札幌大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
札幌大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
決して英語が得意なわけではないけれど四年間のなかでしっかりと英語力を身につけて、資格をとにかく取って、将来英語をいかせる職業に就きたいと思うし、英語力をつけて、学内の選考に選ばれれば無料で1年間海外にいける制度が大学にあるのでそのために頑張りたいからです。
地域共創学群-英語専攻 / 女性(2017年度入学)
将来の目標により近づくことのできる学校だと考えている。また、オープンキャンパスに参加した際の印象がとてもよかった。
地域共創学群-日本語・日本文化専攻 / 男性(2017年度入学)
この大学は語学に力を入れてる大学で、私は興味のある語学を探して、その語学について詳しく学びたいと思ったからです。
学群一括 / 女性(2016年度入学)
自分の取りたい資格を取得することができるため。また、自分の入りたい部活が強く、憧れる先輩がいるため
地域共創学群-歴史文化専攻 / 男性(2016年度入学)
体育の教員免許を取る為の授業やスポーツを活かした就職ができる授業が充実していると思い、決めました
地域共創学群-スポ-ツ文化専攻 / 男性(2018年度入学)
将来公務員になる為に必要な知識はもちろん、実践的な学習を学べることから貴校を志望しました。
地域共創学群-法学専攻 / 男性(2017年度入学)
英語について学べるから。留学環境が良さそうだったから。
地域共創学群-英語専攻 / 女性(2017年度入学)
教員免許がとれること札幌なので就職先も多いこと
地域共創学群-歴史文化専攻 / 男性(2018年度入学)
歴史がある。親族が卒業生。通いやすい。
地域共創学群-経営学専攻 / 男性(2018年度入学)
特別支援教諭の免許を取得できるから。
地域共創学群-日本語・日本文化専攻 / 男性(2018年度入学)
自分の学力にあっていると思ったから。
学群一括 / 男性(2018年度入学)
英語の教員免許が取得できる。
地域共創学群-英語専攻 / 男性(2018年度入学)