札幌学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
札幌学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
教員採用試験の合格率が高いため、英語の教師を目指す私にとっては自分の将来の夢へ近づける可能性も見えてくると思ったからです。そして、英語の勉強をしている間に将来の夢の幅が広がるような場が多いと思ったからです。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
スカラシップ特待生に合格。1年間授業料が免除となる。また、成績が良ければ次年度以降も特待生が継続となり、4年間特待生として学生生活を送るため、学業にメリハリがつくと考えたため。
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
第3志望校以下ではあるが自分がやりたい、IT関連についての学習もでき、取得できる資格も豊富で様々な知識を学べると思ったから。
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
先生との距離が近く、相談がしやすいからです。また、資格取得についても自分の取りたい資格があったからここに決めました。
人文学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実習もあり、心理と福祉の関係性についてよく学べるカリキュラムがしっかり組み込まれているので札幌学院大学に決めました
心理学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
現場で学ぶことができる実践学習があったため、ここで学んだことは将来に繋げることができると考えたため選びました。
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
心理を学べること資格を取得できること就職率が高いこと立地が良いこと自分の学力で入れること父が通っていたこと
心理学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
警察官になるという目標にあった教育方針であり、部活で続けてきた弓道の強豪校であるという理由から決めました
法学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
周りの人に勧められてオープンキャンパスに行ってみると雰囲気など自分に合ってると思ってここに決めました
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
野球で行かせて頂きます。良い監督と出会えたことも嬉しいです。大学の野球も勉学も両立して頑張ります。
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
志望した学校では自分が学びたいと思えるような教科があり、6年間してきた部活もあったので志望しました
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
現場で学ぶことができる実践学習があり、ここで学んだことは将来に繋げられると考えたからです。
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
資格取得のための支援や免許取得の自動車学校の割引、奨学金支援など様々な支援が受けられる
人文学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
特別学業優秀でなくても奨学金が充実しているため、他の私立大学よりも通いやすいため。
法学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校教諭の免許、特別支援教諭の免許、保育資格を同時に取れるから
人文学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅からの通学が便利であることと学習環境、設備が整っていること。
法学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
日商簿記などの資格所得に向けてのカリキュラムが組まれていること
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
特待生制度や資格取得に応じて学費免除や半額など、金銭面で助かる
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
経営のことについてより具体的に知ることができると思ったから
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
新校舎の立地の良さと将来の就職先に適した授業内容のため
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分に合った、学びたいと思う分野の学科があったから。
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
サークルも豊富で非常に自分のためになると思ったから
人文学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
成績優秀者奨学金制度で、授業料免除になるため。
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活動が強く全国大会に出場できると考えた為
人文学部 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
家から近くて興味のある学科があったから
人文学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
公務員試験に向けた専修性を優先した。
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学院独自の現場交流型授業を行っている
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学について幅広い目線で学べるため
心理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
勉強しやすそうな設備が整っていた
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
この学校で学びたいと思ったから
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
学校独自の奨学金があるから。
心理学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近くて通いやすいから
経済経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい分野を学べるため
心理学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
心理学に興味があったので
心理学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の将来に合っていた
人文学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
イメージがよかったから
法学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
地域に向き合う取り組み
経済経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
公認心理師の資格が取れるのと心理学部に力を入れており様々な専門の心理の先生方がいて、自分の学びたい心理学の部門を学ぶことが出来ると思ったので札幌学院大学に決めました。
心理学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
地方公務員を目指す上で必要な学びができ、又、「面倒見の良い大学ランキングTOP10」に入っていることが理由です。
法学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
臨床心理士の実績があったから
心理学部 / 女性(2019年度入学)
様々な支援制度がある
教員免許が取得でき、なおかつ学費全額免除のスカラシップ試験に合格することができた。
