高崎健康福祉大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
高崎健康福祉大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
将来の夢が管理栄養士で、健康福祉大学では、座学と実習が充実していることに加え、管理栄養士の資格合格率がとても高く、その背景に先生方の熱心なサポートや、充実したカリキュラムがあると思ったから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した時の学校の雰囲気が良かったこと。管理栄養士合格率が高かいこと。スポーツ栄養士として実際に活躍されている教授がいらっしゃったこと。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
介護福祉士を目指しているから。社会福祉士の資格取得も目指して、より専門性が高く要介護者に寄り添った介護をしたいから。資格取得までのサポートが手厚く、多くの国家試験合格者を輩出しているから。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士国家試験対策のサポートが手厚い。 臨地実習やチーム医療アプローチ論など病院で働くための実践力を学べる
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
少人数に学生を限定していることから、きめ細かい授業が受けられると感じたためです。 また、教授の方がたくさんいらっしゃるため、より専門的な知識を身につけられると思いました。早期体験実習や、チーム医療を学べる環境にあり、将来に繋がる学びができると考えました。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
国家資格の受験資格が二つ得られること。 合格率が高い上、先生の手厚いサポートもある。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
医療業界で活躍するエンジニアになるという目標を達成することが出来ると思ったから。
健康福祉学部-医療情報学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
一年次からアクティブラーニングを用いた少人数ゼミが行われることに魅力をもち、そして大学全体の学科でチーム医療アプローチが行われており実践に行われるような経験を体験できると思ったから
健康福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2025年度入学)
学生や卒業生が魅力的
ボランティアセンターがある。一年時から実習がある。ピアノ実習室や理科実験など、設備が整っている。そして、1番の理由は、大学に活気があるところ。学生も先生も明るく優しく接してくださり、楽しい大学生活が送れると思った。学習意欲の高い方が多く、また支援も手厚いので、集中して勉学に励み、夢に近づけると思った。
人間発達学部 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った際、農学部の先生たちが優しく、分かりやすい説明や授業をしてくれたため
農学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
少人数制。アドバイザー制。群馬県唯一の薬学部。国家試験のストレート合格率が高い。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
管理栄養士国家試験の合格率が非常に高かったから。地域・企業と連携したレシピ開発やお弁当開発に魅力を感じたから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
管理栄養士国家試験の合格率が高く、サプリメントアドバイザーや栄養教諭などの複数の資格を取得する機会があるからです!! また、アドバイザー制度があるため学習のことや将来について相談出来るため心強いと思ったからです!!
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
チーム医療アプローチ演習があり、多職種の協働の必要性やチーム医療について理解を深めることが出来るところに魅力を感じたから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
アドバイザー制度があることや、他の大学に比べ先生方の数が多いこと、他の医療学科との合同授業があること。看護学科に入学後、保健師、養護教諭のコースも選べることや、卒業後、大学院へ進むことで助産師の資格も取れること。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
2年生から4年生にかけて3回も保育実習があり、よく準備ができそうだから。オープンキャンパスに行き、先輩方の雰囲気がよく、授業の紹介の部分では、実践的に学べると思ったから。多くの資格、免許をとれるから
人間発達学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
・3つの資格取得ができる ・国家資格合格率高い ・チーム医療アプローチなどの制度 ・地元の大学の魅力
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
一学年90人と少人数制で、アドバイザー制度があるため学生が安心して学べ、きめ細やかなサポートを受けることができる環境だと思ったから。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
・地域の人との交流を通して看護の技術を身につけられる ・チーム医療の大切さを学べる ・先生、生徒の方々の雰囲気が良い
保健医療学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
少人数制で教員との距離が近く、コミュニケーション能力を養える。また、医療系に関する学科が多くあるため、他職種に対しての理解を深めることができるから。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
