テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
秋田大学に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
医学の知識を習得する環境が整備させており、秋田市を取り巻く自然環境も素晴らしく、自分自身の将来を見据えた人生設計をする上で最適な環境であると感じた事で、秋田大学を選びました。
医学部-医学科 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分のキャリア実現に適した教育カリキュラムであったため。
医学部-医学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
早期からの臨床研修がある
医学部-医学科 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
国家試験の合格率が高い
医学部-医学科 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
地元に残りながら医学部医学科に進学したかったから
医学部-医学科 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分のやりたい研究内容、やりたいことのために学べる。
医学部-医学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の実力と医師国家試験の合格率
医学部-医学科 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
教養基礎が1年生の前期で終わり、後期から専門教育が始まるため。
医学部-医学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地域に貢献できる人材として学びを深めることができるから。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
学習環境が良さそうだったから。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
4年間で取得したい資格がとれるから
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
資格取得できる
助産師の資格も取りたいので、看護師免許と助産師免許どちらも取得できる大学に入りたくて決めました。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
しっかりした大学でもあり、陸上部もある
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
秋田大学は県内唯一の特定機能病院に隣接しているため実習が充実しており、そこではグループになってアセスメントする機会が設けられているため知識だけでなく技術、人間性も養うことができると考えたため。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
元々東北に住んでいたため大学を機に戻りたかった
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地域の人の協力の元、行われる実習に魅力を感じた。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
将来秋田で働こうと考えているため県内での実習を通して、その地域に共通する健康課題を見い出す時に不可欠である県民性、地域の特性について学ぶ必要があると思ったから。
医学部-保健学科 女性(2025年度入学)
就職に有利
将来の夢が秋田県で公務員として働くことなので、秋田について深く学べて、さらに秋田県の公務員就職率が高い秋田大学に入学したいと思った。また、地域のことについて学びながら社会の教員免許を取得できるのが魅力的だった。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教員になるための資質を段階的に高められると感じたため。また、1年次から附属学校の実地研究があることから教育現場で学ぶ機会が多いことに魅力を感じた。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
秋田県内で教員を目指しているから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
地元の教育に貢献したいと考え、それを実現するのに最も相応しい大学が秋田大学であるから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
小中学生の全国学力が全国トップクラスの秋田でより具体的な教育学を学びたい。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
県内数ある大学の中で、心理学について学ぶことができ、そして地域学も学べる。公務員就職率も良い。オープンキャンパスでの学生の雰囲気が明るくて優しくて、入りたいと思った。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
秋田をよりよくするための学習ができるから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークが楽しそうだから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える。 学びたいことが全部学べる。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
寮の費用がとても安いため。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
地元で地域文化について学び、将来地域に貢献できる知識を身に付けたいと思ったから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
出身地が秋田で、公務員になるための教育が充実しているから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地元である秋田について学び、秋田に貢献したいと思ったから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
国際資源学部は英語に力を入れているため、今後世界を舞台に仕事をするにあたって必要な力や教養を身につけられると思いました。また、実際に海外フィールドワークなど、海外で活動する練習をすることができるかなと思います。あとは単純に秋田の物価が安いからです
国際資源学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自宅から通えるから 英語教育が充実しており海外研修があるから
国際資源学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
英語教育が熱心。留学生がいる。海外研修がある。
国際資源学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
日本唯一の学部だから。
