弘前大学 理工学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
弘前大学 理工学部に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
自分のやりたい学科があり元々興味がある大学でした。進路を決める時に先輩や先生方から研究に集中できる環境があること、化学が好きならピッタリだということを教えてもらい前向き考え始めました。自分は界面活性剤について研究したく進路を選らんでいました。弘前大学は自分のやりたい有機化学の研究室が多くあり、さらに界面活性剤の研究室もあったので進路を決めました。自分の地元の大学というのもあり安心感が持てました。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
弘前大学で行われていたイベントに行った際に、実際に2、3時間ほどの講義を聞いた。その時の講義で、一つ一つ丁寧にわかりやすく説明してくださったことで興味を持った。その後、弘前大学の教育要綱を見て、勉学の基礎を重視し、応用を学ぶという方法が私に合っていると感じたから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
一つは現象を様々な分野の観点から、多角的に観察するという考え方が自分の考えと合っていると思ったから。もう一つは、色々な自然エネルギーの研究施設を持っていてフィールドワークも盛んだと聞き、将来やりたいことの為の勉強ができると思ったから。
理工学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
自分は気象予報士の資格取得を目指していて、気象学を学びたいと思い探していたところ、先生から弘前大学をすすめられ、ホームページをみたところ、天文学や地震学など、興味のある科目もあったので決めました。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分の志望した地球環境防災学科では、地震に対応できる家を造るための建築構造学、自然環境や気象のことまで、地球規模で幅広く取り扱っており、これからの時代に必要なことを学べると思ったから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私がやってみたいエネルギー気象学について学べる大学が弘前大学で行われているので決めました。プログラミング言語を使ったデータの処理も学べることも理由の一つです。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
国立で総合大学という点に魅力を感じ、また一人暮らしがしたかったので選びました。学科も興味深そうで、友達もそこを受ける予定だったというのもひとつの理由です。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
全自動採血ロボットの研究をしているのを知り、地域の課題解決に繋がる研究をしていることから自分も青森県の役に立つよう成長できると思ったから。
理工学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
全国でも数少ない医用工学について扱っている大学で、国立なので学費が私立よりもかからず、知名度があると思い希望しました。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自分がやりたい地学に関して幅広く学べるので、自身の知識を深めるだけでなく、その先将来に活かすために進学を決めました。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は生まれも育ちも弘前であり、将来は青森県はもちろん全国で波力発電を普及させる研究者になりたいと考えたからです。
理工学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
学びたいと強く思った教授がいる大学で、将来のしたいと思っている研究に必要な専門的な知識を学ぶことが出来るから。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
自分の学びたいモーションキャプチャシステムについて詳しい教授がいらっしゃり、その元で研究したいから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
弘前大学には三味線サークルがあり、高校で三味線部に所属していた私にとって魅力的なものだったから。
理工学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は、防災について学びたいと思っており、弘前大学では防災についてより詳しく学ぶことができるから。
理工学部 / 男性(2017年度入学)
教育内容が良い
化学の勉強を専門にやりたくて、化学の勉強が出来る大学を調べてみて、弘前大学が良いなと思った。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
環境問題に興味があり、発電問題にも興味があったため、その2つが合わさった学科があったから。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
数学もしくは物理の研究をしようと迷っていたため、どちらとも研究のできる弘前大学を選んだ!
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
学びたい学問と弘前大学がマッチしており、また、充実した設備の下で学びたいと思ったから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
資料や先輩方の情報から、授業内容や学習環境にも非常に魅力を感じたため、志望しました。
理工学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
基礎的な知識から専門的な技術についての実習など、これからに役立つ内容を学べるから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
国立大学なので施設が充実しているし、自然豊かで、探検部などあり、とても惹かれた。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
キャンパスがすごく広くて、建物が綺麗だった。環境がとても整っていると感じました。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
教師になるために必要な資格が取れること。数物科学科で、やりたい数学ができること。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで、自分が研究したいことを深く学ぶことが出来ると知ったから。
理工学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
弘前大学では自分が学びたい電子情報について勉強できるので、この大学にした。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことが決まっていてそれができるのが弘前大学だったから。
理工学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
気象庁への就職実績があり、気象などの地学全般を勉強できそうだから。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
自然エネルギーを専攻できるという全国でも数少ない学科があるから。
理工学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
模擬講義を受けて、興味がある分野を発見することができたため。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
教授陣が国際的に活躍されている方々なので、信頼が厚いため。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
機械に興味があり、それに関連する職に就こうと思ったから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
化学の基礎を広く、そして専門をきちんと学ぶことができる。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
地球環境について興味があり弘前大学にマッチしていました。
理工学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
地球温暖化に興味があり、それについて詳しく学べるから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
高校教師の資格が取れて、国公立で、総合大学であること。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
興味のある研究室があり、かつ学びたいことが学べるから。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
研究実績がある
地震や気象などについて総合的に学ぶことができるから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
国立であり、また町の雰囲気が良かったから。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
先輩方の就職率がとても高いと思ったから。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
新しい物質の研究が出来そうな環境だから。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい機械系の勉強ができるため。
理工学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
自分の目標にふさわしい大学だったから。
理工学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自然エネルギーについて広く学べるから。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
知名度が高く、いい大学だからです。
理工学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことがあったから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
希望する履修内容が多かったので。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
志望していた分野の学科がある為。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
少人数で指導が手厚く受けられる。
理工学部 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
教育内容、実績、信用があるので。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
総合大学で学部が沢山あったから。
理工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
ロボットについて学びたいから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
知名度が高い
北海道では知名度が高い。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
数学の勉強を極めたい。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
様々な研究できるから。
理工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
医用工学が学べるから。
理工学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムがいい。
理工学部 / 男性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
治安が良い。
理工学部 / 女性(2021年度入学)