所得制限があります。(所得の目安:主たる家計支持者の給与所得841万円以下、給与所得以外(所得)355万円以下)
[定員]学部によって異なる
[]

後継者育成奨学金 
[受給資格]保健医療学部柔道整復学科もしくは鍼灸学科の入学生で、平成医療学園グループ校の卒業生で治療院を開設している者、または全国柔整鍼灸協同組合員の子、もしくは3親等以内の親族が対象です。入学年度に15万円を給付します。(給付時期は10月)
入学後、必要書類を提出する必要があります。
[]

[備考]※2025年度入学者または2025年度在籍生を対象とした情報です。
[]

前へ[*]
戻る | TOP
(C)FROMPAGE