・第一に、幼保小の資格取得をしたいという目標に合致していたから。 ・現場での学びを積みたいと思っているため、1年から教育実習に行くことができるというカリキュラムが良いと思ったから。 ・何校かオープンキャンパスに参加したが、高崎健康福祉大学がいちばん雰囲気や学習環境が良く、魅力的だった。また学生や教職員の方の明るさや、距離の近さを感じ、入学したいと強く思った。
人間発達学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
チーム医療について深く学べると思ったのと、海外研修プログラムがあったから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
特に看護学科専用の棟が新しく、設備が整っていて、学ぶのに最適だと思ったから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
私の目指している資格の合格率が高く志の強い環境に囲まれて学習ができることに加えて、学費免除を受けることができたため。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国家試験である社会福祉士の合格率が高く、ゼミの内容含め、学べる内容が自分の興味関心、目標に合っていた。また、ボランティア活動が豊富であり、実績も豊富である為。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
数少ない診療情報管理士養成校の中で、合格率や就職率も高かったことや、医療分野と、最新のIT分野に関する知識とスキルを学べるから
健康福祉学部-医療情報学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
社会福祉に興味があり様々な分野において細く手厚いサポートがあり勉強し易い環境が整っていると思ったので。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
保育士や幼稚園教諭の資格がとれること、実習が豊富にあること、さまざまな学科があり保育に限らず多くの知識が得られること
人間発達学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
社会福祉士と精神保健福祉士の両方の資格が取れる 学習環境が充実していて、実習があったり、国際交流の経験ができる
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
小学校教員を目指して進路選択をしました。 先輩や高校の先生方からの、この大学なら、というアドバイスが決定の大きな後押しになりました。
人間発達学部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
精神保健福祉士になりたいかた
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
スポーツ栄養に特化した教授が在籍されているから。 管理栄養士国家資格取得率が高いから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
私が高崎健康福祉大学を志望する理由は、地域住民の世代特有の健康課題を解決し、保健医療福祉を結びつける役割を果たす保健師になりたいと考えているからです。高崎健康福祉大学での公衆衛生看護学実習に強く魅力を感じるとともに、充実した教育環境や、看護学部だけでなく他の医療系学部との交流を通じて、多職種連携を実践できる知識と経験を積むことができると確信しています。人々の病気予防に努める保健師を目指すべく、高崎健康福祉大学への入学を希望しました。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
国家試験の合格率が高く、少人数制で、大学の雰囲気が良かったから。
薬学部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
日本病院協会に認定されていることから、診療情報管理士という資格が取得できると共にその資格取得に必要な専門知識や基礎課程などを学習することができるから。また、自分は情報分野にも興味があり、群馬県内の大学で、医療と情報、2つの分野について学びたいと探していた際に、その事を学ぶことが可能なのが高崎健康福祉大学だったから。
健康福祉学部-医療情報学科 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
私の将来の目標である管理栄養士の国家試験合格率が97.5パーセントと非常に高い割合であることや、チーム医療アプローチ演習を初めとした健康や福祉に結びついた栄養学を学べることに魅力を感じたから
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2024年度入学)
知名度が高い
病院で働く管理栄養士を目指している私にとてもぴったりな学校だとオープンキャンパスで感じました。高崎健康福祉大学は、薬学部や看護、理学療法など、医療に関係する学部が色々あり、そういった学部と合同でチーム医療について学べる講義があるので、それが一番の決め手でした。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
私は介護福祉士と社会福祉士の両方の国家資格を取得したいと考えているため、合格率が高く、アドバイザー制などの支援も手厚いこの大学に決めました。また、長期休業中の実習が多く設けられている点から実践的に学ぶ機会が豊富なところに魅力を感じました。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の国家試験の合格率が全国1位。精神保健福祉士と社会福祉士の2つの資格が同時に取得することで就職の幅が広がる。少人数制のゼミで生徒一人一人に向き合ってもらえると思った。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
スマート農業や遺伝子組み換えなど、自分が興味を持っていたことについて学べると思ったから
