仙台白百合女子大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
仙台白百合女子大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
韓国などの語学やその国の文化などを学ぶことができるから。
人間学部-グローバル・スタディーズ学科 / 女性
自分の将来の夢にあっていた、学びたい科目があった。
人間学部-グローバル・スタディーズ学科 / 女性
将来、国際関係の職業に就きたいと考えており、そのための様々な資格が取得できる大学に入学したいと思っていたから。
人間学部-グローバル・スタディーズ学科 / 女性
オープンキャンパスに参加して、大学の雰囲気がいいなあと感じました。自分の学力にも合い、家からも通いやすいので決めました。
人間学部-グローバル・スタディーズ学科 / 女性
留学に興味があります。この学科では留学の提携校が幅広くそろっているので仙台白百合女子大学に決めました。
人間学部-グローバル・スタディーズ学科 / 女性
管理栄養士をめざしているので、管理栄養士養成課程がある大学への入学を希望していました。十分な施設が備わっており、学習環境が最適であると感じ、仙台白百合女子大学に入学することを決めました。
人間学部-健康栄養学科 / 女性
雰囲気がとても魅力的だったため。
人間学部-健康栄養学科 / 女性
オープンキャンパスに参加した際、学生の方から試験に向けた先生方の指導がわかりやすくて良いと説明を受けたから。
人間学部-健康栄養学科 / 女性
オープンキャンパスに参加して、キャンパス内が綺麗で、通学にも便利だし、自分が将来なりたいと希望する管理栄養士の課程があるため、入学することを決めた。
人間学部-健康栄養学科 / 女性
学ぶなら絶対に女子大と思っていました。
人間学部-健康栄養学科 / 女性
社会福祉士や精神保健福祉士などの国家試験受験資格の取得が可能なカリキュラムになっているため、福祉について専門的な知識を学ぶことができ、しかも少人数制のため、より深く学ぶことができ、社会に貢献できる福祉の専門職に就けると考えたから。
人間学部-心理福祉学科 / 女性
気持ちに余裕を持って将来の職業を考えることができると感じたから。
人間学部-心理福祉学科 / 女性
福祉系の国家資格(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士)が取得可能なところに魅力を感じた。
人間学部-心理福祉学科 / 女性
少人数制教育に惹かれました。
人間学部-心理福祉学科 / 女性
心理学を学べる学科があり、学んだことをいかせる職業に就きたいと思い、就職に有利という話を伺ったので決めました。
人間学部-心理福祉学科 / 女性
幼稚園の先生になりたくて、少人数体制で集中して学べる環境が整っていると感じたので決めた。
人間学部-人間発達学科 / 女性
学べる環境が整っており、保育士になりたいという自分の将来の夢に一致したので、入学することを決めました。
人間学部-人間発達学科 / 女性
就職率がいいなあと感じた。
人間学部-人間発達学科 / 女性
地元の仙台に残るというのが第一条件でした。その中でも自分がなりたかった幼稚園教諭と保育士の資格を両方取れる大学に行きたかったので、最終的に決めました。
人間学部-人間発達学科 / 女性
私は将来、小学校の教員になりたいと考えています。子どもの目線に立ち、子どもたちの考えていることをしっかり把握でき、信頼される教員になるという私の思いが御校の人間発達学科のモットーに一致しました。私は学ぶならと強く思い志望しました。
人間学部-人間発達学科 / 女性