国際資源学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
私が秋田大学国際資源学部に決めた理由は大きく2つあります。第1に資源学に特化して学べることです。私は世界の資源について興味があります。我が国日本が資源のほとんどを輸入に頼る中、地球温暖化防止策として再生可能エネルギーの使用の促進などがされる中、新たなエネルギーを日本の地形を活かして生み出せないかと思ったからです。2つ目は実績です。秋田大学国際資源学部では実際に海外の企業や大学と繋がりがあり、国際的な視野を広げられると思ったからです。以上が私が志望した理由です。
国際資源学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
学びたいことを学べると思ったから
情報データ科学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
携わりたい研究があったから。
情報データ科学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
配点が自分に合っていたから。情報データ科学部に入ってAIについて学びたかったし興味があったから。
情報データ科学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
家から通いたかった 将来やりたいことの学部が新設されたから
情報データ科学部 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
昨年、受験で訪れた際に土地、食べ物、人、キャンパスの広さに魅力を感じ、ここで学びたいと思う様になりました。
情報データ科学部 男性(2025年度入学)
研究実績がある
生物模倣について勉強がしたかった
総合環境理工学部 女性(2025年度入学)
就職に有利
日本海で、土地が好きだから
総合環境理工学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
新幹線の駅から近く、大学の施設も充実しているため。
総合環境理工学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分が行きたいコースがあったから。
総合環境理工学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分の学力にもあっていそうで、研究も面白そうだったから。
総合環境理工学部 男性(2025年度入学)
就職に有利
県内就職に強い
総合環境理工学部 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
自分が入れる大学で就職実績や志望学科があったから。
総合環境理工学部 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
難易度や学校の周りの環境が自然豊かだったから
総合環境理工学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
勉強したい内容の学部があった。とにかく国立大学に行きたかった。秋田駅から徒歩で行ける立地。
総合環境理工学部 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
地元で医学科があるのは秋田大学だったから
医学部-医学科 (2024年度入学)
学習環境が整っている
設備に魅力的なものがあったから。進路の先生と相談して、自分の得意科目を活かして受験に挑戦できることがわかったから。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
地元で医師になりたいと思っていたから。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
国試の合格率が比較的に高い総合大学だから、他学部との連携ができる
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
秋田県についていろいろ耳にするうちに秋田が好きになったから。オープンキャンパスでも、シュミレーションセンターを見学でき、機械がたくさんあって興味をそそられたから。また、自分がなりたい診療科のセンターがあったり、地域での実習を行っていたりして、教育設備が整っていたから。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
はじめは入試の内容などにより考えた。シミュレーションセンターなどが充実している点も魅力に感じて決めた。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの傾斜配点が自分に合っていたこと、また、大学周辺の環境が生活しやすいことです。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの配点と2次の相性
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
自宅から通うことができ、教育内容や地域と連携した実習に魅力を感じたから。
医学部-医学科 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
施設がいい
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育環境が整っている
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
校舎がきれい
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
国試合格率が高く、東北に残りたい自分にとってちょうどよかったから
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
秋田大学の医学部は一年次から臨床教育がなされているため、他の大学以上のノウハウを積むことができる。
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
全国最大のシミュレーションセンターがあり、6年の教育が、確立していることです。
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
医学部医学科で実家から通うことができるから。
医学部-医学科 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
高齢者医療を学びたいと考え、秋田の地域特性がぴったりだと感じたため。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
将来は秋田県の医療に貢献したいので、地域医療について深く学べる秋田大学を志望した。医、看護、理学療法、作業療法の合同講義も魅力的だった。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
学校の雰囲気が良い。また教育目標に共感したため。私は看護師になった後NGO団体で働き海外で活躍したいため、英語に力を入れていて留学制度もある秋田大学を志望しました。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
