群馬医療福祉大学



「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
群馬医療福祉大学に入学を決めた理由を紹介します。

第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計

全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
保育士資格、幼稚園教諭1種免許に加え、社会福祉士の受験資格を取得できるという点が他の学校と比べ、とても魅力に感じたからです。また、クラス担任制なのできめ細やかな指導をしていただけるという点も魅力に感じました。そして、オープンキャンパスに行った際に先生方や先輩方の親しみやすい雰囲気で接してくださったり、先輩方の人前で発表している姿から、堂々と楽しそうな様子を見て、私もこの学校なら楽しく、充実した学校生活を送れると感じたからです。
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
保育士資格、幼稚園教諭1種免許、小学校教諭1種免許状を取得することができ、幼保小の連携について学ぶことができ、また、社会福祉学部に属しているため、「障害者福祉」や「福祉心理学」について学ぶこともできることに興味を持ちました。そして、子どもに関わるボランティアを1年生からできるため、そこでしか学べないことや、地域の児童課題について学べると思ったからです。
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
ボランティア活動が盛んなため、ボランティア活動を通して、保健師に必要な地域の方々と関わるために必要な力を身につけられると感じたから。 少人数教育、クラス担任制で、先生方と生徒の距離が近く、学びに集中できる環境が整っていると感じたから。 オープンキャンパスに参加した際、先生方や先輩方が親身になって話を聞いてくださって、親近感を感じたから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
高校入学前まで身体の成長が遅くマラソンや野球の練習中に怪我や不調に悩まされた経験があります。その中で理学療法を受ける機会があり身体の成長を支える理学療法士の重要性を実感しました。この経験を通じて私も同じような困っている人を支えたいと思うようになり理学療法分野での教育が充実している環境で学びたいと考えたからです
リハビリテーション学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
人に寄り添い多角的な視点からサポートできる作業療法士になりたいと夢があり作業療法専攻がある群馬医療福祉大学を志望しました。また、専門的な技術だけでなく人との関わり方も学べるボランティア活動が盛んで国家試験合格率が高い点にも魅力を感じたため群馬医療福祉大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法専攻を志望しました。
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
理学療法士の国家試験の合格率が高く、近年では100%という合格率が出ており、これは教職員の方々の厚いご指導があるからだと思い、それを受けられることに魅力を感じたから。また、ボランティア活動に力を入れており、人との交流を通して、コミュニケーション力など理学療法士になる上で、欠かせない能力を身につけることができると考えたから。
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した時に学生さん達と話すことができました。その際、群馬医療福祉大学では地域の行事やボランティア活動に積極的に参加していると聞きました。看護師の専門知識、技術だけではなく地域と関わることでコミュニケーション力も学べると感じた。
看護学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
子ども専攻では、小学校教員免許、幼稚園教諭免許、保育士のトリプルライセンスの取得を目指すことができ、礼儀正しく、ボランティア活動参加率も100%という大学であるから。
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
家から近く通いやすいと思ったのと、オープンキャンパスに参加した時の雰囲気が良く、ここで学びたいと感じたから。また、国家資格合格率と就職率が共に高い点。
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
看護師としてのコミュニケーション技術が磨けるから。 チーム医療チームケアについて学べ、看護の視点だけでなく他職種の視点についても考えられるから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
福祉に関連づけながら教育について学べるので、将来の可能性を広げられることができ、教員になれた際には、生徒一人一人に寄り添えると思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行った際、生徒が主体となり行事を進めていて、自分でやり遂げたり、協力することが学べることに魅力を感じたから。
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加したときに、生徒や先生方が丁寧に接してくださり、暖かな雰囲気だったこと。 地域と密接に関わっていること
看護学部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
家から通いやすくて、自習スペースもあって、放課後講習など分からないところがあったら先生に聞きやすそう。大学の雰囲気も明るかった
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
他専門分野が揃っていて、チーム医療について学べる所、そして、ボランティア活動を積極的に行っているところが素敵だと思った。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
入試方式や難易度
オープンキャンパスに行った時に、学生と教師の雰囲気がとても良かった。また勉強をするための設備が充実していると感じた。
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生方、生徒の皆さんが穏やかな感じがしてよかった。また、臨床検査技師、臨床工学技士のダブルライセンスが取得出来ることがよかった。
医療技術学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
・精神保健福祉士の資格が取れる ・今の学校と似たような雰囲気を感じる(先生と生徒の距離が近く気軽に相談できる)
