流通経済大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
流通経済大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
様々な支援制度がある
教育理念である「実学主義」と「教養教育」に基づいた教育によって培うことのできる多角的客観的に物事を捉える力や、自ら行動を起こし調べ発表する力等の能力が社会に出てから様々な場面で役に立つと考えたから。 また現時点で将来やりたいことが決まっていないため手厚い就職支援は確実に必要になってくると考えたから。
経済学部 / 男性(2025年度入学)
先生が魅力的
将来の夢がはっきりとしたものがまだ見つけられておらず、流通経済大であれば興味のある観光を学びながらいろいろな選択肢を見つけられると思ったから
共創社会学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
私は将来消防士になりたいという夢があり、流経大のスポ健では救命士の資格がとることができ、また自分が好きなスポーツについて学べることができることから流経大を選びました。 就職に強いという観点からも選ばさせていただきました。
スポーツ健康科学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
これからの物流業界で情報の技術が取り入れられていくと思ったので、ここに入ってそれらのことを学びたいと思ったから
流通情報学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
スポーツに関わる仕事に就きたいという目標から流通経済大学のスポーツ健康科学部では様々な視点からスポーツについて学ぶことができるから。
スポーツ健康科学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
実学主義が自分のスタイルにマッチしていたから。就職に有利で資格取得を補助する講義もあるから。自宅のみならず大学から他所へのアクセスも良いから
経済学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
公務員採用試験に受かるための講習が充実しているから
法学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
授業内でスポーツに関する知識や資格を得ることができ、クラブ活動にも専念することができる環境が整っているから。
スポーツ健康科学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで、流通情報学部の体験授業に参加したときに、その授業内容にとても興味を持ったから。
流通情報学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
流通経済大学で経済のことをしっかりも学び金融のことについて深く学んで将来に役立てたいと思ったからです。
経済学部 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
就職実績も豊富で、進学する共創社会学部においては観光系の進路に限らず、様々な分野に就職できるから
共創社会学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
資格取得のサポートが手厚く就職率も高いため先を見据えた時に安心感があると感じたから
法学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
資格取得の講座が豊富にあり、ゼミ活動もたくさんあり、自宅からもあまり遠くないからです。本校の教育理念にも共感し、オープンキャンパスに行った際に、教授や学生の方たちが、とても優しく対応してくださったからです。
経済学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
実践的・実証的な学びに魅力を感じたからです。座学からは得られない学びを得ることができると思ったからです。であうアート展などのイベントを企画、実施するという所もとても魅力的に感じました。自ら企画することで運営の大変さを実感することができ、成功した際には大きな達成感を得ることができるのではないかと思ったから。
共創社会学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスにて、先生方や先輩方の心広い対応に安心感を感じたことに加え、自分が学びたいと思っていたスポーツ栄養学やスポーツ医学など充実した施設やゼミを活かし学びを深められる点に魅力を感じたから
スポーツ健康科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
私はアスレティックトレーナー目指しておりその資格が取得できることや、学生の皆さんがとても親切で私も先輩たちのようになりたいと思ったのが決め手です。
スポーツ健康科学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
家族が自営業を営んでいて、経営に関する知識を学ぶことができ、自分がやりたい仕事を探したり、必要な知識を学ぶことができる環境が整っているから。
経済学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
施設が充実しており、駅近ということもあり通学がしやすい点もありますが、特に教授の雰囲気が良かった点が決めた理由です
流通情報学部 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
就職するにあたりきめ細やかな指導が受けられる事や希望する地方公務員になるための講座が受講可能な事
法学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