後期に受けられる学校が少なかったことや、秋田大学は国立で医学科もあるので学習内容や実習先などが充実していると思ったから。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
国家試験の合格率が毎年安定して高いことを知り秋田大学を志望しました。また、入試難易度的にも自分に適していると感じました。その他にも地域医療について深く学べる点やグローバル教育にも力を入れている点も理由として挙げられます。特に私は英語が好きなため、医療系の学部に進んでも英語を勉強し続けられることに魅力を感じました。学部に関係なくTOEICの受験もできるとのことで、それも楽しみです。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
総合型選抜の条件が自分に合っていたから。一人暮らしをしたかったから。海外研修などもあり将来世界で活躍する看護師になるという目標に近づけると感じたから。
医学部-保健学科 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
ゼロからの人間関係の構築含め、挑戦的環境での人間性の成長を目指して。また、海外研修の機会があること。
医学部-保健学科 男性(2024年度入学)
資格取得できる
楽しそう
医学部-保健学科 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
県内の国立大学が秋田大学しかないため
医学部-保健学科 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育現場や教育委員会などとかかわりながら研究しているのが魅力的だったから。
教育文化学部 (2024年度入学)
教育内容が良い
司書教諭の資格が取得できるから。親が東北圏内の大学を希望していたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分の取りたい資格が取得できるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
秋田についての知識を見つけることが出来るため、将来地元で地域活性化に貢献したいと考えていた自分に合っていると感じたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来、地域に貢献したいと考えたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
地域文化の継承や発展について学びつつ、小さい頃からなりたかった教員の免許も取得可能であるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
幼保小連携に対応出来る保育者の育成をしているから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの自己採点結果を踏まえて、自分が目指せる国立大学の中に秋田大学があったから。2つの候補の中で、心理に関することが学べるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
最初は先生に勧められて、詳しく調べると幼保小連携に対応した教員の養成に力を入れているとわかったから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
地元だから地域に密着した学びができる。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
秋田県に生まれ育ち秋田の大学で教員を目指したいと思ったから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
就職に有利
様々な分野を幅広く学べることや公務員就職率が高く自分の理想にあっていたから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
教授がいいから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学可能で国立大だから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
海外資源フィールドワークがおもしろそうだったから
国際資源学部 (2024年度入学)
教育内容が良い
海外資源フィールドワークがあるから。英語に重点を置いていて、2年次からは専門科目の授業を英語で受けることが出来るから。
国際資源学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来海外で働く技術者になりたいという夢があった。そのため、海外資源フィールドワークや英語のみの授業に魅力を感じた。加えて、高校では工業について学んできていたので、その長所が活かせるのではないかと考えたから。日本のエネルギー自給率が低いことを知って、今後どのように資源を開発しないといけないか考えたいと思った。
国際資源学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
I-EAPがある
国際資源学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
他にはない特徴を持った学部だから。英語を大きく活かせるから。
国際資源学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
三年時に、海外研修があること
国際資源学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
大学や大学周辺の雰囲気や環境が気に入った為。専門分野が学べて就職率も高いから。理系で海外実習がある為。
国際資源学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
勉強する環境が整っているように思えたから
理工学部 女性(2024年度入学)
研究実績がある
オーキャンの明るい雰囲気
理工学部 女性(2024年度入学)
研究実績がある
入試方法が2次試験の割合が高かったため。薬や病気の研究をしたかったため。
理工学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
まず共テのボーダーを10%強超えていたこと、次に二次試験の難易度が低いことあとは私は将来アトピーの研究に貢献したかったのでそれに必要な分野が幅広く学べそうだったこと
理工学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
やりたい学問や研究が出来そうだったから
理工学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
やりたいことや自分の中の条件を全て満たしていたから
理工学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに訪れた時に興味がある研究内容があったのと模擬講義を受けた際にその教授のもとで学びたいと思ったから。
理工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
キャンパスがきれい。自分の興味のあることが学べる
