札幌市立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
札幌市立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
人間重視を基本とした教育理念や、地域へのボランティア活動が魅力的だったことに加えて、OSCEという制度が、看護師としての心構えを身につけ、自分を客観的に評価して成長していくのに最適な環境だと思い札幌市立大学を志望しました。また、知り合いの先輩が、自分の進路について親身になって相談に乗ってくれたこともあり、学生に憧れを抱いたことも理由の一つです。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
札幌市立大学では、人間重視を基本としており、人と向き合うことを大切にしていらっしゃいます。そのため、患者さん一人一人と向き合うことの大切さを学べると思いました。また、OSCEというシステムで、模擬患者さんとの演習や実践を通して、現場のシミュレーションができるため、自分を成長させることができると考え、札幌市立大学を志望しました。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
9つの分野のスペシャリストを育てるという点に惹かれ、将来産婦人科で働きたいと考えているので母性看護学と小児看護学を積極的に学びたいと思ったから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
オスキーやデザイン学部との連携など他にないことをやっていて国家資格を合格するためだけでなく看護師として働く上で大切なことが勉強できると思った
看護学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
自分が学びたいことを専門的に学べると思った。在校生や卒業生の作品が魅力的で、この学校で学びたいと思った。学校の環境もとても良いと思った。
デザイン学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
助産師専攻があったり、国家試験への対策や早期実習、OSCEなどがあり、将来働く時のための力をつけられると思ったから。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
学校での説明会で、看護師だけでなく保健師や助産師になりたい生徒への補助もしっかりしているとおっしゃっていたので
看護学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
病院が大きく、実習のときに様々な患者さんと関わることができるため、地域研究、地域活動をすることができるため
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
授業の一環でデザイン学部との連携授業があり、それが魅力的。また、保健師の資格をとることができる。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
校舎に清潔感がありきれい。OSCEを実施していて、技術と知識をしっかりと習得することができる。
看護学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
看護とデザインとの連携科目があり、一年次から四年間かけて北海道の地域創生プロジェクトを発案・実施できる(多分そんな事が出来たハズ)機会がある等 既存の看護学という学問を学ぶに留まらず地域のために積極的に行動できる場が用意されていた事が大きな魅力であった。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
学習環境が整っている
系列の病院があるので、十分な設備の中で学べる。ボランティア活動を通じて実際の看護体験ができる。高いレベルの教育を通じて実践に役立つ技術を見につけることができる。私立に比べて安い授業料で学べるのと、家から近いので、金銭面で親に負担をかけないで済む。
看護学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
デザインの勉強がしたかったことと、デザイン学部のある大学の中で自宅から通えて難易度も自分に合っている大学だったからから。
デザイン学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
当時志望していた他の大学のオープンキャンパスで、自分のイメージとの違いを感じていたときに、見つけた大学だったから。
デザイン学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える公立校のうち、自分の将来着きたい職業に近いことを学ぶことの出来る大学、学部であったため。
デザイン学部 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
中央区にあるため、交通の便や生活面でも良いところが多い。 就職先に関しても、就職先がはっきりしており、大多数がそこへ就職しているため安心できると思った。 さらに、これからは認定看護師育成にも力を入れているため、将来の可能性に更なる広がりがあると思ったため。
看護学部 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
私が高校で選択していた科目を使って、建築関係が学べる国公立の大学が札幌市立大学しかなかったからです。さらに、自宅から通うことができるという条件にも合致していました。
デザイン学部 / 女性(2015年度入学)
知名度が高い
高校の先生に紹介されオープンキャンパスに行ったところ、学校の雰囲気が自分の好みと合致し、地域貢献が盛んで小規模ながらも魅力的な校風に惹かれ志望を決意しました
デザイン学部 / 男性(2015年度入学)