茨城大学 農学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
茨城大学 農学部に入学を決めた理由を紹介します。
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
私は英語が得意です。ただ大学では生命科学の勉強がしたいと思い、農学部を志望していました。茨城大学は、語学の学習に力を入れており、留学しやすい環境が整っていたため、受験を決意しました。
農学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
あらゆる生物に興味があり、昨今の地球温暖化に伴い、生物だけでなく人も生活に支障が出ている。大学では環境保全の勉強だけでなく、自然や生物との共生についての学び、研究ができるから。
農学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
高校一年生の時に参加したオープンキャンパスでの模擬授業が興味深いと感じたため。
農学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分自身が気になっていた害虫について、詳しく研究しているのがここだったから。
農学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
高校一年生の時に参加したオープンキャンパスでの模擬授業が興味深いと感じたため
農学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
農場がキャンパスの隣にあるところや幅広く学べるところ
農学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
最初は獣医学部志望だった。模試では毎回E判定。家庭の状況的に国立にしか進学する道はなく、しかし大好きな生き物に貢献できる職に就きたい。獣医になる意外の選択肢を考えたことはなかったが高校3年生の夏、茨城大学農学部と関わることがあり、大好きな生物の先生に相談してここに進学することを決めた。将来は生物の研究をしてなにか生き物のためになることをしようと決意した。
農学部 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
農業について様々なことを学び、農業関係の仕事に就きたい。茨城県は全国2位の農業県で農業関係の企業も多い為、今後の茨城県の農業に魅力を感じた。また、茨城大学は地元密着型なので茨城大学で学んだことを茨城県、さらには日本の農業に生かせると思ったから。
農学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
国際関係の学習に力を入れている農学部は少ないのですが、茨城大学には留学をカリキュラムとしているコースもあり、自分のやりたいことが全て出来る大学だと思いました。
農学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
茨城大学にできた新学科が、私が学びたいものであり、私の姉も茨城大学に通っているため、良い印象があるから。また、姉と暮らせるため経済的にも魅力的だったから。
農学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来やりたい事を叶えるのに必要な力(英語、食生命科学)が他大学よりもより培う事ができると感じたため。
農学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
自分がやりたい研究があったこと。また、施設も整っており、やりたいことができる環境であると感じたから。
農学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
わたしは地域農業に興味があり、茨城大学では地域産業振興のための授業や実習を積極的に行っているから。
農学部 / 女性(2018年度入学)
立地や通学環境が良い
地元のために仕事がしたいと思い、国立で自宅から通え、研究内容も良い茨城大学に魅力を感じたため。
農学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
学習環境や実習環境が充実しており、また就職に関しても自分の目標実現に繋がると思ったから。
農学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
茨城大学は、少人数で教育をしていると聞いて、一人一人に熱心に教えていると考えたから。
農学部 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来、食品開発の職につきたく、その研究環境や英語教育に力を入れているところ。
農学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
留学制度があり、英語をしっかり勉強でき、勉強の環境がとてもいいと思ったから。
農学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
国立であり、実家に近く、自分の将来の夢にも近づける第一歩となり得るから。
農学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
茨城の農業に携わる夢があるので、地域と密着した授業がとても魅力だから。
農学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスでの模擬授業を受け、興味を持った。
農学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
食品関係の資格や教員免許などを取ることができるから。
農学部 / 女性(2018年度入学)
就職に有利
公務員試験、就職に有利だと聞いたため。
農学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
農業を通しての地域活性化を学びたい。
農学部 / 男性(2019年度入学)