人文学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
道内の心理学部を比較した時、授業の内容や教授、立地などの条件が良かったから。
心理学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
小学校教諭と保育士資格を同時に取れるから
人文学部 / 女性(2017年度入学)
学生や卒業生が魅力的
教員志望で高校の憧れの先生の出身学校だから
経営学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分は公務員になりたくてこの大学を選びました。札幌学院大学法学部は偏差値のわりに公務員合格率が北海道の中の大学でベスト3に入るほどの実績を持っているため自分は公務員の勉強に専念するにはここが最適な場所なのかなと思い、この大学を選択しました。
法学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
国家資格資格取得の為のカリキュラムが充実している。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
行きたい学部があったことオープンキャンパスでの先輩方の感じが好印象だったことです。あと尊敬する教授がいるのでその講義を受けることが出来るのも楽しみのひとつです。
経営学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
目指してることに応じたプログラムが用意されているので、地域に密着した経済学を学びたいと考え、札幌学院大学にした
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
会計について学べること
経営学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
札幌学院大学経営学部経営学科には独自の学び方があるからです
経営学部 / 男性(2018年度入学)
様々な支援制度がある
私立の学校だとどうしても学費などお金がかかる中で、札幌学院大学はほかの私立大学よりも金銭面の負担が軽減されていたから。下に2人きょうだいがいて、少しでも自由に進路を選んで欲しいと思ったから。
法学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
学校内がきれいだから。学費が私立大なのに安いから。
法学部 / 男性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
スカラシップ入試を利用すると一年間の授業料が免除されるから
心理学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
奨学金制度が充実しており、就職に強いから。また、最新の設備が整っており環境も良いから。
経済経営学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
大学が新しくなり、学部も統合され、自分が学びたいことが、充実するのではと思えたからです。
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
英語が好きで、将来 英語の教師を目指しています。オープンキャンパスで資格取得や海外留学できる事を知り、また先生がとても明るく話しやすく好印象だったので決めました
人文学部 / 女性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
スカラシップ制度というもので、毎年見直しで成績上位者の授業料が無料。入試の際それで合格することが出来たため。
心理学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
スカラシップ特待生で授業料が免除だし。大学院も臨床心理の一種認定なので。
心理学部 / 女性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
スカラシップ一般入試で合格し、授業料全額免除になったから
心理学部 / 女性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
スカラシップ制度があり、国公立大学よりも安価に進学できるためです。
経営学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
心理学を学びたいと考えているから。そして、学んだことを活かせる職に就きたいと考えているから。
心理学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
臨床心理の資格をとるのに良い条件だったから。
人文学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
大学院と連携して学べる
心理学部 / 男性(2018年度入学)
先生が魅力的
私の高校の恩師の知り合いがいらっしゃるのでその先生のもとで学びたいと思ったからです。そのためにオープンキャンパスなどにも参加してどんな授業をする先生なのかを確かめに行きました。
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
実際にオープンキャンパスに行って生徒と先生の関係性や話してみて自分の実力をつけるのに最適だと考えたから
人文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
臨床心理学が学べてかつ、親から出された私大に通う場合の学費の条件に合うから。あと受かったから
人文学部 / 女性(2017年度入学)
奨学金制度の充実
以前から心理学に興味があり、心理学を学べる国公立大学を目指していましたが、その大学は道外にあり通うのが大変だと判断し、立地条件などがいい、札幌学院大に進学することに決めました。
心理学部 / 男性(2018年度入学)
様々な支援制度がある
支援というか新しくできた国家資格へのプロセスをいち早く組みそれを学科として改設したことが一番魅力的であった。別の視点で言えば、講義以外での勉強のしやすい空間を作ってくれていてとても将来の夢の実現がしやすいと考えたため。
心理学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
国家資格である公認心理師の資格を取ることができる。その他にもたくさんの資格を取得することができる。
心理学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
取りたい資格が取れるから
心理学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスで大学の魅力がたくさんあってこの大学で心理学を学びたいという気持ちが高まりこの大学に決めました。
心理学部 / 女性(2021年度入学)
オープンキャンパスにて模擬授業が興味深かった
心理学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
4年間のカリキュラムで教員免許が取得できるという、自分の夢に向けて明確な道が見えたのと、私立の中でも学費が安く、様々な学生への補償制度が整っていたため。
人文学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
国家試験受験資格が取れる。文系なので自分に合っている。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
教員採用試験の合格者数が多いことから、目指しているところが一致していると思った。そのため、ここの大学なら頑張れると思った。
人文学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
小学校教員になる為の資格と共に、保育士の免許も同時に取得することが出来る為。
人文学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
先生におすすめされここでも教員免許が取れることを知りここに決めた
人文学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスで感じた温かい雰囲気と、資格を取るまでのビジョンが良いと感じたから
人文学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
社会教育主事や学芸員の資格を取ることができ、公務員になるための講座も多くあるため就職に有利だと感じたため。
