獨協医科大学 医学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
獨協医科大学 医学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
へき地などの医師不足地域での地域医療に興味があったので、地域医療に従事している獨協医科大学を志望しました。また、私は将来、信頼される誠実な医師になりたいと思っています。そのため、人間性を大事にする獨協医科大学が私にあっていると思いました。
医学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
手厚い教育が魅力的に感じ、自分で積極的に学ぶことができる場所だと感じたから。 先生方も優しそうだった!
医学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
オープンキャンパスでの雰囲気や留学制度に魅力に感じたから
医学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
コミュニティヘルスインターンシップなどによって低学年の頃から医療の現場を学ぶことができるから。
医学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自分自身が思い描く将来像に近づくのに最適な環境があるため。また、貴学の建学の理念に深く共感したため。
医学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
敷地内に女子寮があるのが決め手でした。セキュリティも万全で備え付けの家具なども充実しています。実際オープンキャンパスに参加して、程よい田舎で自分に合っているなと感じました。
医学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に設備が良い事を知ったから。
医学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学できることと医師国家試験の合格率も高いため
医学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
栃木県に貢献したいから。
医学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
地域医療に貢献することを希望し、地域枠を受験し合格したため。
医学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
環境がいい
医学部 / 女性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
先輩がいて学校全体の雰囲気も良かったから
医学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
指定校推薦があるので
医学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
救急医になりたく、ドクターヘリを所有している附属病院がすぐ近くにあることが魅力的だったから。
医学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自分のこれまでの行いが評価されやすい入試方式だった。オンライン型のオープンキャンパスなどで先生方や学生の方の話を聞いて誠実さを感じた。
医学部 / 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分の周りに獨協医科大学の卒業生がいっぱいいて、みんな親切な優しい先生なので、獨協医科大学に入学することを目指しました。
医学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
親身な指導と、充実した施設
医学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
大学の雰囲気や先輩方が親切
医学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
夏にオープンキャンパスに行き、実際に先生の話を聞いて雰囲気が良くここで学びたいと思ったから
医学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
豊かな緑に囲まれた広大な敷地で6年間勉学に集中できると思ったからです。さらに、留年率は低く国家試験合格率は高いので教育環境が充実していると感じたからです。
医学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
私は小学生の時に入院を経験して、その時にお世話になったのが、獨協医科大学の附属病院であったため、医師を目指すと決めた時、最初に興味を持ったのが獨協医科大学だった。オープンキャンパスや個別相談会でお話を伺ううちに、この大学は医師の人間性を育むことに重きを置いていると知り、患者を身体的にも精神的にもケアできる医師を理想としている私にぴったりだと思ったから。
医学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
地元の大学であり、将来的に地元の地域医療を支えて行ける人材になろうと考えてたたため、私に適していると考えた。
医学部 / 男性(2023年度入学)
入試方式や難易度
自分の夢を叶えるために必要な教育を受けることができるから。
医学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
くさび形教育や地域医療体験によって一年時から基礎的な医療を学べ、地域に密着した医療を実践出来ることに魅力を感じました。獨協医科大学は実際に閉鎖された病院を再開させ無医地区状態を解消するなどの取り組みを行っています。患者さんとの意思疎通を欠かさない誠実な医師を目指すために最適な学び場として志望しました。
医学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
北関東医療の中核であり、圧倒的な症例数と最先端の技術を学ぶことができる。また、僻地医療や地域医療にも従事しているため沢山のことを学べると思ったため。
医学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自宅から近く、地域医療に貢献している大学で、周囲に先輩も多く評判良いです。医師をしている両親からも勧められました。教育内容も良く、オープンキャンパスなどでもいい感じの先生や先輩がいらっしゃいました。
医学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
先生方が教育熱心であり、学生に寄り添った教育をしている点を魅力に感じました。留年生の割合が少なく、医師国家試験の合格率も高めであるので、入学を決定しました。また、私は救命救急医を目指しているので救命救急で有名な獨協医科大学で学びたいと思いました。
医学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
指定校推薦があり先輩方や先生方が魅力的だったため
医学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
進級率、卒業率、医師国家試験合格率がいずれも高いことに象徴されるように、学生に対する優れた医学教育が行われていることや、語学教育や海外留学制度など独自の取り組みがなされており、私立医学部の中でも教育環境に力を入れていると感じたため。
医学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
きめ細やかなフォロー体制が整っているところ。
医学部 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
伝統がある
医学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
自然豊かな環境で勉強に集中でき、手厚い授業を受けられるところ。
医学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
日本トップレベルの総合診療科があるから。低学年の時からCHIというカリキュラムによって地域と交流でき豊かな人間性の形成に役立つから。
医学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで学校見学した時の学生の活発な生活態度。説明された大学教員の丁寧さ、親切な態度。
医学部 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
勉学面でのサポートが手厚いと評判が良かったため。
医学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
留年者数が少なく、くさび型教育制度に魅力を感じたから。
医学部 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
小児外科に力をいれているのと栃木で唯一ドクターヘリを持っているため。
医学部 / 男性(2019年度入学)