東北文化学園大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
東北文化学園大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
立地や通学環境が良い
学びたい勉強ができるから。
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
精神保健福祉士の資格を取得できる
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
自分の興味ある内容を学べると思ったから
現代社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格を取れた方が就職に有利だと思ったので資格を取れる大学にした。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
取りたい資格があったから。
現代社会学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
生徒一人一人に対して丁寧に対応してくれる雰囲気があり、先生方の生徒に対する対応もすごく素敵で魅力的に感じました
経営法学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
経営学だけでなく法学についても学べる
経営法学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
卒業生の話や、高校の先生の話を聞いて決めました。
経営法学部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
資格取得のための講義があったり奨学金制度がしっかり整っているから
工学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
とても実績があり、近場の建築科の中では上の方だと思ったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
他よりも基礎に力を入れている科目が多くあまり知識のない自分にも合ってると思ったからです。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
個人を大切にするところ
工学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実際にオープンキャンパスへは2度参加させていただきましたが、ご対応したもらった先生、先輩方がとてもら良くて、校舎内の設備もいろいろと整っていた点に魅力を感じました。
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っていているとこと宮城県で唯一の臨床工学科がある大学だから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
私が、将来なりたいと思う作業療法士になれると思ったから。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
指定校推薦があったから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
東北文化学園大学は東北随一の9つの医療の学科があり、今後の日本の医療にはチーム医療が欠かせないものとなっているため様々医療の専門知識の情報を大学の場で共有しあい将来に役立つことができるからです。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
言語聴覚学があったから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
視覚機能学を学べるから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した際に、教授との距離が近く親身に教えてくださるが魅力的に感じた。また、就職率や国家試験合格率が東北地方内でトップレベルな点も志望校決定の理由である。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
理学療法士の国家資格を所得することができ、オリジナル教材を使用した授業や、実習が豊富であるから。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
実習制度や活動内容が良かったから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国家試験に役立つオリジナル教材を使用しているところや臨床実習も多く先生と生徒の距離が近いので分からないことがあったらすぐ先生に質問できるところがいいと思いました。施設も整っておりとても学びやすい環境だったので東北文化学園大学にしました。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
視覚機能学を学べる数少ない大学だから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
総合大学のためチーム医療を学べるからです。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保健師になりたいとの目標があるので、2年次の選択により保健学科にも異動が可能な、こちらの大学を志望しておりました。オープンキャンパスにも参加させて頂いたので、その時の学校の雰囲気や先輩方を見て、こちらに進学を決めました。
医療福祉学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取れるから、自宅から通える範囲以内だから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
家からも通える距離で自分の取りたい資格が取れるから
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
隣県であり、望んでいた地域であること。また、環境が整っているため。
医療福祉学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
亡くなった祖父との約束をした
医療福祉学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
多職種連携教育が行われていて、チーム医療とはどのようなものか学べて、良いかんきょうがあるから。
医療福祉学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分の好きな社会科について学べることができるから。
総合政策学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
豊富な実習先で実践的に学べると思った。また、1,2年で基礎をしっかり学ぶことが出来る。
医療福祉学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
実習が多い事で経験できることがあったり実際の医療の場にいち早く慣れておくことが出来ることや、先生たちが工夫して作ってくれたノートで勉強出来るため、さらに積極的に勉学に励めると思ったからです
医療福祉学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
学部系統的に絞り込んでいた所、オープンキャンパスで模擬ゼミを実際に在学生の方々と一緒に体験してみて、気持ちが固まった。
総合政策学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
実際に臨床現場に勤務していた先生方が多く、より細かく勉強できると思ったから。
科学技術学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
国家資格の合格率が高く、とりやすいため志望しました。また、同じ高校の部活の先輩が在学してるいるということもあり、様々な意見を聞き、国家資格だけでなく、大学の雰囲気も良いと聞き、入りたいと思いました。
医療福祉学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
地方公務員を目指し、社会科学を中心に関係資格の取得を考えているため。
総合政策学部 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
独自の制度である「学際交流」があることと、専門職連携セミナーがあることに魅力を感じ、志望しました。学部や学科を越えて、知識の幅を広げ応用力を身につけられること、医療系の仕事に必要な専門職連携を学べることができます。魅力はそれだけではなく、私が医療現場で必要だと考えている、発想力や対話力なども学べる科目やセミナーがあることも魅力の一つです。
医療福祉学部 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
第一に理学療法士の資格取得が出来る事。ステューデントジョブ、海外研修があるのも第一志望に選んだ理由。
医療福祉学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
チーム医療について、考えを今よりも深めることが出来るから。
医療福祉学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
医療に関して9つの国家資格を養成してて魅力的だったから
医療福祉学部 / 女性(2017年度入学)
学習環境が整っている
まだまだ基礎が出来てない人でも初めから教えてくれることができるところが良かったから。その上、施設が綺麗で設備も整っているから1から学びたいと思ったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
実習で使うベットの数が十分にあり、設備も綺麗で大きくて実際の医療現場が再現されていてそこに魅力を感じました
医療福祉学部 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
授業以外にも勉強サポート体制が整っている
科学技術学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師の受験資格が取れる。立地がいい。医療系の専門職連携が学べる。学生数がある程度あるため交友関係が充実しそうだと思った。
医療福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
精神保健福祉士という国家試験を受けられるための授業をするということ。またその学科が2021年から新しく設置されるので先輩もいなく、新しく設置するにあたって真剣に会議を開かれてからの設置だと思うので手厚い指導が受けられると思ったから。
現代社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンスクールに参加した際、先生方の話を直接聞きました。取れる資格や実際の操作等を体験し 自分が働いている姿を唯一、想像出来たので決めました。
科学技術学部 / 男性(2016年度入学)
様々な支援制度がある
仙台の大学を志望していたのが始まり。大学の先生のお話を聞いた時の先生の熱心さ。オープンキャンパスのときの、先輩の話している姿が充実しているように感じた。
医療福祉学部 / 女性(2015年度入学)
就職に有利
宮城で働いている臨床工学技士の多くははこの大学を卒業していることを聞きていたため
工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスなどでも、学校のシステム等の説明をよくしてくれたのと学園の雰囲気や高校の先輩などのアドバイスがあったので。
医療福祉学部 / 男性(2016年度入学)
資格取得できる
学びたいカリキュラムがあること。就職に関して手厚いサポートが受けられること。
医療福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
言語聴覚士を目指す学科は県内で唯一のため。
医療福祉学部 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
将来の夢に近づくことができる。施設や検査機器が整っていて魅力を感じた。
医療福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
少人数制のため、より詳しく意欲的に学ぶことができると思ったから。
医療福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
僕は将来、作業療法士になりたいと考えていて、東北文化学園大学では、多くの教員が作業療法士の専門資格を取得されていて、施設もとても充実していて、自分の夢を実現させるのに良い環境が備わっていると思ったので、東北文化学園大学に決めました。
医療福祉学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
実践的な授業が多く、卒業後の職に経験をしっかり活かすことが出来るため。また、各種医療機器等設備が整っているため。
科学技術学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
将来の目標にしているソーシャルワーカーの資格を取得するためのカリキュラムが充実しているから。
現代社会学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
東北唯一の臨床工学科のある大学であり、オープンキャンパスに参加した際の学校の雰囲気がよく進学を決めた。
科学技術学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
東北地方への就職率が高い。東北地方で唯一の四年制大学で臨床工学科がある。日本で最古の専門学校を前身としていて歴史があり、なおかつ先生方のレベルが高い。
科学技術学部 / 男性(2017年度入学)