公立はこだて未来大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
公立はこだて未来大学に入学を決めた理由を紹介します。
第9回(2021年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
一番の決め手は、オープンキャンパスに参加したことです。まずは校舎に一目惚れをし、先輩や先生たちが親身に学校生活や入試の相談に乗ってくれたことは、本当に感動しました。このアットホームな雰囲気は、他の大学のオープンキャンパスにはないものでした。その中でも特に、プロジェクト学習がとても印象的で、研究内容について先輩達が楽しそうに話してくれる姿が輝いて見え、人の役に立つもの、生活を豊かにするものが創造できる。自分もやってみたいと心がワクワクしました。
システム情報科学部-複雑系知能学科 / 女性(2021年度入学)
この大学はプロジェクト学習というものがあって、ほかの大学でも似たようなものがあるが、今までの実績を見るとこの大学のものが一番魅力的に見えたから。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2021年度入学)
以前から注目していた「音楽情報処理」に関して確かな実績を残していたため
システム情報科学部-複雑系知能学科 / 男性(2021年度入学)
オープンキャンパスに参加して、施設設備や学習内容、講師陣に魅力を感じたため。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2021年度入学)
人工知能に関係する勉強をしたいから。オープンキャンパスに行ったときも、大学の雰囲気がよかった。
システム情報科学部-複雑系知能学科 / 男性(2021年度入学)
規模、研究内容、活動実績、この20年の歩み、ホームページからの情報が多いですが、魅力を感じました。いい学校だと勧めてくれた人もいるので
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2021年度入学)
人工知能について勉強できるから
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2021年度入学)
データサイエンスをやってるから
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2021年度入学)
北海道内で、情報について学べる学校を探した時、1番いいなと思ったから。また、将来就きたい職業にも就きやすいだろうと考えたから。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2020年度入学)
先生にもお勧めされて、また僕自身も調べてとても魅力的な大学だと思った。情報系を学びたい自分にとって入りやすく理想的に感じた。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2020年度入学)
講師陣が魅力的であるとともに、学校自体も特色のある変わった造りをしており、学習環境がすばらしいと思ったからです。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2020年度入学)
自分のレベルにあっていたからというのが理由の1つです。また、AI研究が盛んで、自分も携わりたいと感じたから。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2020年度入学)
自分が学びたい情報系に特化した大学であった。国公立大学で、センター及び2次試験教科が自分に適していた。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2020年度入学)
京都大学や京都工芸繊維大学、名古屋大学など様々な大学を見学した中で、1番環境が整っていると感じたから。
システム情報科学部-複雑系知能学科 / 男性(2020年度入学)
就職率が高い。教授陣も有名人がいたり、面倒見の良さそうな感じで学ぶ事がたくさんありそう。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2020年度入学)
高校時代から下宿して生活していたのですが、同じ下宿に未来大学の学生が多いので、学生の層や会話内容から、自分に合っていると感じていました。第1志望は電気通信大学だったので、同じ情報系の大学でもあります。また、函館は実家から近いというのも魅力の一つでした。同じ下宿で過ごすことになっているので、引っ越しも不要です!
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2019年度入学)
まず、教育内容がとても魅力的でした。情報系の大学であれば自分が今住んでいる県内でもありましたが、教育内容であったり学校で取り組んでいるプロジェクト学習に惹かれました。そして、校舎はガラス張りでとてもおしゃれで最高でした。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2019年度入学)
システム情報科学部だけということもあり、情報分野には長けた教育が行われており、就職面でも、自分の目指したい職業に合った学習が見込めると思ったから。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 女性(2019年度入学)
センター試験での必要科目が少なく、一般前期でも理系では珍しく数学3が未履修でも受験する事が可能だった為。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2019年度入学)
システム情報科学のICT、デザイン、複雑系、人工知能を融合して、世界をシステムとして認識しながら、現代社会の現実の問題に取り組むための学問です。という、学長が述べてるの見て色々学べる事に魅力を感じて選びました。
システム情報科学部-複雑系知能学科 / 女性(2017年度入学)
メタ学習ラボやコネクションズカフェなど、学生が積極的に学習に取り組めるような仕組みが備わっているから。
システム情報科学部-情報アーキテクチャ学科 / 男性(2017年度入学)