青森公立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
青森公立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
就職に有利
自宅がある秋田県から近く、地域密着型で経済を勉強することができ、少人数体制なので一人一人が質の高い学習をできることに魅力を感じました。また、私は大学卒業後は地元に帰って就職したいと考えているので、東北圏内の役所や企業などの就職実績があるこの大学に決めました。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
一番の理由は、オープンキャンパスで模擬授業を受けることができ、受けたときに自分が将来やりたいことにしっかり繋がると思ったからです。また、実家のある県内の大学であることと、将来私が生まれ育った地域の発展を目指しているので青森公立大学に決めました。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
地域みらい学科では、フィールドワークを中心に地域の課題や魅力を知ることができ、課題解決に必要なものを考え、学べるという魅力に惹かれたから。就職率も高く、安心して学習に取り組むことができ、将来の夢を叶えることができると思ったから。
経営経済学部 地域みらい学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
青森県内の大学を志望していて、英語の勉強に力を入れている大学に通いたいと思い決めました。学部は経営経済系ですが、英語に力を入れており、留学制度もあることから決めました。オールイングリッシュの授業があるのも魅力でした。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
地方に貢献できる力を養えることができるから。また、少人数制の学習を通して、他の大学では出せないような新しい考えを出すことができると考えたから。また、実際に地域に貢献するための、実践力も身に付くと考えたから。
経営経済学部 経営学科 / 男性(2015年度入学)
入試方式や難易度
商業高校生なので普通教科に不安があった。それでも国公立大学には行きたかった。自分が合格を決めた大学は9月に結果が決まるので(AO入試)、合格した場合卒業までの間普通教科を勉強する時間が取れると思い選んだ。
経営経済学部 経営学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
学校の資料を見て、しっかりとした教育環境に学内企業説明会や就職支援イベントの豊富さに魅力を感じました。将来は公務員か地元企業に勤めたという気持ちが強くなり、就職に強い大学でもあるのが決め手となりました。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
将来、地元のプロスポーツチームを経営の面で支える仕事に就きたいと考えており、青森公立大学ならばマーケティング論や経営戦略論を学び、様々な戦略を考えることが出来ると思ったから。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
地域密着型の大学であり、専門的な経済の知識を学ぶことができるため。また、毎年の就職率が90%以上であり、就職活動サポートが充実していて、企業の方々との交流する機会が多いため。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
私がなりたい公務員の合格率がとても高いのと、施設がすごく綺麗。勉強するにはとてもいい環境で、先生も揃っているので県内就職にはとても有利だと思う。それと学費がとても安い。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
高校公民の教員免許がとれて、教職課程が充実していたから。その際、青森公立大学の理念が「教育に責任を持つ」であることから、先生が真剣に向き合ってくれると思ったから。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
インターンシップや、心理学などの独自のカリキュラムを通して、私が目指している、人間味の溢れる商業高校の教員になることができると思ったから。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
青森の活性化について学ぶのにとても最適だと思ったから。青森をテーマにする授業、経済を学びながら地域のことを研究できる環境に魅力を感じた!
経営経済学部 経済学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
就職率が約99%と高く、公務員試験にもしっかりとした対応ができるなど、卒業後の進路に様々な選択が出来ると思ったから。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい社会学や経営経済学以外にも、哲学や歴史学を学ぶことができ、英語学習にも力を入れてるから。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来高校の社会教師になりたいと思っていて、青森公立大学の経済学科なら、公民の教員免許を取得できるから。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
将来地域に貢献したいから。青森公立大学の地域みらい学科はフィールドワークがあり魅力的だったから。
経営経済学部 地域みらい学科 / 女性(2017年度入学)
先生が魅力的
地域の活動に根付いた講義や、地域社会に貢献できる能力を身に付けられると感じたから。
経営経済学部 地域みらい学科 / 女性(2015年度入学)
学習環境が整っている
カリキュラムが充実していて、就職率が高く、公務員試験に合格している人も多いため。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2018年度入学)
就職に有利
経済学を学びたいと思い、特に力を入れているのが青森公立大学だと感じたから。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2015年度入学)
教育内容が良い
学習プログラムが充実している、少人数の大学、県内就職に有利な所。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2017年度入学)
入試方式や難易度
自分の学力にあっていて、留学制度に行ってみたい国があったから。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職率が99%であり、地方公務員も目指せる環境だったため。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
将来希望している職業に必要な知識を学ぶことができるから。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
私が学びたい教育環境に最も適していると感じたから。
経営経済学部 経済学科 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
就職に有利で、就職の面倒をしっかりみてくれるから。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
将来なりたい職業にいかせる授業があったから。
経営経済学部 経済学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
経営について詳しく学べると勧められたから。
経営経済学部 経営学科 / 女性(2016年度入学)