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
少人数制指導を行ってることで、より自分の実力の向上に繋がると思ったから。また学校の雰囲気が和やかだったため。
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
先生と距離が近く親身なサポートを受けられる、ボランティア活動や挨拶礼儀の授業で人としても成長できそう
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際に先生と学生の距離が近く、暖かい雰囲気がとても魅力的だったから。
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
臨床工学技士の資格だけでなくバイオ技術者や第2種ME技術者などの資格を在学中に取得できるから
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った時に、先生達の雰囲気がとっても優しくて相談しやすかったから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来福祉職に就くために必要となる技術だけでなくボランティア精神も学べると思ったから
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
看護師だけでなく保健師や養護教諭も選択でき、幅広い分野で知識を身につけられるから
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
ボランティア活動を積極的に行っている。環境美化活動に取り組んでいる。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生と生徒の距離が近くとても気さくな雰囲気で楽しそうだったから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
他学部の人と一緒にチーム医療を学べて、取得できる資格が多いから
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加して入学したいと強く思ったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
生徒と教員の礼儀正しさや明るい雰囲気に感銘受けたため。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
作業療法について深く勉強することが出来ると思ったから
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
先生と生徒の距離が近くとても楽しそうだったから。
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
通える範囲で作業療法士の国家試験合格率が高い!
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
養護教諭一種免許状の取得が可能なため
看護学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
ダブルライセンスが取得可能だから。
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
資格が取れる、チーム医療を学べる
社会福祉学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療機器が整っているから
医療技術学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生と生徒の距離が近い
リハビリテーション学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
資格取得できるから
リハビリテーション学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
取りたい資格が取れるところが魅力に感じました。説明会に参加して、先生と生徒の距離の近いところや、他の大学と比べて1番校舎内に埃が見られず、掃除が徹底されているところを見て、ぜひこの大学に通いたい!と思いました。入試本番でも、他の大学で受けた時は自分で席を探す必要があって大変でしたが、この大学は先生が案内してくださり、その丁寧な対応に心が惹かれました。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
様々な支援制度がある
貴学の看護学部は様々なコースを設けているので、ここで私の興味があった看護分野の知識を詳しく学べる。また、貴学部ではただの理論知識の学びだけでなく、充実な実践演習も設立されているため、実践的な演習によって看護師に必要不可欠なスキルや能力が備えられると思う。なお、看護学科では、他学科と連携したグループワークが盛んに行われているので、看護分野の知識のみならず、現代のニーズに応える他学科の専門知識も合わせて学べる。
看護学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
・国家試験対策が充実しているから・様々な演習を想定した演習室が完備されているから・先生や学生の方が親身になってくださり、不安なことがあってもすぐに解消できると思ったから・地方自治体と協力して高齢者のサポートをしているから
リハビリテーション学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
・臨床検査技師国家試験、臨床工学技士国家試験の両方の受験資格を得ることができるカリキュラムがあるから。・地域連携のために、ボランティア活動の支援に力を入れており、地域医療の貢献に繋げられるから。
医療技術学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
生徒と教師の距離がとても近く、わからない事や悩みをすぐに言えるというところに魅力的に感じました。また、授業の前や後で挨拶をしていて社会から出ても学べることがたくさんあると感じました。
医療技術学部 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
いくつかの大学のオープンキャンパスに参加した結果、この大学の校風、先生方、先輩方の対応が、一番私には合っていると感じたからです。目指している作業療法士の資格だけでなく、ケアマネージャーやレクリエーションインストラクターの資格もとれる制度があるところも、魅力に感じました。
リハビリテーション学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
