北海商科大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北海商科大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
中国語を学びたいから
商学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
高校が商業高校だったのでこれまでの学んだ事を更にのばすことが出来そうだと感じたので。
商学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
学校の先生にオススメされた
商学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
商業を選ぶことで経営や経済も学ぶ事がが就職に有利だと思ったからです。
商学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
観光について学べるから
商学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
韓国語が学べるから
商学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
アジア系の語学に力を入れていて留学制度もあるから
商学部 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
校内がとても綺麗で、事務の人の対応も丁寧だった。観光系に進みたいと考えていたところ、観光産業科があったのてピッタリだった
商学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
韓国語の勉強をしたいのと、大学の単位内で韓国留学に行けるため
商学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
韓国への留学制度が進んでいるから
商学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
学びたい学科と通学立地条件がそろったため
商学部 / 男性(2018年度入学)
様々な支援制度がある
留学をしてみたい
商学部 / 男性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
立地が良くそこそこ就職がいいと聞いた
商学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
経済を通して観光を学びたいと思い、カリキュラムがあっていた北海商科大学にした。
商学部 / 女性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
交通手段が良くて、設備もいいから
商学部 / 男性(2017年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近くて語学が学べるから
商学部 / 女性(2017年度入学)
入試方式や難易度
入試科目が英語と国語の2科目受験で、そこそこ得意だったから。
商学部 / 男性(2017年度入学)
資格取得できる
様々な資格を習得できゼミや講座など受けたい
商学部 / 男性(2016年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がよく、北海学園大学系列だから
商学部 / 男性(2016年度入学)
教育内容が良い
少人数で就職にも強い
商学部 / 男性(2015年度入学)
立地や通学環境が良い
自分の学力と受験科目が合っていたから。
商学部 / 男性(2015年度入学)