テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
秋田大学 教育文化学部に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
就職に有利
将来の夢が秋田県で公務員として働くことなので、秋田について深く学べて、さらに秋田県の公務員就職率が高い秋田大学に入学したいと思った。また、地域のことについて学びながら社会の教員免許を取得できるのが魅力的だった。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
県内数ある大学の中で、心理学について学ぶことができ、そして地域学も学べる。公務員就職率も良い。オープンキャンパスでの学生の雰囲気が明るくて優しくて、入りたいと思った。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教員になるための資質を段階的に高められると感じたため。また、1年次から附属学校の実地研究があることから教育現場で学ぶ機会が多いことに魅力を感じた。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
地元の教育に貢献したいと考え、それを実現するのに最も相応しい大学が秋田大学であるから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
地元で地域文化について学び、将来地域に貢献できる知識を身に付けたいと思ったから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
小中学生の全国学力が全国トップクラスの秋田でより具体的な教育学を学びたい。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
出身地が秋田で、公務員になるための教育が充実しているから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地元である秋田について学び、秋田に貢献したいと思ったから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
秋田をよりよくするための学習ができるから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える。 学びたいことが全部学べる。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
秋田県内で教員を目指しているから。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
親族の家が大学の近くにあるため。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークが楽しそうだから。
教育文化学部 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
寮の費用がとても安いため。
教育文化学部 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
共通テストの自己採点結果を踏まえて、自分が目指せる国立大学の中に秋田大学があったから。2つの候補の中で、心理に関することが学べるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
秋田についての知識を見つけることが出来るため、将来地元で地域活性化に貢献したいと考えていた自分に合っていると感じたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
最初は先生に勧められて、詳しく調べると幼保小連携に対応した教員の養成に力を入れているとわかったから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
地域文化の継承や発展について学びつつ、小さい頃からなりたかった教員の免許も取得可能であるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
就職に有利
様々な分野を幅広く学べることや公務員就職率が高く自分の理想にあっていたから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育現場や教育委員会などとかかわりながら研究しているのが魅力的だったから。
教育文化学部 (2024年度入学)
教育内容が良い
司書教諭の資格が取得できるから。親が東北圏内の大学を希望していたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
秋田県に生まれ育ち秋田の大学で教員を目指したいと思ったから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
幼保小連携に対応出来る保育者の育成をしているから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
地元だから地域に密着した学びができる。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分の取りたい資格が取得できるから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
将来、地域に貢献したいと考えたから。
教育文化学部 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学可能で国立大だから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
教授がいいから。
教育文化学部 男性(2024年度入学)
研究実績がある
秋田県の教育水準がとても高いことを知り、どのような教育をしているのかを研究し、地元に帰って教師になり学びを生かせるように頑張りたいと考えるようになったから。また、免許取得の幅が大きかったから。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
立地がよく通学しやすい、自然が近く趣味と研究に集中出来る環境がある、学力的にも目指せるレベルにある、地元に戻った時に学んだことを生かせる場所だと思ったから。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
地域について学びたいと考えていたので、地元で地域づくりの在り方について実践的に学べる場所だと感じ、決めました。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
取得可能な資格の多さ。教育県ならではの教育設備の良さ。文化や地理的なことを身近に触れることができる。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の3つの資格が取れる国立大学は東北に秋田大学しかないから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
資格取得できる
高校の教員免許が取得でき、イングリッシュマラソンに参加し英語力をつけられるから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元の教育に携わるにはいいと先生に勧められたから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
幼稚園教諭1種と保育士の免許を取得できるため。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
学校園を利用した実習が充実している。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
フィールドワークが充実している。
教育文化学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際文化を学べるから。
教育文化学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地元に密着して学ぶことが出来るから。高校時代行ってきた地域貢献活動やボランティアの内容を秋田大学で発展出来ると考えたから。また、自分の活動が秋田大学のアドミッションポリシーに合っていたから。オンラインオープンキャンパスで興味ある学問の教授とお話し、その教授もとで学びたいと思ったから。入試方法にプレゼンテーションがあり、話すことが好きな自分に合っていたから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
地域についてと心理学について学べるから。高校時代の活動を活かして、さらに活動の幅を広げられると思ったから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分のふるさとである秋田県に貢献し、活性化するために何ができるかを学び、就職につなげていきたいから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実践的に学ぶことができるから。コースが細かく分かれていることで、より深い学びができると感じたから。
教育文化学部 女性(2022年度入学)