農学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
まず、入試の時に先生がとても優しくて受験生に気を配ってくれてあたたかい大学だと思った。学費免除制度も充実していて、夢の実現に向けてしっかり、また、楽しく学べて看護学部だけでなく様々な医療の学部と一緒に学べて将来チーム医療に役立てると思った。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
看護師国家試験の受験資格と、養護教諭一種免許を取得可能な点、設備が揃っている点(2024年に新校舎ができる)、オープンスクールの際感じた先生と生徒の人柄の良さや、チーム医療や国際的な活動を積極的に行っている点から高崎健康福祉大学に決めました。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
私は助産師を目指しているが、そのために必要な看護師と助産師の国家試験合格率(系列大学院で取れる)が100%であるから。ピアサークルというサークルが魅力的で、助産師に目標を抱く1人として活動に貢献したいと思ったから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスの際も、受験の際も、先生が魅力的だった。学部が多く、チーム医療への貢献方法を学べる。地元で実習経験を積むことで、地域の人々と関わり、生活の実態や環境を知ることが出来る。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
群馬県内で唯一、健康運動実践指導者資格の取得が目指せるから。また、少人数制で自分に合ってると思ったから。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
最も大きな理由は、群馬県で唯一薬学部がある大学であり、群馬県内の薬局やドラッグストアへの就職率が高いため。加えて、少人数体制で指導が手厚く、アドバイザー制度もあり、安心して学習が進められるから。また、分子神経科学の分野で認知症の創薬に関する研究をしており、祖母の認知症を少しでも遅らせることができるような研究に携わっていきたいと思ったから。さらに、高いコミュニケーション能力を養うための少人数グループ討論が全学年を通じて実施されており、在宅業務に携わりたいと思っている私にとって最適であったから。
薬学部 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
診療情報管理士の受験指定校なので早く資格取得ができるから。また、医療統計学は診療情報管理士を目指すにあたって欠かせない学びであり、それが重要視しされているため、基礎から演習を時間をかけてしっかりと学べるから。
健康福祉学部-医療情報学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
私自身の興味のあるSDGsとつながりを持たせながら栄養学を学べるからです。自分が管理栄養士として何ができるのかを探すことが、この大学ならばできると感じました。また先生と生徒の距離が近く、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしているからです。少人数制度も取り入れており、様々な人と密接に協働できることで、自分自身の理解を深められると思いました。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
病院で働く管理栄養士になりたい為、人体構造や栄養素の働きについての基礎をしっかりと学べ、臨時実習で実践力をつけることの出来るカリキュラムに魅力を感じたから。最寄りの高崎駅から送迎バスで15分という立地の良さが、自宅から通う予定がある為利点と考えた。オープンキャンパスでの印象も良かったから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
資格を持った教授による多種多様なゼミに惹かれたから。4年間を通して実習活動が多いため様々な事を吸収出来ると思ったから。社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験の合格率がトップレベルだから。ボランティア活動に力を入れてるため自分の強みや課題を認識出来ると思ったため。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
1年次からの実習を通して、実践力を身につけられる。キャンパスが広く色々な人と関わりを持ち、日常的にコミュニケーションを身につけられる。教員採用試験に向けての先生方の手厚いサポートが受けられる。
人間発達学部 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
私は将来地元の農業に貢献したいと考えていて、群馬県で唯一農学部がある高崎健康福祉大学に決めました。オープンキャンパスにも参加して、実際の雰囲気を感じ、ここで学びたいと思いました。
農学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来、コミュニケーションを大切にして患者さんやご家族に寄り添える看護師になりたいので、医療コミュニケーション論を学びたいと思ったから。また、総合大学で他学部との合同授業があり、チーム医療に役立てられると思ったから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
自宅から通えて、偏差値も高い。また、色々なジャンルの臨床能力の高い先生方が集まっている。アドバイザー制度があるのも魅力的で、アットホームな雰囲気が素敵。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
地域医療への貢献を掲げており、私の目指す薬剤師像である「地域の患者さん一人一人に寄り添う姿勢」をこの大学でなら実現することができると考えたから。オープンスクールなどに参加した際に見た在学生が主体的に行動していて、このような学生たちと切磋琢磨し合いたいと考えたから。
薬学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