理工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
航空に関わることを研究する研究室があるため
理工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
設備が整っており、大学の雰囲気が良い。自分の能力に合っている出願状況であった。
理工学部 男性(2024年度入学)
研究実績がある
やりたい研究ができるため
理工学部 男性(2024年度入学)
研究実績がある
航空や宇宙の工学を学びたかったから
理工学部 男性(2024年度入学)
研究実績がある
自然豊かなところが良いから
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
一人暮らしをするつもりかつ自分の学力に合ったところに行こうとした結果、秋田大学が当て嵌まったから
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
環境がよかった
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
研究が魅力的であったことと国立大学であることが主な理由です。工業高校生だったのであまり偏差値が高い大学は難しかった。
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
国立だったから授業料も安かったから
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
将来自動車関係の仕事に就きたいと思いその職に関連した研究がされていて蓄電子デバイスについて学びたかったから
理工学部 男性(2024年度入学)
入試方式や難易度
年内の第一希望は自宅から通える国立の茨城大学であったが共通テストであまり得点できなかった。高校の先生と相談して、2次試験で得意科目に配分が高い入試形態の大学が秋田大学だったから。また、得意な化学を勉強できる学部があったから。
理工学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
現役で入学することができる可能性が一番高かったから。臨床医の育成に力を入れているから。国家試験の合格率が高く入学後の指導が丁寧であると聞いたから。
医学部-医学科 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
総合診療医の育成に力を入れている。
医学部-医学科 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
中1の頃から入学後の教育内容が良いと聞いていた。
医学部-医学科 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私が秋田大学を志望した理由は、秋田大学のシミュレーション教育センターに魅力を感じたからです。私は正確な知識、技術を持ちつつ患者さんの心に寄り添うことができることができる医師を目指しており、そこで秋田大学のシミュレーション教育センターでシミュレータを用いて学ぶことで正確な知識、技術を身につけることができると感じたため、秋田大学を志望しました。
医学部-医学科 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
秋田生まれ秋田育ちで地域に根付いた医者になりたいと決意し、東北地区で医学部医学科を探す。国試の合格割合がかなり高く,秋田県の医療状況をよく学べそう。
医学部-医学科 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
地域枠があるため。
医学部-医学科 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
異学年交流があって、知識や考えの幅を広げることができると思ったから。
医学部-保健学科 女性(2023年度入学)
資格取得できる
祖父母の母校でもあるから、憧れて決めた。
医学部-保健学科 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
自分の興味のある認知症予防や認知症患者へのリハビリについて研究している教授がいらっしゃるから。
医学部-保健学科 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
少子高齢社会により需要が増している地域医療に関わるため、専門的な学びの場として秋田大が最適だったから。
医学部-保健学科 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際文化を学べるから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地域について学びたいと考えていたので、地元で地域づくりの在り方について実践的に学べる場所だと感じ、決めました。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元の教育に携わるにはいいと先生に勧められたから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
高校の教員免許が取得でき、イングリッシュマラソンに参加し英語力をつけられるから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の3つの資格が取れる国立大学は東北に秋田大学しかないから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
幼稚園教諭1種と保育士の免許を取得できるため。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークが充実している。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
学校園を利用した実習が充実している。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
研究実績がある
秋田県の教育水準がとても高いことを知り、どのような教育をしているのかを研究し、地元に帰って教師になり学びを生かせるように頑張りたいと考えるようになったから。また、免許取得の幅が大きかったから。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
取得可能な資格の多さ。教育県ならではの教育設備の良さ。文化や地理的なことを身近に触れることができる。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がよく通学しやすい、自然が近く趣味と研究に集中出来る環境がある、学力的にも目指せるレベルにある、地元に戻った時に学んだことを生かせる場所だと思ったから。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
海外実習フィールドワークで海外で学ぶことができるから。資源系を学べる学部は少ないから。
国際資源学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
国内の大学でも珍しい鉱物学が学べる学校であること。自宅から離れすぎないこと。姉も秋田県内の大学に通っていること。
