群馬パース大学



「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
群馬パース大学に入学を決めた理由を紹介します。

第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計

全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
私は将来、相手の気持ちに寄り添い一言ひとことにじっくりと耳を傾けられる言語聴覚士を目指しています。貴学は3学部7学科あり、チーム医療が学べるというのをオープンキャンパスで知り特徴に魅力を感じました。他学科との交流を通じて学び合いの機会があるため医療従事者として幅広い知識や技術を身につけることができると確信しました。またアクティブラーニングゼミの授業の中で同じ目標を持った仲間と多様な観点から考察できるため言語聴覚士として必要なコミュニケーション能力や協調性、課題解決能力など養えると考えたからです。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
私は将来、患者さんやその方の保護者、医療現場において関わる人たちから信頼の厚い思いやりの心を持った言語聴覚士になりたいです。私が住んでいる群馬県で唯一の言語聴覚学科がある群馬パース大学は、少子高齢化社会における日本で言語聴覚士を重要視しており、その中でも学科の特徴であるアクティブラーニングゼミや、ピアサポートシステムにより、言語聴覚士になるために必要な知識や技術、協調性、自主性までもが身につけられると感じました。私もそのような環境の群馬パース大学で学びを深めて、視野を広げ、努力したいです。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
貴学での心理学や多職種理解と連携という講座で、患者の方の不安を解消するためのサポートの仕方や他職種に対する理解を深め、他のメンバーの仕事を尊重しながら自分の意見を伝える力を身につけられると思い、貴学に決めました。これらの学びから私の強みである相手の立場で物事を考える力を伸ばすとともに、チーム医療の現場で活躍するための知識、コミュニケーション能力を身につけられると思ったからです。
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
群馬県内で唯一、言語聴覚学科のある大学で将来の夢である言語聴覚士を目指せると考えたからです。また、オープンキャンパスに行った際の学生さんの雰囲気がとても良く、快適な環境下で学べると思ったからです。「にじいろマルシェ」という企画をしていて、私自身もそのような活動に興味があり、子ども好きな性格を生かし、貴学で励みたいと思ったからです。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
1年から臨床実習があること。 1年から実際の現場に触れ、実践することで言語聴覚士の仕事のイメージがつきやすくなると思ったから。 国家試験対策。 1年から国家試験対策を行うことで全体的に国家試験合格率が高かったから。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生方との距離が近く、とても明るい雰囲気の学校で楽しく勉強出来ると考えたから。また、実習環境も充実していて、実際の病院を想定した実習をすることが出来たり、国家試験の対策も手厚く行っているため良いと考えたから。
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスや高大連携プログラムで大学を訪れた際、先生方や生徒たちの雰囲気が他の学校よりもよかったこと、また、国家試験の合格率が非常に高かったり、設備も十分に整っているため群馬パース大学に決めました。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加した際に学生の皆さんや先生方がとても優しかったうえ、国家資格への取り組みが素晴らしく感じ、私もその環境で学びたいと思ったから。また、アクティブラーニングゼミにも魅力を感じたから。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
助産師になることが夢であり、貴学のチューター制や設備に魅力を感じたから。また、チーム医療という取り組みを掲げる姿に憧れを持ち、私はその中の1人として活躍したいと思ったから。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで実際に医療機器を見たり、操作したりして臨床工学技士になりたいと思ったから。また、海外で活動している先生がいて教わりたいと思ったから。
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
放射線技師という職業に興味があり、県内で資格が取れるのは国公立の1校とパース大学しかなく国公立がダメだったので第二志望のパース大学にしました。
医療技術学部-放射線学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
県内唯一リハビリ3種が揃っている大学であり、また他の学科も医療関係職が揃っているため、より実践的なチーム医療を学べると思ったから
リハビリテーション学部-作業療法学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
群馬県で唯一言語聴覚学科があり、リハビリテーション学部で合同授業を行うなどチーム医療を重視したカリキュラムに魅力を感じたから。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
自宅から通うことができる。国家試験の合格率が高い。保健師の資格や助産師の資格を取得することができる。手話サークルに興味がある。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療を実践的に学ぶ事ができる。また、地域医療連携も学ぶ事ができ、自分の将来に必要な力を確実に見にかけられると思ったから
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
教授と生徒との距離が近く、設備が整っているため。 教育理念をもとに、地域や社会に貢献出来る人材いなれると考えたから。
医療技術学部-臨床工学科 / 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスの際に生徒さんと先生の方が親しげに話していて、また合同授業があるためチーム医療を学べると思ったから
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
医療系の学科が多くあり、他学科や他学部の人たちとの関わりを通して、チーム医療や他職種に着いての学びを深められるから
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
大学の特徴やシステムによって自分に足りない力を身につけることができるので自分に合っていると感じたからです。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
先生と学生の距離感が近いと思ったから。 そのため分からないことがあればすぐに質問できると思ったからです。
医療技術学部-検査技術学科 / 男性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
学習のサポートがしっかりしているから。設備が整っていて、勉強に集中できると感じたから。自宅から通えるため。
医療技術学部-放射線学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行き、大学の雰囲気が自分と合っていたから。 また、国家試験の合格率が高かったから
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
私立なので施設が綺麗なところと、比較的新しくできたばかりの学科で最新の教育方法を学べると思ったから。
リハビリテーション学部-作業療法学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
家から通いやすく、通学しやすいから。国家試験合格率も全国平均より高く、より深く学べると思ったから。
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
