弘前学院大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
弘前学院大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
福祉に関しての知識を中心に地域のことを考えたくて大学を探していて、弘前学院大学が福祉に関してのサークルもあり学習面においてもしっかりしていたから。
社会福祉学部 / 女性
私は将来高校の英語教員を目指していて弘前学院大学では英語の教員免許を取得することができ、短期留学なども可能なので弘前学院大学に決めました。
文学部 / 男性
就職率が高く、社会福祉学部では福祉系に就職する人が多かった。元から県内就職を希望していて、弘前学院大はほぼ全員県内就職していたから。
社会福祉学部 / 女性
自宅からも通いやすく、実際にこの大学に通った知り合いからもいろいろ話を聞いてみて、弘前学院にしようと思いました。
看護学部 / 女性
資格取得できる学校ですし、学習内容、奨学金制度なども充実していたので選択いたしました。
看護学部 / 男性
オープンキャンパスに参加した際に学校の雰囲気い在学生の話を聞いてここがいいと思ったから
文学部 / 女性
家の事情で、私立の場合自宅から通えて教員免許を取得できるところが良かったから。
文学部 / 女性
私立の看護の中では学費が安かったのとサークルなどの活動も楽しそうだったから
看護学部 / 女性
自宅から通える私大であり、文系からでも看護を受験できたから。
看護学部 / 女性
社会福祉学科があったから青森県だから自宅から通えるから
社会福祉学部 / 女性
チューター制やオフィスアワー制を用いた少人数教育の充実
看護学部 / 女性
希望している進路に必要な資格が取れると謳っていたから
社会福祉学部 / 女性
家から近いので通いやすく、立地条件が良いからです。
文学部 / 女性
将来の夢である社会福祉士になるために学べるから
社会福祉学部 / 男性
在学中の留学や海外研修を検討しているから。
文学部 / 女性
将来の夢である保健師の国家試験資格がとれる
看護学部 / 男性
特別支援学校教諭の資格取得が可能だから。
社会福祉学部 / 男性
講義の内容や、実習などが充実してるから
社会福祉学部 / 男性
学校の先生の雰囲気がよかったから。
社会福祉学部 / 男性
英語を学ぶことに興味があったため
文学部 / 女性
日本語を学べる学部があったから。
文学部 / 女性
県内での進学が条件だったから。
文学部 / 女性
国語教諭から勧められたため。
文学部 / 女性
保健師の資格を取れるため
看護学部 / 男性
国語の先生になりたいので
文学部 / 女性