国際資源学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
資源が学べる学部が、日本で唯一だから。
国際資源学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
資源やエネルギーについて学びたいと思っていたので、専門学部のある秋田大学を受験しました。
国際資源学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
三年生の時に海外留学が必ずできるのと、授業が全て英語で行われる授業があり英語力が向上すると思ったのと、就職が資源系商社や国際関係の仕事に就くことができるのがいいなと思いました。
国際資源学部 男性(2023年度入学)
就職に有利
将来、ICT技術で秋田県の高齢者を支えたいと考えていて、そのためにICTを一から学びたいから。
理工学部 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
学びたい学科と、教育環境、また祖父母や親戚が近くにいる安心感。
理工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
もともと県内志向だったのと、自分の学びたい学問や研究したいことが当てはまっていたため。
理工学部 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
第1に電気主任技術者認定校(第1種)である。第2に国立大学である。第3に大学入学共通テストの理科で「基礎を付した科目」2科目と「基礎を付さない科目」1科目を選択する場合には、「同一名称を含む科目」を選択することができるため。
理工学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
将来秋田県に貢献できるような仕事がしたいから。
理工学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
シミュレーションセンターで訓練できる。臨床を意識した教育。国家試験合格率の高さ。
医学部-医学科 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
シミュレーションセンターがあり、最新の設備が揃っている。
医学部-医学科 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
医療実習体験が他の大学よりも優れている。また、英語の教育を重視しており、海外大学での留学も進めていることからよりグローバルな知見を得ることができる。
医学部-医学科 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいことについて学べる環境が整っていたから。
医学部-保健学科 女性(2022年度入学)
資格取得できる
助産師の国家試験受験資格を得ることができる上に国際交流も盛んでグローバルな視野を得ることができると感じたから。
医学部-保健学科 女性(2022年度入学)
資格取得できる
地元で働きたいと考えていて、秋田大学では地域に実際に赴いて講演する活動をよく行っているため、私も参加してこれから看護師として地元で働く上で大切なことが学べると思ったため。また、総合大学であるため、専門的な勉強だけでなく、他学部の人とも関わりながら教養を身につけられると考えたため。
医学部-保健学科 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分のふるさとである秋田県に貢献し、活性化するために何ができるかを学び、就職につなげていきたいから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実践的に学ぶことができるから。コースが細かく分かれていることで、より深い学びができると感じたから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域についてと心理学について学べるから。高校時代の活動を活かして、さらに活動の幅を広げられると思ったから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地元に密着して学ぶことが出来るから。高校時代行ってきた地域貢献活動やボランティアの内容を秋田大学で発展出来ると考えたから。また、自分の活動が秋田大学のアドミッションポリシーに合っていたから。オンラインオープンキャンパスで興味ある学問の教授とお話し、その教授もとで学びたいと思ったから。入試方法にプレゼンテーションがあり、話すことが好きな自分に合っていたから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
資源について焦点を当て、本格的に学べる唯一の学校だから。
国際資源学部 (2022年度入学)
先生が魅力的
地熱についての学習がしたく、秋田大学には専門の教授やコースがあるため。
国際資源学部 女性(2022年度入学)
知名度が高い
学費を抑えたいので、国公立大学に行きたかったことと、学びたいことである資源環境学があることが一致したのが秋田大学で知名度もあるから。
国際資源学部 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
先輩が通っていて、素晴らしいところだと教えてくれたから。
理工学部 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
私は高校生活で電気電子分野に付いて勉強をしました。その中で私が進む道はここだと確信しました。私の通っていた学校は進学校ではなかったので勉強は大変でした。大学を探す中で、私には兄弟が多く私立より公立をという思いでした。その中でYouTubeで「籾殻から電極板を作成する」という研究を行っている熊谷先生を知り私はこの先生の元で研究をしてみたいと考え秋田大学に決めました。
理工学部 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
1年から医療面接があったり、様々な教育施設があるなど、多くのことを主体的に学べると思ったからです。
医学部-医学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
シミュレーション教育センターや1年次から医学の専門的分野を学べることが魅力的でした。また現役で医学部合格を決めたかったので自分の実力で合格を勝ち取れるレベルで選びました。
医学部-医学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
医学を学ぶための施設が充実している。
医学部-医学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来は臨床医になりたいと思っているので、東日本で最大級のシミュレーションセンターがある点、臨床教育が充実している点が魅力的だったからです。また、国家試験の合格率が非常に高いことも良い点だと思いました。また大学周辺にはスーパーやドラッグストアもあるので一人暮らしでも比較的生活しやすいことも決め手の一つです。
医学部-医学科 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
