白鴎大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
白鴎大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
私は栃木県内で地域に貢献することが出来る幼稚園教諭になりたいと考えたので志望しました。具体的には子どもを表面で見るのではなく心から理解してあげられるような幼稚園教諭を目指しています。そのために貴学で発達心理学について学び、子どもがあらゆる状況下でどんな事を考えているのかについて学びたいと考えています。また、貴学での沢山の実習の経験を通して、子どもの実際の表情や行動について学んでいきたいです。以上のことから、将来の夢を叶えるために私にとって貴学が最も適していると感じたので志望しました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
国立大学志望でしたが、白鴎大へ進学することに。東京に進学することもできたが、コロナ禍や学費、大学卒業後の進路を考慮しての結果です。白鴎大には学業特待制度があり、ここで浮いた学費を資格の習得や趣味などに使えるのは大きいと思います。2年次末の学特資格見直しまでの勉強のモチベーションにもなりますし。そして、就職支援も手厚いですし、キャンパスが新しい、留学制度の充実...etcこれらの理由をふまえて進学を決意しました。
経営学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は、高校3年間のグループ研究で小学校英語について研究してきました。研究していく中で、小学校に実際に訪れて、自分たちで考えた英語の授業を小学生に受けてもらい、英語嫌いの児童をどうしたら減らすことができるのか研究してきました。そこで、研究を発展させたいと思い、白鴎大学の小学校英語教育を専門にされている先生のもとで学びたいと強く思い、白鴎大学を志望しました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
きっかけは担任の先生からの紹介でした。私立大学ということで学費の心配をしていましたが、当大学では学業特待生制度が導入されており、勉強を頑張る分学費を通常より安く抑えることができるということで受験することを決めました。当大学は比較的新しい大学なので設備も充実しており、先生方も実績のある方ばかりで学費の心配がなくなったことが大きな決め手になりました。
経営学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
経営学と語学を学びたいと考えており、どちらも学ぶことができ、2年次からは自分の興味に合わせてコース選択もできるので白鴎大学に決めました。また、経営学部は留学できる環境が整えられているので、将来留学を考える自分には良い点だと思います。さらに、家から通いやすいと言う点も考慮し、白鴎大学に入学を決めました。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
県内という限られた選択肢の中で、白鴎大学は特に環境整備が整っていた。総合図書館や実践的な活動ができるワークスペースなど、魅力的なものが多かった。また、学業特待生制度があり、自分が求めるものが揃っていたから。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学とは異なり教育学部を通して幅広い教養を身につけながら、心理学を学んでいけることに魅力を感じた。また、以前高校であった進路探求の際に白鴎大学の教授の講義を伺ったこともあり実際に授業を受けてみたいと思ったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
・自宅から通えるから。・学業特待制度があったから。・将来、公務員になるための勉強をしたいと思った から。・第一志望の国立大の合格が難しくなったため。・施設や就職支援が充実しているから。
法学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から近く、通学に便利。入試も得意な教科のみで受験できる。学業特待制度があり、学費が安くなる。文系学部でも コンピューター関係のコースがあり、学びたいことが学べるから。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
私は保育士になりたいという夢があり、白鴎大学では保育士の1種の資格と幼稚園教諭の1種免許をとることができ、就職の選択の幅ば広がると思い決めました。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
白鴎大学では独自の「学業特待制度」があり、私立大学でありながら国公立大学と同じくらいの学費で通うことができるため、こちらを志望しました。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
特待生入学制度があり、学費が国立並みである。また教育学部の教員採用試験の合格の割合が高く、実習等における指導対応が充実していると聞いたから。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
経営学部のキャンパスが新設されて駅から徒歩5分かからない場所に移動した。また、特待生制度で国公立と同額で通うことが可能になったため。
経営学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
中学校のときの部活担当の先生が白鴎大学出身だった。自分もその先生と同じように部活動の指導者になりたいと思ったので志望した。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
サタキャンに行った時に先輩方が優しく学校内を案内してくださったり、充実した設備が備わっているところが魅力的だったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
大卒の地方公務員をめざしており、コロナ禍もあり県内での進学を考えた際、現役合格率が高い貴学に多大な魅力を感じたから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来就きたい仕事に必要な学びが得られると思ったから。オープンキャンパスに行ったときとても印象が良い大学だったから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
推薦で合格した人も学業特待を受けるチャンスがあり、学業特待に受かれば公立校と同じくらいの費用になれるから。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
小学校英語に興味があり、白鴎大学には小学校英語教育を専門とされている先生がいらっしゃるからです。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
家から通える距離であることと資格が取れること、また大学独自の海外研修制度に魅力を感じたためです
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
小山駅の目の前にキャンパスがあり、小山駅は地元へ帰るのにも都心へ出るのにもアクセスが良いから。
法学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
2年次から選択できるコースに学びたいメディア系の領域があったため。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
学業特待制度があり、4年間学業特待生でいることができれば、国公立と同じくらいの学費になるから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
資格取得支援制度がある、駅から近い、就職に強い、学習環境がいい、部活動ができるから決めました
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
栃木県の私大では1番偏差値が高く、自分の欲しい資格を4年間の中で習得することができるため。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
ITパスポートや日商簿記などの高難易度の資格などの対策授業などがあり、取得しやすいから。
経営学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
北関東にあり、キャンパスが新しく、将来就職する時になにかと環境が良さそうに思えたため。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
様々なコース、領域に別れており、自分が学びたい事を多面的に学習できると思ったから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来公務員になりたいと思っているので、公務員試験対策が充実している大学を選んだ
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
ほかの学校にはないメディアコースがあり、そこで将来の目標を達成したかったから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自宅から通え、学業特待の制度も整っているので親の負担を軽く出来ると思ったから。
教育学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
2年からコース選択なので1年生のうちに基礎を学んでそこから進路を決定できる
経営学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
学業特待生制度がある。また、公務員を目指している学生への対策ゼミがある。
経営学部 / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
将来、市役所の職員を目指していて、白鴎大学には公務員のコースがあるから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
12月に試験を受ける機会があったので年内に私大の抑えを取りたかったから
教育学部 / 女性(2022年度入学)
知名度が高い
私立の大学は数多くあるから知名度が高い方が今後の就職にも有利だから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通える距離で、自分の学びたいことがちゃんと学べると思ったから
教育学部 / 女性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
学業特待制度が充実しており、国公立大の併願として最適だと感じた。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
学業特待生として合格できたこと、公務員向けのコースがあること。
法学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
教育学部が栃木県にはあまりなく、白鴎大学にはあったから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学を学ぶことが出来て自宅から通うことが出来るから。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える。学業特待制度で授業料が減免になる。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
学業特待制度があり、学費を減らすことができるから
法学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
設備等が整っており、奨学金制度が充実しているから
教育学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
就職に有利であり、ゼミの内容が充実しているため
法学部 / 男性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
自分の学んでみたいという教授がいるからです。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
検定試験取得のため。やりたい部活動がある。
経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自宅から通え、教員採用において実績がある為
教育学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
学業特待制度などの支援が充実しているから。
経営学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
学業特待生があり学費の免除が受けられる。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭、保育士の免許が取得できる。
教育学部 / 男性(2021年度入学)
奨学金制度の充実
学費が国公立とほぼ同じになったから。
教育学部 / 男性(2022年度入学)