唯一地元である藤岡市にある看護大学が群馬医療福祉大学であり、地域環境に合った看護が学べるからです。またオープンキャンパスへ行った際、先輩方から先生方が親身になって指導してくださるという話も聞くことができ、さらにいとこが群馬医療福祉大学の卒業生でもあり、色々な話を聞いていて、看護師になるために充実した大学生活が送れると確認することができたからです。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭1種免許状、保育士資格、社会福祉士資格の取得が目指せる。また、ボランティア活動に対する取り組みが盛んであり、その環境の中で活動に参加したいと考えた。少人数教育で仲間や先生方と密接に学べることに魅力を感じた。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスでの生徒と先生の距離が近く悩みなどを相談しやすい環境だと思ったから。社会福祉士と精神保健福祉士のダブル受験ができるから。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
看護だけでなく、選択で養護教諭も選考できる点と医療•福祉・教育の総合大学であるため看護の専門知識だけでなく幅広い視野や知識を身につけられると思ったから
看護学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
学生と先生の距離が近いクラス担任制で学ぶことができ、卒業まで手厚いサポートを受けられることに魅力を感じたから。また国家試験の合格率が高く、将来の目標に近づけることができると思ったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際先生方がとても優しくて、また学生の方も知識のない私に1からわかりやすく説明してくださり、私も同じ環境で学びたいと思ったから。
医療技術学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
・臨床検査技師、臨床工学技士どちらも目指せる・少人数で個人に寄り添った教育が望める・設備が充実している
医療技術学部 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
作業療法士になりたいと思っていて 群馬医療福祉大学なら自宅から通いやすく、国家試験の合格率や就職率が高いので魅力的だったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
養護教諭の資格が取得出来る事と、学長先生の教育方針がとても素晴らしいと親が進めた為。資格が取得出来る私立の学校なら群馬医療に行きたいと最初から決めていました。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
将来保育士になりたいと思ったことと、ボランティア活動に力を入れている学校なので、やりがいを感じられると思い貴学にした
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭一種免許状が取りたかったから。それに加えてコースによって取得資格が選べるところが良かったから。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
看護師資格の他に人数制限なしで養護教諭を学ぶことができるから。また、ボランティア活動が盛んに行われているため自分の視野を広げる良いきっかけになると思った。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
アットホームな雰囲気で、学校生活を安心して送ることが出来ると思ったからです。また、礼儀や仁を重視していて人間性の学びも得られると思ったからです。
看護学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに訪れた際、先生方と学生さんたちの距離が近く、雰囲気がとても良かったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得率の高さ、学内のアットホームな雰囲気、ボランティア活動の活発さに魅力を感じたから
リハビリテーション学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
自宅から自転車で通うことができ、大学院への進学を目指せることや微生物研究者を目指せるため。
医療技術学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
実習や地域のボランティア活動などをすることができ、生徒や教師の雰囲気が暖かかったため
看護学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得のできる環境が豊富なうえ、先生方の対応が良かったから。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
奨学金制度の充実
自分が目指せる難易度の大学の中でも奨学金制度が充実しているから
看護学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
心理学を学ぶことができ、資格取得を目指すことができるから。
社会福祉学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
考えられた緻密なカリキュラムなどの魅力に惹かれた
リハビリテーション学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
理学療法学が学べるから
リハビリテーション学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
臨床工学技士と臨床検査技師のダブルライセンス取得が可能だから。
医療技術学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
施設が新しく、最新の機器が揃っていて、環境が充実していたから。
医療技術学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
ボランティア活動や学習、他者との関わりを大切にしながら学べる
医療技術学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
ダブルライセンス習得
医療技術学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
実習環境や実習設備の良さ将来のキャリア選択の多種多様性
看護学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
看護師と保健師資格が取得出来るため
看護学部 (2023年度入学)
資格取得できる
トリプルライセンス制度だから
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
