常磐大学/常磐短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
常磐大学/常磐短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
県内就職率が高いことや、先生方が優しく接してくれたり、授業でも詳しく指導してくれるということを先輩が教えてくれたから。また、授業の一環で管理栄養士として働いてる方から講義を受けることができるため。
人間科学部-健康栄養学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
2年生から実践的な教育実習があるのですが、その実習に向けての事前授業が他大学に比べて約2倍の時間を使って丁寧に教えて貰えるところです。
人間科学部-教育学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
学んでみたい学科あり、オープンキャンパスでの体験講義などが面白かったから
人間科学部-コミュニケーション学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学に興味があり、大学での学びを活かして将来社会で活躍したいと思ったから。
人間科学部-心理学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
ピアノ練習室と実習が充実していて、学生の方や先生方の雰囲気もとても良かった。
常磐短期大学 幼児教育保育学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
キャリアサポートがとても充実しているため
総合政策学部-経営学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
異文化理解について学ぶことが出来るから
人間科学部-コミュニケーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
〇自宅から通えること。〇2018年に立ち上がった看護学部で新しい。コレから歴史を作っていく事に魅力を感じた。〇看護師、保健師の免許所得〇国立病院機構(医療センター)が提携。〇一般入試1期を受験。その際特待生として迎えてくれた。授業料免除。自身の力をより発揮出来ること。困難があっても自信に繋がると思った。
看護学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
常磐大学看護学部は、水戸医療センターなどの国立病院機構と連携した臨地実習を通して、実践力を身につけることが出来ます。また、見和キャンパスと桜の郷キャンパスの2つのキャンパスで基礎知識を身につけることができます。このような充実した施設で学習できることに魅力を感じました。
看護学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
県内の希望する学部の私立が少なくその中で自宅から通学できる学校を選びました。オープンキャンパス見学で丁寧で環境も良い印象でした。県外の大学だと一人暮らし等経済的にも厳しいので最終的には自宅から通える大学を選びました。
人間科学部-教育学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
法律と行政について幅広く学ぶことができ、そのほかにも消防法や社会安全学などさまざまな知識を身につけることができるから。
総合政策学部-法律行政学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、保健師として働きたいと考えているため、看護師と保健師両方の資格が取れる大学へ進学したかったから。
看護学部-看護学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理学の中でも一つの分野に偏らず、産業、司法などの分野についても詳しく学べるから。
人間科学部-心理学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士の資格を取得できることや、大学での授業に興味があったため。
人間科学部-健康栄養学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
マルチメディアなどを活用した授業に興味がわいたから
人間科学部-コミュニケーション学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭免許と保育士免許両方取れるので
常磐短期大学 幼児教育保育学科 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
将来の仕事の選択肢が多い
総合政策学部-総合政策学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
家から通える。そして何より社会の事を総合的に学べる。まちづくりの科目もあり、更にまちづくりを実際に体験できるから決めました。
総合政策学部-総合政策学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
犯罪心理学の授業があることと、臨床心理学実験実習があるから。
人間科学部-心理学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
看護師、保健師、養護教諭にもなれる。新しい学部だから。
看護学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
幼稚園が隣接しており実習環境も充実しているところです。
常磐短期大学 幼児教育保育学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
学習内容が他とは異なり魅力を感じたから
総合政策学部-法律行政学科 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
小学校・幼稚園・司書の免許が取れるから。
人間科学部-教育学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
県外進学に比べて経済的に負担が少ないから
総合政策学部-法律行政学科 / 男性(2019年度入学)
様々な支援制度がある
サポート体制が整っていると感じたため。
人間科学部-教育学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
茨城県就職率一位の実績を持っているから
総合政策学部-総合政策学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
ほかの大学に比べ模擬授業の回数が非常に多く、教師としてのコミュニケーション力を養えるとともに、教え方など実践的なことを幅広く学べるため。
人間科学部-教育学科 / 男性(2018年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に、困っている高校生に自ら声をかけている姿や活気溢れるサークルでの姿を見て魅力を感じたから。
人間科学部-心理学科 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの模擬授業を受けて、その先生の授業を履修したいと思ったから
常磐短期大学 幼児教育保育学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
自宅から通える看護学部がある大学であり、OSCE(客観的臨床能力試験)があることが魅力的だった。
看護学部-看護学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
看護師の資格も取れて、実習場所が充実しているから
看護学部-看護学科 / 女性(2018年度入学)
学習環境が整っている
国立水戸医療センターでの実習が出来るから
看護学部-看護学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
少人数制で生徒一人ひとりに集中しやすい環境に魅力を感じました。
人間科学部-教育学科 / 男性(2017年度入学)