自分の将来の夢を叶えるための資格取得を考え、その際に4年間で1番力を付けられる学校が、流通経済大学だと考えたから。
スポーツ健康科学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行った際、校舎や説明内容等とても良い印象でここを受験したいと思い、推薦入試を志望しました。
経済学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
家から近いことと、就職を考えると一般的な文学部などより他の大学では学べない流通について学べるところが魅力
流通情報学部 / 女性(2024年度入学)
就職に有利
流通経済大学は、サッカーやラグビーなど、スポーツ名門校でありながら、学生の本業である勉強にもしっかり取り組めるなど、文武両道を体現している。また、就職状況が良いなど、卒業後の進路もしっかりしているから。
経済学部 / 男性(2023年度入学)
就職に有利
就職率がとても高いことや沢山の講座やカリキュラムに魅力を感じました。また夢に向かって進めるスタートラインの場であるとオープンキャンパスを通じて感じました。
流通情報学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
スポーツ設備が整っていて、スポーツや部活が盛んなこと、そしてオープンキャンパスに訪れた際に先生や生徒の雰囲気が良かったことが魅力だったからです。
スポーツ健康科学部 / 女性(2023年度入学)
奨学金制度の充実
給付型奨学金があるため
スポーツ健康科学部 / 男性(2023年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
硬式野球部のセレクションに参加した際、充実した施設、選手一人ひとりの能力やモチベーションの高さに衝撃を受け、自身の心·技·体やスポーツ通じて人間性をの更なる成長が出来ると思ったから。また、将来は体育教師になりたいと考えており、学びたい事があったから。
スポーツ健康科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
教員免許が取得できることに加え、公務員試験やその他の資格の課外講座が受講できること。また図書館にある資料の多さやサークル活動などに魅力を感じたため。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
教員免許を取得することができ、スポーツイベントの運営など実習を通して行動力を身につけられると思ったから
スポーツ健康科学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分のなりたいスポーツトレーナーの資格や他のトレーナーの資格、体育の教員の資格など色々あったから
スポーツ健康科学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
1年生からゼミがあり少人数で学べるところが良いと思いました。
経済学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
講義が聞くものだけでなく、対話型のものが実施される点
法学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
就業体験などの現場の経験をつむことが出来るから
経済学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
私には夢があります。それは過疎化が進んでいる地域に会社を設立するという考えです。それを実行するためにも貴校の多彩なフィールドワークで体験し、ゼミなどに積極的に参加して問題解決力や実行力を培いたいと思いました。また、語学にも力を入れたいため、学内留学を通して異文化の人々と多くのコミュニケーションを取りたいと思いました。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
経済においても生活においても重要な物流と流通に特化して学べる他には無い学校であること。私が学びたいのは今ある形ではなく、新しい何かを学びたいです。災害時における物流、ドローンや、空飛ぶ車といったような新しい形で何が出来るか。法律論も含め、そして脱炭素社会に向けですべきことは何かを考え学びたいと思います。
流通情報学部[千葉] / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
私は将来洋服の販売職に就きたいと考えているためそのために流通経済大学の経済学部で、販売士検定講座や、マーケティング・流通を学び、将来の夢の実現のために勉学や大学生活に取り組んでいけると考えたからです。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
営業や企画の仕事がしたい為、マーケティングなどを学びたかったから
経済学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
バレーボールを小さい時から習っていて、その際に怪我や病気にかかり大会に出れないということが何度かあった。その怪我や病気から少しでも早く復帰できるためにはどうすればいいのか、また自分と同じような人がいたら1人でも多く救いたいと思ったから、この大学を選んだ。
スポーツ健康科学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来観光に関する仕事につきたいと考えています。国際観光学科では、観光英語という授業があり、実際に海外の方を呼びより実践的な授業を受けることができるところに魅力を感じました。
社会学部[千葉] / 女性(2021年度入学)
就職に有利
1他の大学とは違って就職へのサポートが充実している2自分が将来入りたい会社に入社した卒業生がいる3取りたい資格の講座がある4キャンパスが綺麗で図書館などもあり環境が充実している5駅からも近く立地が良い