医療に関する知識を得ながら資格を取得でき、さらに病院実習、インターンシップ等の実地体験型演習に力を入れているから。
健康福祉学部-医療情報学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
医療と情報の2つの専門分野について学ぶことができる。医療系では診療情報管理士や医療事務管理士、情報系ではITパスポートや基本情報技術者、また司書の資格も取ることができるから。資格取得率、就職率ともにとても高いから。
健康福祉学部-医療情報学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
資格所得支援体制がしっかりしており医療現場で働きたいという自分の将来の目標に着実に近づいていけると思ったからです
健康福祉学部-医療情報学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学生と先生の距離が近く、学生一人一人の成績を把握して最後までサポートしてくれるから。実習が多いため、体験することを通して学ぶことが出来る。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
とりせんさんとお弁当の共同開発を行うといった、実際に食で多くの人と関わることの出来る環境の中で研究が出来る点に魅力を感じたから。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私は、将来社会福祉士になりたいと考えており、高崎健康福祉大学は社会福祉士の他に様々な資格が取得出来ることや、専門知識を持った先生方がいらっしゃると聞き、私も高崎健康福祉大学で学びたいと思ったからです。また、ボランティア活動やサークル、部活動に力を入れていると聞き、高校生活で、経験できなかったことを高崎健康福祉大学に入学後に経験し、社会貢献したいと思ったからです。そして、社会福祉士になり、たくさんの方々の役にたれるようにし、笑顔の姿にできるようにしたいと思ったからです。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と介護福祉士の資格取得のための勉強をしたかったから。候補の大学の中で1番自宅から近く、国家試験の合格率も1番高かったから。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育に対するサポート体制が充実しており、少人数教育やアクティブ・ラーニングを導入しているから
人間発達学部 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
とれる資格が1つに限定されることなく、自分が取得したいものプラス他にも自分が必要とする資格をとることができるのと、専門的なカリキュラムを学ぶことができるから。
人間発達学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
高崎健康福祉大学の農学部では、2学年後期からコースが4つに分かれ、専門性の高い学習が可能になります。中でも、生命科学コースに設置された生命工学研究室では昆虫の生態について幅広く、詳しく学ぶことができます。昆虫について深く学びたいと考えている私にとっては最適な仕組みだと思ったので、この大学に決めました。県内にあり、通学しやすいことも、その理由の一つです。
農学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
高崎健康福祉大学は、施設が綺麗で、研究するのに素晴らしい環境です。最新の機器を利用する農学は他では出来ないと思い、決めました。
農学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
最新施設が多く設置され、学んだ知識を生かしてより学ぶ事ができるから
農学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
看護師国家試験合格率、就職率ともに100%という実績があるから。他の学部との合同授業があり、チーム医療を担うためには重要だと思ったから。駅からバスが出ていて、通いやすいから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
総合大学であり、教育、福祉、保健と様々な学科との連携した授業が受けられることに魅力を感じました。そして、実習室、実習先の充実さ、施設設備、アドバイザーにより国家資格取得に向けた手厚いサポート、など看護を学ぶ上で最も最適な環境だと思ったのが、私が貴学を志望した理由に至ります。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際に先輩方の熱心な姿勢が魅力に感じ私もここで学びたいと強く感じた。また、実習先が中核病院であるためより充実した環境で学べると考えた。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来小児科の看護師を目指している。高崎健康福祉大学には人間発達学部子ども教育学科があるため、子どもに関する知識の幅も広がると思った。通学条件も整っていた。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
実習先が充実しており、他学部とのチーム医療を意識した合同授業を通じて、幅広い視野で他職者との連携について学ぶことができることに魅力を感じたから。また、地域連携体制をなされていて国家試験の合格率ともに就職率が高いところにも惹かれたから。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
理学療法士の資格に加え、健康運動指導士などの受験資格が得ることができ、先生との交流ができて深く学ぶことが出来る。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2022年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに参加した際の短時間でも先生方や学校の雰囲気の良さを感じられました。体験授業ではとても熱心に授業をしてくださったことが印象に残っています。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
