北星学園大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北星学園大学に入学を決めた理由を紹介します。
第9回(2021年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
僕は中学生のころから外国語が好きで、英語の他に韓国語等も勉強していました。高校3年生になったころからこの大学を視野に入れて勉強をしていましたが、自分にはハードルが高いのではないかとも思っていました。しかし、カリキュラムやシラバスを見ると、自分のやりたいこと(翻訳や英会話コミュニケーション、留学プログラムなど)がたくさんあり、「自分にはここしかない!」と確信し勉強のモチベーションも上がりました。合格したからには、4年間無駄にせず英語やその他外国語の勉強に努めたいです。
文学部 / 男性(2018年度入学)
自分が目指している航空関係の就職が北海道内の中で一番多いことと、それを目指すにあたっての講議などが毎月のように開かれており他の大学にはない魅力を感じたから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
私は幼い頃から福祉の分野に関わりたく、北星学園大学の社会福祉学部は社会福祉士の資格合格者数が道内一位という実績があり、道内の社会福祉士の多くが北星学園大学の出身だからです。
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
北海道で1番偏差値の高い文系私立だから
文学部 / 女性(2018年度入学)
立地がよく通いやすく、経済学部でも外国語をたくさん学ぶことができるから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
北星学園大学は地下鉄がすぐ近くにあるため、冬などでも通いやすいと思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2019年度入学)
道内の英語教育を行っている大学の中でもレベル・評判が高く、質の良い講義を受けられそうだから。
文学部 / 女性(2020年度入学)
将来英語の教師になりたいと考えていて、北海道の中で一番良い英文学科に行きたかったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
北星学園大学の看板である英文学科に入学して、レベルの高い英語を学びたかったから。
文学部 / 女性(2018年度入学)
自分が学びたい心理学を基礎から幅広く学ぶことが出来て、自分と校風がとてもあっていると思ったから
文学部 / 男性(2020年度入学)
社会福祉士の受験資格が得られることと、道内でその取得率が一番高いため。また、ボランティア活動にも取り組んでいたり地域とのつながりも大切にしているところに惹かれたからです。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
駅から近いし、電車も時間がそんなにかからない
文学部 / 女性(2020年度入学)
北海道民なら誰でも知ってるといってもおかしくない知名度であり学力に関しても北海道の私大ではトップクラスであるから
社会福祉学部 / 男性(2019年度入学)
将来英語を使う職業に就きたいと考えており、北星は英語を学ぶのによい環境だと思ったから。
文学部 / 女性(2019年度入学)
将来的に働きたい志望業界、志望企業に多くの学生が就職しており、実績があるから
経済学部 / 男性(2021年度入学)
自分の学びたいことがあったから。また、少人数指導があり一人一人の学習能力に合わせて教えて貰えると思ったから。留学制度や資格取得、公務員講座などが充実しているから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教職課程を得て教員免許がとれたり充実しているから
経済学部 / 男性(2018年度入学)
4年間通うことを考えると、やはり通学のしやすさはかなり重要だと思った。遠い大学に行くよりは時間にも余裕ができるので、学校生活とアルバイトの両立などもしやすいと思った。
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
慣れない一人暮らしで北星学園大学の周りに住むことで大学が近いのと周りにお店が充実していて住みやすいし、とてもいいなと思ったからです。
社会福祉学部 / 女性(2019年度入学)
道内で英文学科のレベルが高かった
文学部 / 女性(2020年度入学)
実践と座学を交えた授業。自分の道に向けて専門的に学べることが出来る。
社会福祉学部 / 女性(2018年度入学)
英語に集中出来る。施設が綺麗。
文学部 / 女性(2021年度入学)
有名で信用できそうだから
経済学部 / 男性(2020年度入学)
130年以上の歴史があり、就職活動に熱心だから。
経済学部 / 男性(2019年度入学)
地元に就職する場合地元の私立大学の中では有利な大学で、オープンキャンパスの模擬講義も面白かったから
経済学部 / 男性(2019年度入学)
一年次は総合的なことを学べて、二年次からは専門的なことを学べるため。親戚からの評判が良い学校だから。オープンキャンパスに行った時に、担当していただいた先生に教わりたいと思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
オープンキャンパスでの模擬授業で、学びたいことをテーマにしていたこともあり楽しく参加することができたから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)