立地環境が良かった事に加えて、 オープンキャンパスの時の先生や先輩の対応がとても感じが良かった。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
施設がとても綺麗で学習環境が整っいることと国家試験取得率が高いこと、そして学生の意識が高いこと
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
駅からも遠くなく、不自由なく通学できると思い、自分の学力にも合っていると思ったから。
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
環境設備がとてもいい。授業に集中できる環境がある。先生と生徒の仲の良さに魅力がある。
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
検査技師になれば就職に有利だから。 文系の私でも理科基礎を使えば受験できたから。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国家試験の合格率が高く、チューター制が取り入れられており修学環境が整っているから。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
看護師に必要な事を学べるカリキュラムが組まれている。施設設備が充実している。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
他大学ではあまり開講していない授業があり、それを受講したいと思ったから。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師の合格率が高く、高崎問屋町駅から徒歩で通学できること。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
先生方との距離が近く、質問など積極的にできる雰囲気を感じられたため
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
看護の学習制度が充実しているから。 アクセスしやすい立地だから。
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムや授業雰囲気が自分の求めているものと一致していたため
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した時に、設備や授業の内容が良かったから
医療技術学部-放射線学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
助産師を志しているので、助産師課程へ進める群馬パース大学を選んだ
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
助産師を志望していて、勉強の環境や自宅からの通学に適していたから
看護学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
群馬パース大学ならではの地域参加支援演習があるから。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
低学年から国家試験対策をしているから
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
看護師だけでなく保健師や助産師の国家試験受験資格を取得でき、チューター制など学習のサポートが厚く国家試験の合格率が高いから。また、オープンキャンパスに参加した際に、先生と学生の距離が近く雰囲気が非常によかったから。
看護学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
パース大学にいる先輩方がとても楽しそうだったから。 チューター制があるから手厚い教育を受けられると思ったから。 将来働きたい病院で勤務したことのある先生がいてその先生から教えて貰えるから
看護学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加した際の体験授業で先生の説明がていねいでわかりやすかったから。先生と生徒の雰囲気がとてもよかったから。遺伝子分析科学認定士の受験資格が得られるから。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
数少ない検査技師を目指せる大学であり、かつ幼い頃から馴染みのある大学で、学習環境や設備が自分に合っていた。かつ寄生虫の標本が多く、手厚い就職支援などに興味をそそられたから。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
理学療法士か作業療法士を考えていたが、言語聴覚士が、発達障害の子の手助けになるとテレビで知った。群馬で唯一勉強できるところ。まだ卒業生が出てないので、実績はないが、近くにあると知り、チャンスと考えた。他に近隣だと大宮の専門学校もあり、見学に行ったが、通学の利便性を考え、こちらに決めた。
リハビリテーション学部-言語聴覚学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
高校で進路指導部の先生から勧められ、大学に模擬授業をしに行き、大学の雰囲気や設備が整っていて医療機器も充実しておりとても学習するのにいい環境だと思ったからです。
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療を学ぶ上で授業や生活からも学べる環境である点や自学習をする上で教授への質問のしやすい環境で理学療法への学びを深められる点で最適な環境だと思い志願した。
リハビリテーション学部-理学療法学科 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
群馬パース病院という付属の病院もあり、実習や講演などが充実しており、より実践的なことを学ぶことが出来ると思い、志願致しました。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
検査技術師の資格を取ることができる群馬県の私立大学の中で国家資格の合格率が最も高く、就職先の数も多かったため。
医療技術学部-検査技術学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
看護は、もちろんですが、医療専門職の学部がたくさんあることを知り、チーム医療を学べると思った。助産師や保健師の課程を選択することもできるため、幅広い知識を学べると感じた。さらに、少人数での学びの場やチューター制度があるため、医療現場で必要とされる看護の専門知識や技術を深く学べると感じた。オープンキャンパスに参加した際に、先生方から大変丁寧に学部説明を受け、また、先輩方が実習室や構内見学を一緒に回って下さり、大変大学生活が楽しく、充実していることが感じられた。
看護学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでとても良かった部分とハワイでの海外研修があり、海外への関心も強かったから
看護学部-看護学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
高1からオープンキャンパスに計3回参加して都度情報を収集した。某国立大以上の資格合格率の高さ、パース大ならではの学びの魅力を感じ、自分の夢を叶える為にはこの大学だと強く感じたこと。オープンキャンパスで伺った先輩方の体験談等もかなり参考になった。また、県内にあり自宅から通えることも魅力の一つだった。
医療技術学部-検査技術学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
1学年からチーム医療について学べるから。ICTを使ったリハビリや災害現場のリハビリについても学べるから。
リハビリテーション学部-作業療法学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
臨床検査技師になるための国家試験を受けることが出来て、大学卒業時の就職先に公立、国立病院が多いということ。
医療技術学部-検査技術学科 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加させていただいた際、先輩方と先生方の距離が非常に近いことや、校内が絶えず笑顔で溢れている様子がとても魅力的で、自分も同じようにここで学びたいと強く思ったからです。また、臨床工学を専門的に学ぶことのできる四年制大学は県内では唯一ここだけだったということも選んだ理由です。
医療技術学部-臨床工学科 / 女性(2020年度入学)