土地柄がいいから。入りやすそうだったから。自分の高校の先輩にも秋田大学医学部医学科に推薦で合格した人がいたから。
医学部-医学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
東北で医師になろうと思っていたので医師国家試験の合格率が高く、臨床に向いている秋田大学が一番良いと思ったから。
医学部-医学科 男性(2021年度入学)
資格取得できる
教育方法がいいと思った。
医学部-医学科 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
2次試験では、数学、英語、面接でした。面接の配点か高く、人物重視なところと得意の英語で得点出来ると思い、決めました。
医学部-医学科 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
秋田で働きたかったから、地元の医療についてより詳しく学べるところにした。
医学部-保健学科 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
地元だから様々な学部があり交流の場が広がると思ったから。
医学部-保健学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
1クラス18人の少人数教育であり、他学部、他学年との交流もあるから。
医学部-保健学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来の職業選択の中で、希望する学部・学科があったため。また、オープンキャンパスに参加して、興味を持ったことから受験希望した。
医学部-保健学科 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
教師一人が受け持つ生徒の人数が少ないので、より丁寧に教えてもらえる。異なる学科との合同講義が行われている。
医学部-保健学科 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
チーム医療、地域医療などに力を入れているから。
医学部-保健学科 男性(2021年度入学)
就職に有利
国立大学だと進学や就職に役立つ。
医学部-保健学科 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
この学部で学べる、資源学に興味がわいたから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語で授業をほとんど行うところ、文理融合系の学部を探していたところ見つかり、さらに鉱山資源を扱う日本唯一の学部でオリジナリティがあり、就職も良かったから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
海外フィールドワークの実施や英語での授業等。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
元々国際関係について研究をしてみたいとおもっており、地元でそれについて学べることに魅力を感じたから。また、子供のときに「日本は資源に乏しい」というニュースを見たことがあり、資源の乏しい日本は資源のある国々とどのように関わっているのかが気になったから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国際資源科学部では、資源の効率的な運用方法や、新たなエネルギーの確保等を学ぶことができるとHPを見て、興味を持ったから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国内の学部で唯一の国際資源学部が設置されているから。自分は環境問題に関心があり、校外実習や海外フィールドワークを通して、より深く問題に向き合えると思ったから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
就職に有利
専門的な学習内容で、就職がしやすい。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
就職に有利
入ることが出来る偏差値の大学の中でより就職先が良い大学を探した時にこの大学になった。また、高校で学んだ教科を極めるというより医学や資源についてなど全く新しいことを学びたかったから。
国際資源学部 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
教育理念に深く共感し、また、自分の好きな教科をベースに将来につながる学びを深めることができると考えたから。
理工学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
秋田大学は様々な学部や学科と合同で行っている研究が多くあり、とても興味を持った。特にバイオプロセス工学とエネルギー化学工学を学んでみたいと感じた。
理工学部 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
私は将来介護福祉ロボットを作りたいと考えており、高齢化率の最も高い秋田県で少子高齢化による課題を拾い集め、地域や他学部の人と協働して研究開発ができるから。魅力的な教授がいたから。
理工学部 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
第二志望まで選択できるので、選択肢が増えて受験しやすかったから。
理工学部 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
兄も同大学で、校風、先生がとてもいいと言っていたので。また、オープンキャンパスの雰囲気もとても良かった。
理工学部 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたいと思っていた航空機関連の研究が行われていたため。また、オープンキャンパスや公開講義などに参加し、大学について理解を深めることができていたことも受験を決めるきっかけになった。
理工学部 男性(2021年度入学)
研究実績がある
全国の生命科学科の中でも、タンパク質の構造解析であったり、自己免疫疾患などの難病の研究、創薬研究など研究範囲が多岐にわたっているところが他大学にはない魅力だと感じたから。体内で起こる生命現象、病気のメカニズムについて研究したいと思ったから。研究室によっては、医学部との共同研究であったり、研究室間での共同研究が行われおり、学部の垣根を超えた研究に魅力を感じたから。
理工学部 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
研究テーマの一つに惹かれたから。また、試験の難易度も現実的だったため。
理工学部 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
秋田大学にいらっしゃる先生二名の研究内容が、自分が興味を持っていた事と同じであり、ぜひ学ばせて頂き、研究をしたいから。
理工学部 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
地域医療を学びたいという思いに合っていた。
医学部-医学科 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
