山形大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
山形大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
研究環境が良く、オープンキャンパスに来てみて教授と学生と話してみてとても優しかったから。また、自分の研究したい人工血管の研究を医学部と共同研究することができるということをオープンキャンパスで聞き是非研究したいと思ったから。現在私の祖父は血管系の病氣で苦しんでおりとても辛そうにしたいて、いつか祖父のような患者を工学分野から救いたいと考えこの大学に決めた。まだ、私は化学が得意であり是非化学に特化している山形大学に入り大きな研究成果をあげたいと考えたから。以上からこの大学を志望することにした。
工学部(昼間) / 男性
地域に根差しグローバル化に対応できる人材育成をする教育目標が、自分の通っていた高校のカリキュラムと似ていた。グローバルスタディーズという国際学大枠でも、第2、3言語を学べたり国際社会で活躍するかための基盤となる根本的な学習に力を入れているところにも興味を引かれた。また、海外研修も積極的に行っており単位として認定されるため、海外研修が必修となっている点も魅力的だ。
人文社会科学部 / 女性
私は将来は音楽教師になろうと思っていて、音大を目指していましたが私の家庭では音大に入るお金はなく、そんなときに声楽の先生から山形大学を紹介され、インターネットで調べたりオープンキャンパスに参加したところ、音大顔負けの授業内容やなかなか大学で体験できないオペラの活動に魅力を感じ、山形大学を志望しました。
地域教育文化学部 / 女性
山形大学は1年時に農学に関する基本を学び、2年時にコースを選択することができるため、自分がやりたいことを見極めてその分野を選択でき、また農学の基本も学べるというところに魅力を感じました。その他にもフィールドワークができる森林や農地があることにも魅力を感じました。
農学部 / 男性
1年生のときは基盤共通教育がありしっかりとした土台をつくることができ、2年生以降は専門分野を深く学ぶことができるため、社会に対応できる人間になれると思ったから。また、自分が興味のある医薬品についても深く学ぶことができる研究室があったから。
工学部(昼間) / 男性
住んでいる地域の活性に貢献したいと考えているので、自分の住んでいる地域の風土について学ぶことができ、その上ゼミ活動を行ったときに感じた先輩方の優しい雰囲気もあり、これからやりたい事を学んでいく上で山形大学が最適だと考えたから。
農学部 / 女性
早期の術中MRIの設置、最先端手術ロボット「ダビンチ」の導入など高度先端医療機器の整備に積極的な大学であり、またがんセンターやがんの重粒子線治療の施設など私が将来携わりたいがん治療の分野に特に秀でていると考えたから。
医学部-医学科 / 女性
高校一年の時から毎年オープンキャンパス大学のイベントに参加し,自分のやりたいことに一番近い環境であると思いました。地元で将来、地域貢献したいと考えていて身近なところで課題を解決する能力をつけたいと思いました。
人文社会科学部 / 男性
私の選んだコースでは、1年次は社会科学系の基礎を学び、2年次で総合法律コース、地域公共政策コース、経済マネジメントコースから選ぶことが出来るから。また、地域の企業からの依頼研究があることも魅力だと思った。
人文社会科学部 / 女性
非常に外部からの評価が高く就職に有利だからです。理学部に関しては研究が世界レベルなのでそこも魅力の一つだと思いました。自分は生物学に興味があり、山形大学の研究室が1番自分に合ってると思ったからです。
理学部 / 男性
国公立医学部医学科の中で公募制推薦入試があり、難易度を考慮して決めました。父の勤務地が仙台という地の利も加味しました。高校の先輩OBが同学部在学で、アドバイス受けたことも理由のひとつです。
医学部-医学科 / 男性
将来、看護師を目指しています。山形大学、看護学科は、看護学科のパイオニアであり、看護学科の教員や病院の看護師長など、リーダーの育成やキャリアアップ教員に実績があるため進学を希望しました。
医学部-看護学科 / 女性
中学生の頃から農業の研究をしたいと思っていて、そのきっかけとなったのが山形ガールズ農場という山形の団体だった。食べ物がとても美味しいイメージがあり、農業をやるなら理想的な環境だと思った。
農学部 / 女性
オープンキャンパスに参加した際にとても優しく接していただき、学生も先生も魅力的に感じました。また、山形大学病院と隣接しているため、実習環境も整っていると思い選びました。
医学部-看護学科 / 女性
有機ELの研究が世界的に有名。また、実験施設なども充実していて、学習環境が整っているから。そして、留学生などとの交流ができることも魅力的だった。
工学部(昼間) / 男性
学部の特徴や教育内容が自分に合っていると思った。プログラムや授業内容が充実している。またオープンキャンパスに参加したときに先生方に魅力を感じた。
地域教育文化学部 / 女性
山形大では、4年間で資格を取得できるし自宅から通学でき、時間を有効に活用できます。先進医療や地域活動も勉強できる大学で勉強したいと思いました。
医学部-看護学科 / 女性
山形の医療の現場を見て、実際に体験できる。基盤教育により、多様な価値観にふれられるため、他者を尊重し、思いやる心も身に付くと思ったため。
医学部-看護学科 / 女性
地元から近く将来の夢である高校教師になるためのサイエンスコミュニケーションプログラムというものがありそれがとても魅力的だったからです。
理学部 / 男性
センター試験の必要得点率や二次試験のレベルが自分に合っており、医学部には珍しい現代文が二次にあるので、自分の得意分野が生かせるため。
医学部-医学科 / 女性
法学、政治、経済を幅広く履修でき、これからの社会で活躍していくための知識を身につけられると感じた。また、実習科目が充実している。
人文社会科学部 / 男性
小学校の教員免許を取得できなければ卒業できないという明確な目標があり、みんなが同じ目標に向かって勉強できる点が良いと思った。
地域教育文化学部 / 女性
高校一年生の時から、ここでロボットを学びたいと決めていました。専門高校生枠の推薦入試があったので、受験しやすいと思いました。
工学部(昼間) / 男性
農学部は一学科6コース制でコース選択が1年次にあるため、広く学びながら自分が行きたいコースを考えることができると思ったから。
農学部 / 女性
高校で使う授業の教材やテレビ番組の、学術資料提供者として山形大学の名が掲載されており、研究のレベルの高さと実績を感じたから。
理学部 / 男性
東北で、法学を学べる国公立大を探していた時に見つけた。オープンキャンパスや総合学習を通して、ここがいいと思うようになった。
人文社会科学部 / 男性
高分子に興味があり、山形大学工学部は、その分野において教授陣が著名で充実していて、施設も最先端で魅力的である
工学部(昼間) / 男性
山形大学はNASAやCERNと共同研究を行っていると知り、高いレベルでの研究が出来ると思ったから。
理学部 / 男性
大学病院があること。総合大学であること。国際交流が盛んなこと。スチューデントナース制度があること。
医学部-看護学科 / 女性