生徒と教師の距離が近く、卒業まで手厚くサポートしてくれるのが魅力的だったから。少人数教育を取り入れていたから。
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
先生と学生との距離が近く、学びたい科目があったから
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
先生方や先輩の雰囲気が良かったから
社会福祉学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った時、学生の方と教員の方との距離がとても近かったため、充実したキャンパスライフを送ることができ、面倒見の良い大学だと実感したから。また、地域活動・ボランティア活動に力を入れているため、チーム医療を意識した授業を受けることが出来ると思ったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
理学療法士になりたく、その中で少人数でより詳しく学べる大学にした。
リハビリテーション学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
社会福祉を学びながら、特別支援学校教諭免許を取れることが魅力だったから
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
高校の福祉の教員になる為に、この大学なら最後まできちんと学べ、なりたい高校教員になる為の勉強ができると思ったから。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士と幼稚園一種に加え小学校教諭免許も取得でき、初等教育を通して学べる。就職の幅が広がるため。
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
精神保健福祉士など私の将来に近い資格が取れる為
社会福祉学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
県内の他の国家資格が取れる大学や専門学校と比べて、過去の国家資格合格率が高いから。それに併せて学習内容も充実しているのだろうと思ったから。
リハビリテーション学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加して、実習を個々の能力で選んでくれたり、先生方がすごくよかったから。
リハビリテーション学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに行った際に、先生方が学生1人1人のことをしっかり考えておりわかりやすく説明してくれたので、とても学びやすそうな環境だと感じたから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保健師の資格も取得できるから。
看護学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
保育士と幼稚園教諭の他に社会福祉士の国家試験受験資格や小学校教諭の免許も取れるから。
社会福祉学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
今の自分の学力など両親とも相談した中で、将来自分がやりたい事の資格取得ができ、オープンキャンパスでの大学の教授がしたしみやすく、大学の雰囲気や立地環境また、寮が近くにあること
社会福祉学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
実習が多く、少人数教育を行なっているから。
リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
作業療法学科があるから
リハビリテーション学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
クラスになっていて先生と学生の距離が近くてなんでも相談できる環境が整ってると思ったから
看護学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
教育理念が素晴らしい為
医療技術学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
福祉と心理学について興味があったので、その両方を学ぶ事が出来る群馬医療福祉大学の社会福祉学部福祉心理コースを選びました。
社会福祉学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
挨拶や礼儀を大切にしており、将来福祉の現場で働く上でとても重要なことを学べるため。
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行き雰囲気も良く、自分のなりたい仕事につける資格が取れるから
社会福祉学部 / 女性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
先生と学生の距離が近く、学校の雰囲気がとても良かった。見本となる先輩方がとても多いと感じました。
リハビリテーション学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
私は将来保健師になりたいと考えていて、看護師の資格に加え、保健師の資格も取得可能なため魅力を感じオープンキャンパスに行った。その際、保健師課程の教授の方と話す機会があり、20人の選抜試験があるが、わたしは保健師になるために選抜試験に合格できるよう頑張ろうと思い、群馬医療福祉大学を志願した。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの内容やアドミッションポリシーに書いてある教育方針が、私の考えと望んでいる学習方針と一致していたことです。そして実習やボランティアが盛んであることも魅力的であったので群馬医療福祉大学を希望しました。
看護学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
昔から看護師になりたいという夢があり、進学は看護医療系と決まっていました。群馬医療福祉大学では、教育内容がとても充実しており、家から近いので、親にも心配をかけなくていいと思ったからです。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに訪れた時に落ち着いた雰囲気を感じました。国家試験の合格率が全国平均値よりも高い点やボランティア活動に力を入れている点にも魅力を感じました。
看護学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
ボランティア活動を必修科目にしてることから大学4年間で地域の人と触れ合いながら看護師という職業を目指せるところに惹かれたから
看護学部 / 女性(2020年度入学)