早期から実習に参加できる。また、東北最大級こシミュレーション教育センターで訓練し、診療能力を高められる。臨床医を目指しているため、以上のような現場を見据えた教育内容に惹かれた。
医学部-医学科 女性(2020年度入学)
資格取得できる
とても良い環境で医学について学べ、国家試験の勉強ができる
医学部-医学科 女性(2020年度入学)
資格取得できる
過去に、医学部を目指す高校の先輩が多く進学していること
医学部-医学科 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
センター試験の結果を考慮した。また母校から秋田大学へ進学した先輩がたくさんいらっしゃるから。さらに、6年間ストレート卒業率が国立の中でも上位だから。
医学部-医学科 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
留年率が低いにもかかわらず国家医師試験の合格率が高いことから、教育環境が良いのだろうと考え、そこで学びたいと思ったから
医学部-医学科 男性(2020年度入学)
資格取得できる
地元秋田のために役に立てる医師になりたい
医学部-医学科 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
秋田県地域枠が存在し、金銭面で相当なフォローをしていただくことができるから
医学部-医学科 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
高校の先輩がたくさん進学していて評判が良く、先生から勧められた
医学部-医学科 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
一年次に解剖学実習が行われていることと、秋田県でリハビリを行うにあたって必要な教育(秋田県の文化について等)があることが理由です。
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
家からあまり遠くなく、就職にも有利で国際看護に興味があったから
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来、国家資格を得るための授業内容も充実しているし、国立なので家族からの援助も少なくてすむと思ったので。
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
研究実績がある
地元に貢献したいと考えていたため、地元の就職に有利な秋田大学を選んだ。また、興味をもった研究が行われているため志望した。
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
資格取得できる
小さい頃から秋田県で人の役に立てる仕事がしたいと考えており、看護師を目指す様になった。秋田大学では、今秋田県が抱えている高齢化問題などに対応するために地域や、在宅医療についての教育に特化している。秋田大学で学ぶことは将来につながると思ったから。
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
資格取得できる
毎年看護師国家試験の合格率が高いし、海外研修があることに魅力を感じたから。
医学部-保健学科 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
3年生全員が海外フィールド研修を必修としているところに魅力を感じた。
国際資源学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
英語での授業 英語でレポート提出 3年次にはフィールドワークで海外研修もあり 海外で活躍できる仕事に就きたい私はこの大学を志望しました。
国際資源学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
海外留学を含めて、フィールドワークなどに力を入れていて、より実践的な知識が身につくと思ったから。
国際資源学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
小さい時から鉱石に興味があったので、鉱山学が学びたかったから
国際資源学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
全国で唯一の国際資源学部があり、且つ英語関係のカリキュラムが充実しており、自分の将来やりたいことに役立つと思い志望した。
国際資源学部 男性(2020年度入学)
研究実績がある
センター試験の結果を踏まえて自分が興味がある学部に進学を希望したから
国際資源学部 男性(2020年度入学)
就職に有利
日本唯一の国際資源学部があり、卒業後の就職に期待が持てる
国際資源学部 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
センターの点数的に安全なラインが秋田大学の国際資源学部だったから。資源についても興味はあったから迷うことなく後期で志望することができた。
国際資源学部 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
AI、プログラミングについて自分なりに調べた限りでとても良く、実際に行ってみて雰囲気がよく、とくに教授と気が合ったため
理工学部 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
センターの結果から、合格可能性があって希望する分野の勉強ができる大学を探したところ、該当したため。
理工学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
高校1年の時将来設計ガイダンスに参加したのがきっかけで大学進学を決めました。高校の部活で工業クラブに所属していたので工業に興味を持ちオープンキャンパスに参加して学びたいことが学べる環境が整っておりましたので秋田大学に進学することに決めました。
理工学部 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
突発性難聴になってから耳に関しての研究をしたくて、秋田大学では人間の感覚と情報技術を繋げる研究をしていて興味が湧いたから
理工学部 男性(2020年度入学)
資格取得できる
自宅から近く、地元で働くには有利だと考えた為
理工学部 男性(2020年度入学)
資格取得できる
自分には数学教師になりたいという夢があり、また、できれば県内で働きたいと思っている。県内で教員として働くなら、県内の大学を出たいという思いがあったため。そのうえで、数学についてもっと知りたいとも思ったから。
理工学部 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
全国の生命科学科の中でも、自分の興味がある研究をやっているのは秋田大学だけでした。何度も足を運び、教授がとても魅力的で秋田という土地も好きだったので決めました。もちろん国立で学費が安いという点も決め手になりました。
理工学部 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
研究において細胞学を重点的に行っていたことや、学生第1主義が気に入ったから
理工学部 男性(2020年度入学)