群馬パース大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
群馬パース大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
看護は、もちろんですが、医療専門職の学部がたくさんあることを知り、チーム医療を学べると思った。助産師や保健師の課程を選択することもできるため、幅広い知識を学べると感じた。さらに、少人数での学びの場やチューター制度があるため、医療現場で必要とされる看護の専門知識や技術を深く学べると感じた。オープンキャンパスに参加した際に、先生方から大変丁寧に学部説明を受け、また、先輩方が実習室や構内見学を一緒に回って下さり、大変大学生活が楽しく、充実していることが感じられた。
看護学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
国家資格を取得できるから
看護学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでとても良かった部分とハワイでの海外研修があり、海外への関心も強かったから
看護学部-看護学科 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に学生と先生の距離感、先生の雰囲気に魅力を感じた。
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパス時の教授の話が良かったことと生徒と教授の距離が近いように感じたこと、駅から徒歩で行けること
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
自宅から通える県内の大学を志望していました。理学療法士になりたいと思っていて、オープンキャンパスに行き、施設が整っていて綺麗だったので、この大学に通いたいと思いました。
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
駅からの距離や自宅から近いとこなど利便性の点ですごく良かった。また、設備等が充実していることや国家資格取得に力を入れているところ
医療技術学部-検査技術学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
臨床検査技師の国家試験の合格率が高いから。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
高1からオープンキャンパスに計3回参加して都度情報を収集した。某国立大以上の資格合格率の高さ、パース大ならではの学びの魅力を感じ、自分の夢を叶える為にはこの大学だと強く感じたこと。オープンキャンパスで伺った先輩方の体験談等もかなり参考になった。また、県内にあり自宅から通えることも魅力の一つだった。
医療技術学部-検査技術学科 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
大学内の雰囲気が良かったから。教授と学生との人間関係が良かった。
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
自宅から通える放射線科がある
医療技術学部-放射線学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
受けたいカリキュラムが1年次からあったことと教授の方や学生の方と話をして自分の理想とするものに近づける気がしたため
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
新しい学校で設備が整っている電話やメールなど対応がとても親切
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
学習環境がよい、学校内の雰囲気がよい
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
親が医療従事者ということもあり興味があったから
医療技術学部-臨床工学科 / 男性(2023年度入学)
先生が魅力的
先生と生徒方の距離が近く構内が笑顔で溢れていた雰囲気に魅力を感じたから。3学部7学科で1年生のうちから国家試験の勉強に力を入れているから
リハビリテーション学部-作業療法学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
1学年からチーム医療について学べるから。ICTを使ったリハビリや災害現場のリハビリについても学べるから。
リハビリテーション学部-作業療法学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
就職のサポートが素晴らしい。
検査技術学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
国家試験対策が豊富であるから
検査技術学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
医療系総合大学だから
看護学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師になるための国家試験を受けることが出来て、大学卒業時の就職先に公立、国立病院が多いということ。
検査技術学科 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
助産師を目指しており、助産師の資格が取れ、自宅から通える大学を探したところ、群馬パース大学しかなかった。
看護学科 / 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
家から程よく近く、校舎も綺麗で駅からも近い為通学しやすいから。また、設備も整っていて充実した大学生活を送れると思ったらから。
看護学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたいものが学べる。オープンキャンパスの時の雰囲気が良かった。サークルがたくさんある。自宅から通いやすい。
作業療法学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
地元の病院に就職できる。
看護学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
希望学科があり自宅から1番近く交通の便がよいため。
放射線学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の大学にはない遺伝子分析科学認定士を目指す事ができ、国家試験対策が1年次からある。
検査技術学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
他の学科ともキャンパスが一緒なため、チーム医療などについても学ぶことができる。
看護学科 / 女性(2021年度入学)
入試方式や難易度
医療に特化した大学であったため。校舎が綺麗であったため。
看護学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
設備が豊富に整っていて、先生たちとの距離が近いこと。
臨床工学科 / 男性(2021年度入学)
知名度が高い
群馬の中で、医療系に強い。
言語聴覚学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加させていただいた際、先輩方と先生方の距離が非常に近いことや、校内が絶えず笑顔で溢れている様子がとても魅力的で、自分も同じようにここで学びたいと強く思ったからです。また、臨床工学を専門的に学ぶことのできる四年制大学は県内では唯一ここだけだったということも選んだ理由です。
臨床工学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが充実しており、施設が新しく勉強しやすい環境だと思った。また、国家試験合格率も高く、大学院での内容も自分がやりたいものが多かったから。
検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
様々な支援制度がある
卒業後も就職先の相談ができ、また初年次から、就職イベントを行っており、手厚いサポートが受けられるから。
臨床工学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
群馬パース大学は国家試験合格率が高く、群馬パース大学は大学のグループ会社と連携して就職のサポートをしてくれるから。
理学療法学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
資格取得だけでなく、研究ができると思った。就職担当の方が、とても親身に説明してくれたから。
看護学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
私立大学なので学費が高い分、施設が整っているから。
検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
教育内容がしっかりしていて就職先に信頼性がある。
検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの模擬授業が良かった。
検査技術学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
指定校推薦があり、自宅から車で二時間半位なので、通うのは難しいですが、日帰りで行き来が出来る距離という事で、決めました。また、私立大学で、授業料は高いですが、その分、一人の先生が少人数の生徒をみる事が出来る、という点も良いなぁと思いました。実際に見学してみたところ、他の学部とも交流があり、チーム医療について、学べる所も決め手の1つです。
看護学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
少人数制での教育やすぐに質問ができる教員の方々との距離の近さ、国家試験への対策(日頃の小テストや補習など)が整っている。また、学習に使用する設備が充実している。
検査技術学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える大学であり、オープンキャンパスに行った際、話しやすい先生達だったため決めました。まだ学科が出来て、数年しか経っていないが、生徒の印象も良かったため決めました。
臨床工学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
県内の大学で4年間の中で助産師の資格が取れ、施設の設備や環境が整っており、卒業後までもサポートが保証されている。教員が充実しており、国試の合格率も高い。
看護学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職に有利だし、家から通えるところがよかった。オープンキャンパスにいって、大学の雰囲気もよかった。ここならしっかり4年間学習し、資格がとれると思った。
理学療法学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
新設校ではあるが、私立なのに国家資格合格率が国公立大学並に高いところに惹かれるものがあった。絶対に臨床検査技師になりたいという思いが強かったので多分この大学に入ればきめ細かなご指導を受けれるのではないかと思いここに決めました。
検査技術学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
自宅から通うことができるため、地方の国公立大学に進学するよりも経済的にやさしいから。資格取得後の就職先も充実していたから。
検査技術学科 / 男性(2018年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に、学生の方が親身に接してくださる点や、先生方が生徒を真剣に見て下さる点に魅力を感じ群馬パース大学を志望しました。
理学療法学科 / 女性(2016年度入学)
就職に有利
国家試験合格率、就職率が共に県内でも上位であり、チューター制度など独自の制度で生徒をサポートしてくれるから。
看護学科 / 女性(2016年度入学)
研究実績がある
臨床検査技師になりたかったのと、自宅から通える範囲にあるのでこの大学にしました。また、体外受精の研究も行っているということに対しても興味があるので群馬パース大学にしました。
検査技術学科 / 女性(2015年度入学)
先生が魅力的
私が希望する 臨床エンブリオロジスト 担当の教授が大学にいるため、その教授の元で学びたいと考えたから。
検査技術学科 / 女性(2015年度入学)
資格取得できる
助産師コースが設置されているため、努力次第では助産師受験資格が得られるからです。
看護学科 / 女性(2015年度入学)