北星学園大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北星学園大学に入学を決めた理由を紹介します。
第12回(2024年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学習環境が整っている
ネイティブの先生の元で行われる授業を受けることで自らのリスニング力を鍛えることができる。また、英語でのディスカッションを行うことでスピーキング力や表現力を養うこともできる。キャンパス内にある国際ラウンジでは留学生やネイティブの先生と交流することで、楽しく英語に触れることができ、外国人の物の考え方を知ることもできる。
文学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
北星学園大学は国際性に特化しているため、グローバル化が対応している現代にも対応出来る力を身につけることができると思いました。また、経営情報学科では経営、会計、マーケティング、情報の4つの分野から経営戦略を比較し、分析できるため、北星学園大学に決めました。
経済学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
自分の取得したい資格取ることができることと、道内でその取得率が一番高いため。また、ボランティア活動にも取り組んでいたり地域とのつながりも大切にしているところに惹かれたからです。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私は幼い頃から福祉の分野に関わりたく、北星学園大学の社会福祉学部は社会福祉士の資格合格者数が道内一位という実績があり、道内の社会福祉士の多くが北星学園大学の出身だからです。
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
自分が目指している航空関係の就職が北海道内の中で一番多いことと、それを目指すにあたっての講議などが毎月のように開かれており他の大学にはない魅力を感じたから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来英語の教師になりたいと考えていて、北海道の中で一番良い英文学科に行きたかったから。また、元々国公立志望だったが、共通テストの点数が思わしくなかったから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
新聞を取り入れた講義があり、特色のあるプログラムで経済を学ぶことができ、より世の中の出来事を理解しやすくなるから
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
経済法学科で経済と法律について学び多様な能力を得ることができるから
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は社会福祉学科で社会福祉学を学ぶことが中心となるが、人々の生活を支えるために心理学を同時に学んでより深く学びたいと思うため、副専攻制度のある北星学園大学を選んだ
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
将来留学に行ってみたいと思っており、北星学園大学の英文学科は少人数制でオールイングリッシュの授業を取り入れているということで、日本にいながら日常的に英語に触れられる環境に魅力を感じました。
文学部 / 女性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
英語学習にとても富んでおり、学生が英語を勉強するための制度がとても充実しているところ。特に、私は将来英語の先生を目指しているのですが、教員資格もとることができ、留学制度も豊富にあるので、私は英語を勉強するならここしかないと思いました。
文学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私はフェアトレードなどの国際協力に興味があり、北星学園大学ではフェアトレードの取り組みについて活動を活発的に行っていたから。また留学などもしたいと考えており英語の教育内容が普通の大学より優れていると思ったから。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
経済をコースで学ぶことができ、消費者や生産者などいろんな視点から学ぶことができる。また、就職した時に必要な日本語表現の科目や自分で学びたいと思っている中国語の3つを科目を学べるから。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
公認心理師の資格取得のカリキュラムがしっかりと組まれているから
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
経済学と法学の両方を学ぶことができる経済法学科に興味を持ったから。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
国家資格取得講座や福祉ガイダンスなどの独自の取り組みや、海外福祉実習がありニュージーランドでの福祉事情を学ぶことが出来ることに魅力を感じました。就職率も高く、他の福祉分野の大学よりも将来の進路の幅が広がると考えこの大学にしました。
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
様々な支援制度がある
自分の取りたい資格が2つあり、どちらも取ることができるから。留学制度がどの学部からでも行くことができるから。また韓国語も学事ができるから。1年次から実習があり実際に経験して覚えるタイプの自分に合っていると思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
元々は小樽商科大学を志望しておりましたが、共通テストの点数がよくなかったので諦めました。わずかでも可能性があれば狙っていたのですがあまりにひどかったので私立入試に切り替えました。私は英語を専攻としたかったので、北海学園大学と、北星学園大学を一般選抜で受けました。
文学部 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
道内に限り、進学可能であったため、好きな英語を学び続けるにあたって1番良い大学なのでは、と判断した。
文学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
グローバルな視点での経済の講義などが充実している為。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
もともと経済などの方に進みたかったが、最近福祉系などを含めた医療系の職業の需要が高くなっていると思い、そちらを蹴って福祉系の学部に入ることを決めました。
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスでの模擬授業で、学びたいことをテーマにしていたこともあり楽しく参加することができたから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことがあったから。また、少人数指導があり一人一人の学習能力に合わせて教えて貰えると思ったから。留学制度や資格取得、公務員講座などが充実しているから。
文学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
国内のマーケティングだけでなく、国際的でグローバル化に対応した学習を行えるから
経済学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した際、生徒や先生方の雰囲気が良く、とても魅力的に感じました。また、私の将来の目標と教育課程が合致していたため、志望しました。
経済学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
心理学を学べる大学が北海道に数少なく、その中でも北星大学はディベート授業が多かったため
社会福祉学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
将来英語を使った職業に就きたく、英語を学べる環境が最適だと感じたから
文学部 / 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
北海道で最も英語教育のレベルが高く、海外との連携大学が多いことから、留学先の選択幅が広いから。
文学部 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
体験学習の講師の説明が分かりやすく、もっと勉強したいと思ったので決めました。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
心理学を学べて、大学付近の街並みが今住んでいるところとあまり変わらないため不安なく生活できると考えたから。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の興味あることについて学ぶのに1番良さそうな授業があったことと、キャンパスが素敵でここに通いたいと思ったからです。
文学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
元々、言語学を学びたかったからです。留学の内容も充実しており、オンライン留学というものを知って、参加したいと思ったことも理由です。あとは、英語だけでなく他の言語や思想などを学びたかったことも、大学を決めた理由です。
文学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
北海道内でトップクラスの英文学科のある大学なのでハイレベルな学びが出来ると思ったからです
文学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
自分の学びたい語学と経済学の両方が学べて、幅広い就職実績があったから
経済学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教員免許が取れて、就職率も高いから。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自分に合ったレベルの大学であり、交通の便が良く、施設が充実している事。また、いい先生が多いと聞いた事。あと、自分が入りたかった経済学部があった事。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
将来公務員になりたいのでその実績があり、偏差値も自分にあっていたから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
マーケティングについて学びたかったから、興味のあるサークルがあったから、自宅から通いやすいから
経済学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
この大学ならば将来自分のなりたい像になれると思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学外の方との交流や海外交流が盛んでたくさんの人とコミュニケーションを取れる
経済学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
英語を学ぶに快適な環境。ミッション系なので落ち着いて和やかな校内の雰囲気。地下鉄からも近いので
文学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
進路を決めた時点の自分の成績で十分合格でき、北星学園大学出身・在籍の先生や高校の先輩から良い話を聞いていたから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
国家資格取得のための対策ができるから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自宅から通えて資格の取れる学校で一番馴染みのある学校だから。また、第一志望の国公立に落ちたため。
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
地域貢献と経営を関連させた実習がある。
経済学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
自分にあっている学修内容と、綺麗で利用しやすそうな環境と施設に惹かれたから。
文学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
経済学部では海外インターンシップが受けられるので選びました
経済学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
道内の私大で一番英語に力を入れている学校だったから
文学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
英語を学ぶための環境が整っている場所でまなびたかったから。
文学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来航空系の職業に就きたく、サポートが充実しているから。
文学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
道内の私立の英文科でいちばん優れているから
文学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
英文学科の学習環境が非常に整っているため
文学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
将来的に働きたい志望業界、志望企業に多くの学生が就職しており、実績があるから
経済学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がよく通いやすく、経済学部でも外国語をたくさん学ぶことができるから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)