私が学びたい内容について詳しい教授がいらっしゃること少人数体制で薬学を深く学べると考えたから
薬学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
実習や演習が多いカリキュラムだったため、実践力を養えることに魅了を感じた。ボランティアが盛んで大学時から地域貢献ができる環境あるため地域の人とコミュニケーションをとることで、実習や演習の際、さらに就職してからも大切な連携する力を養えると考えた。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分が将来目指す職業に就く為に有利になる資格が取得できるからです。また、その資格の昨年度の合格率が100%だったのも決め手のひとつです。もう一つの理由は、多くのゼミ活動が1年次から行われているからです。生徒10名につき教師1名の少人数活動で、深い交流や学習に繋がると考え、この大学を選びました。
健康福祉学部-社会福祉学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った際、模擬授業を受けたのですが、その授業が高校生にもわかりやすいよう工夫してくださっていて、生徒のことをとても考えてくれる学校だと感じたからです。また、先輩方も優しく話しかけてくださり、わたしも先輩方のように薬についての知識とコミュニケーション能力などを身につけたいと感じたことも理由です。それから、少人数で、アドバイザー制を取り入れているので、わからないことを質問しやすいということも決めてになりました。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに3回行って感じたことは、勉強の環境が整っていて、集中して勉強に励むことができそうだと感じました。一番気に入ったことは、少人数制で勉強を見てもらえるということです。この少人数制で薬学について深く学びたいと思いここに進学を決めました。
薬学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
一年次から実習を行うことができる点に魅力を感じたからです。また、オープンキャンパスに参加させていただいた際に学ぶ環境や施設が非常に整っており、私もその中で学びたいという気持ちがさらに強くなったため、高崎健康福祉大学に決めました。
人間発達学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスに参加した際に、教師と生徒との距離が近く、非常に信頼感のある学校だなと思いました。また、他学部や地域との連携を大切にしていると聞き、多角的な視点で物事を考え、理解することができると思いこの大学を選びました。
農学部 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
小学生の頃から研究したいと思っていた分野を研究している先生がいたから
農学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は医療や知識だけではなく、患者さんとの会話を通して、コミュニケーションを重要視した看護師になることを目標としています。そのために高崎健康福祉大学のカリキュラムにある医療コミュニケーション論というものにとても魅力を感じ、患者さんがその時に必要としている看護を提供できたり、その人の年代や状況に合わせたコミュニケーションを取れたりするように積極的に学習していきたいと思いました。
保健医療学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
先生が魅力的
少人数制に対して先生方が多くいらっしゃるのでより深いところまで学んでいけると考えたからです。また一年次からの早期実習を取り入れていて、多くの経験を積めると考えたからです。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は幼い頃、母の勤めている病院で苦しむ患者様をみて、将来医療関係の仕事に就こうと思っていました。高校に入学し、大学雑誌を読んでいると高崎健康福祉大学さんの、薬剤師になるための6年間のカリキュラムやアドバイザー制度、そしてオープンスクールに参加した際に先生方の授業が面白くわかりやすかったことと、幅広く最先端の技術を取り入れた研究室などを知り、私の「将来医療関係の仕事に就き、たくさんの人を救う」という夢を叶えるために頑張ることができると思ったからです。私は元々化学が得意で、将来医療関係の仕事に就く際には、化学を充分に生かすことが出来る薬剤師がいいと思い、目指すことにしました。
薬学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
一学年が90名の少人数制であることから分からないことはその都度聞くことの出来る学習環境の中で学びたいと感じたこと、様々な研究で役立つ先進機器が充実しておりそれらを使って研究ができることに魅力を感じたからです。また、5年次の実務実習の前に実習を受けるための試験があり薬剤師になるためにしっかりとした準備が出来ることに興味を持ちました。そして、オープンキャンバスで先輩方が自学のことを自慢であり楽しそうに話す姿を見て、私も入学することが出来たら先輩方のように充実した学校生活が送れるのではないかと思い入学したいと考え、受験することを決めました。
薬学部 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
他の大学の偏差値が高崎健康福祉大学よりも高いにも関わらず、管理栄養士の国家試験合格率が低かったため。将来の目標は、大学進学ではなく、管理栄養士の資格を所得しなければならない仕事のため、合格率の高い高崎健康福祉大学に決めた。
健康福祉学部-健康栄養学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
薬学部は偏差値と国家試験の合格率が比例することがないようなので、この大学は生徒5人に教授が一人付くという密度が高く学べそうなのが一番の選択理由です。生徒の勉強に対するバックアップもとても良いようですし、隣県なので自宅にも帰省しやすいからです。
薬学部 / 男性(2017年度入学)