経済学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
資格取得に向けての学習プログラムが良いから
経営学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行って学生や先生の雰囲気が良かったし、資格が取れるため
経営学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加してミニ講義を受けて事細かに説明があり、先輩方の話を聞いてこの学校にしようと思いました。
経営学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
公認会計士になるために必要な資格を取れたり会計士試験に出てくる分野も多かったため
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
簿記など行政書士などの資格取得講座があるから
経済経営学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
実際に大学を見てここなら頑張れる!と感じ札幌学院大学にしました。大学の雰囲気がものすごく好印象だったことも大きな要因です。
経営学部 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
新しく新札幌キャンパスが開校して魅力を感じました。
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
公務員対策講座が早期から行われており将来公務員を目指すわたしにとって魅力的だった
経済学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
至る所に勉強スペースがあるから
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学習内容と学習環境が魅力的だったので志望しました。
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
留学制度がしっかりしている
人文学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
公務員になる、目標を達成するのにカリキュラムがどこよりも公務員に力を入れていると思ったから。
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度の充実と検定や資格が取れる環境だから
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
心理学を学べて、学生の支援にも力を入れている大学だから。
人文学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
様々な奨学金制度がある。
人文学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
授業料免除制度が良かったから
経済学部 / 男性(2019年度入学)
様々な支援制度がある
学費が安いのと、様々な資格が取得できるから
人文学部 / 女性(2018年度入学)
様々な支援制度がある
学費が私大からみて安いから
法学部 / 男性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
留学先が多い
経営学部 / 女性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
学費免除制度が充実しており、経済的負担を減らすことができ、自分の学びたいことを学べることがいいと思いました
経営学部 / 男性(2015年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度が充実しているから
心理学部 / 男性(2019年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度が充実してた
心理学部 / 女性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度が充実しており、他にも将来の夢に1歩でも近づける大学だと思ったから。
経営学部 / 男性(2018年度入学)
奨学金制度の充実
資格取得が可能だから
人文学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
自分の将来就きたい職業に簿記の勉強が必要であり、資格取得に集中できる大学だと思ったからです。また、英語の資格に対しての奨学金など、費用面でも支えてもらえると思ったからです
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
入りたい部活が強いため
経営学部 / 男性(2019年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
中学から続けているカーリングをするため
人文学部 / 女性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
硬式野球部に入り野球を続けることが1番の理由です
法学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活を続けるため
経済経営学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
学費免除額が大きいから
人文学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野について幅広く学ぶことが出来る学部があったから。
人文学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
小学校教師になるために必要な知識をより実践的な環境で学べると考えた時によく当てはまっていたから
人文学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
心理に興味がある
心理学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
学費が安く、卒業生の方からいい学校だと聞いたので
人文学部 (2021年度入学)
教育内容が良い
学びたい分野が学べて尚且つ金銭面が他の大学よりも安いから
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
法律に興味があったから
法学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
北海道の環境が好き。学校の人を含めた環境が優しくて、整っていた。
経済学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
施設環境が整っていて勉強もしやすい環境だというのと、大学生協が一人暮らしをする学生にも優しい支援制度などがそろっていたから。
心理学部 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
自分のパソコンが持ちやすく、どこにでもWi-Fiがついているから、
人文学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
沢山の講義があり、とても参加したいと思ったから
人文学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
部活動での推薦入学が可能だったため
人文学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
小学校教員免許がとれる
人文学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
元々心理学を学びたかったのと、家からも近く学費がほかの私大と比べ安かったので
心理学部 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
北海道の私立の中で入学金が1番安かったから。
人文学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
親も姉も卒業していて、学校の雰囲気も良く自分に合ってると思いました。
人文学部 / 男性(2017年度入学)
様々な支援制度がある
学費が安く、兄弟が通っているから
人文学部 / 女性(2021年度入学)