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
TOEICの対策講座やゼミが開かれている点において、私はより勉強に集中し、積極的に学ぶことができると思った。また、社会学部の助教授である福井教授の研究されている『観光地理学』を学びたいと思った。私は高校二年次に地理の授業を選択し、2年間楽しく沢山の情報を学んだため、大学でもさらに勉強をしたいと考えたから。
社会学部[千葉] / 男性(2021年度入学)
就職に有利
流通情報学科という、流通経済大学にしかないか学科があり魅力的だと感じたのと、これからは高校で、情報に関しての授業が必修化になるときいたため、これから社会にでて、仕事をしていくうえでも必要だと感じたからです。また、私はスマートホンやパソコンなどの、情報を扱う際に使用する機械について全く知識がなく、使いこなすことができていないので、必要最低限でも、使えるようになりたいと思ったからです。
流通情報学部[千葉] / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
他の大学の観光学科と比べ、自分の興味のあった街づくりや地域リノベーションの観点から観光学について学べる点が、とても魅力に感じた。
社会学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
赤十字の資格が取れ、トレーナーになりたい自分には魅力的でした。見学の時に有名なトレーナーの先生がいることを知り、決定しました
スポーツ健康科学部 / 女性(2019年度入学)
先生が魅力的
アスレティックトレーナーになるために現場で実際に活躍する先生方に魅力を感じました
スポーツ健康科学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
私が学びたい授業が行われていることや流通経済大学にしかない授業がある。また、英語の授業てはネイティブ講師との会話などでよりグローバル化の進む現代社会において役立てることができると考えたために流通経済大学に決めました。
スポーツ健康科学部 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
資格を取得するためのサポート方法が豊富な為。また、自分の入りたいコースがあった為
経済学部 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
就職サポートが一年次からしっかりしていて、自分の将来のことについてじっくり時間をかけて考えることができるから。
経済学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
色々なニュース記事を見て、心理学を使い事故を防ぐ方法があることを知り、別の角度から物事を見ることで今まで以上に事故や事件を防ぐことができると思い、決めました。
社会学部 / 男性(2019年度入学)
就職に有利
私がこの大学の社会学部に入るのを決めた理由は、海外への関心があり、海外に繋がるような仕事をしてみたいと考えていたときに、母とこの大学を見学しました。昔からの夢はCAになることでした。大学四年間で外国語や海外のことをもっと幅広く学び、知識として吸収していきたいと考え海外留学もいずれ考えていますと、海外留学の事などを相談した先生が本当に話しやすく大変親切に相談に乗ってくれたからです。
社会学部 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から40分ほどで通えキャンパスは駅チカ、通学時間を短縮できる分、学業やアルバイトや趣味の時間もしっかりと確保できる点が魅力でした。就職率も高く、オープンキャンパスでは講堂で在校生が各学部のセールスポイントや質疑応答を行なっており真面目で誠実な印象を受けました。キャンパス内も清潔に保たれており学食の美味しさも気に入りました。
法学部 / 男性(2018年度入学)
先生が魅力的
将来の夢は高等学校の体育教員になることです。そこで自宅から通える大学を前提として,夏休みを中心にオープンキャンパスに参加しました。流通経済大学においても,何名かの先生方の模擬授業などを聴講しましたが,自分にとっては話が理解しやすく,熱心な先生が多いと感じましたので,志望校に決めました。
スポーツ健康科学部 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
会計のスキルを磨いて税理士の資格取得を目標に設定をしました。この大学は日商簿記1級を取得する為のゼミがあったので、そこで勉強して日商簿記1級の資格を取得し税理士の受験資格を手に入れたいと思ったので入学を決意しました。
経済学部 / 男性(2018年度入学)
就職に有利
多くの企業の訪問があり、いろいろな分野の話が聞ける。また、実技体験も豊富なため、たくさんの経験ができる。自分に合う仕事が見つけられる。
スポーツ健康科学部 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
流通経済大学では、机の上だけの勉強だけではなく、実際に自分達で実感して学べる授業があったり、ゼミ学習があったり資格習得のための課外授業があったりしたのが魅力的でこの大学にしました。
法学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
希望としている教師の資格だけでなく、他の道も選べるような科目があり、まだ何になりたいか悩んでいる私にはちょうどいいと思ったため。
スポーツ健康科学部 / 男性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
流通経済大学はサッカーをはじめ、多くの部活が全国レベルで好成績を残しており、高校の部活動を不完全燃焼のまま終えた私にはとても魅力的に思えたからです。
経済学部 / 男性(2018年度入学)