共栄大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
共栄大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
1年次から実習があり、実際に小学校へ行って教育現場を経験できるところ。また、学校内にある理科室や図工室などを使い、実際と同じ状況で模擬授業ができるところ。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加した際、とても雰囲気が良く、先輩方や先生方の話が丁寧でここで授業を受けたいと思いったし、保育士資格を取得したいのですが、保育士資格に加えて幼稚園教諭免許や小学校の教員免許も取れると知り、就職先の幅が広がることはとても良いことだと思ったので共栄大学に決めました。
教育学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
教育方針の1年次からの教育実習がとても魅力的に感じたから。
教育学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
ウェディング業界を目指しているためこの大学でウェディングについて学べることを知ったから。
国際経営学部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
現場体験が豊富である。
国際経営学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
少人数性であることそして先生との距離が近いことです。
国際経営学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
少人数制なので教員採用試験の対策が徹底されていて合格率が高く、小学校教員の就職率は県内の教育学部の大学の中でもかなり高いという点。
教育学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
先生方が生徒一人ひとりに寄り添って指導してくださるところや実際の現場を見て体験し学べるところに魅力を感じたところです。
国際経営学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校教諭一種免許状の他に中学校・高等学校一種免許状も取得できる点が私はとても良いと思いました。また、1年生の頃から現場に行けるという点や、教育実習を3年生の時に行かせていただくことができ、4年生の時には教員採用試験の勉強に専念できるという点に私はとても惹かれたからです。また、オープンキャンパスに伺った時の先輩方の佇まいや話し方がとてもしっかりしていて、「私もこんなふうに成長したい!!」と思ったからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
共栄大学のオープンキャンパスに伺って、少人数ならではの教職員と学生の距離感が近いこと、就職支援が充実していることに魅力を感じたからです。
国際経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
先生方と学生との距離が近く、少人数制であるため深い学びを得れると思いました。また、実習の機会が多く、1年生からふれあい体験で小学校へ行くことができるところにも魅力を感じました。さらに、3年生で教育実習に行くことで、4年生で教員採用試験に集中できる点も決め手でした。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
国際経営学部では、1年次に基礎をしっかりと入念に学ぶことができ、また2年次からは3つのコーススポーツビジネス、ビジネスリーダー、観光ビジネスで自分のなりたい道に進むことができる点です。自分に寄り添ってくれる教授の方が何人もいてくれる事で、困ってるときに頼りになると思いました。また、共栄大学は少人数の学校で友達作りにも困ることがないと思いました。また、現場で学ぶこともできます。スポラスやワールドランといった活動は他の大学では味わうことの出来ない事だと思いました。
国際経営学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
先生と生徒との距離が近く、学びやすい環境だと感じた。コロナ禍でも実習を多く取り入れた授業を行っていた。
教育学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
実践に近い形での実習が体験でき卒業後就職した時に役立つように出来るため
国際経営学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
共栄大学では他の大学にはないカリキュラムがあり特に早くから教育の現場に立つことができるので将来の目標を叶える近道になると思ったから
教育学部 / 男性(2022年度入学)
先生が魅力的
私は将来、国内でも海外でも活躍できるツアーコンダクターなりたいと思っといます。私が日本語と観光を学びたいと思ったのは、両親の仕事を手伝ったことがきっかけです。貴学のオープンキャンパスに参加した時、観光ビジネスコースでは、実習やインターンシップの機会が多くあると伺いました。実際の現場で仕事を経験できたら、就職後、会社の即戦力として働けると思いおます。また、観光だけではなくビジネスの分野についても深く学べる点に惹かれました。
国際経営学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
小学校教諭免許と幼稚園教諭免許がとれるから
教育学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職活動をしっかりサポートしていただけること自分が将来の夢を実現させるために必要なことを学べる
国際経営学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
実習の多さです。実際の教育現場でより多くの経験をすることが出来るため、将来にしっかり繋がると思ったからです。
教育学部 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
やりたいことが見つからない時に教授の方と縁があり勧めていただいたので4年間勉強しながらやりたいことを探していければなと思い決めました。
国際経営学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭、保育士の資格を取るための、実習が充実していたから
教育学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数制で教授方がわかるまで教えてもらえる環境に魅力を感じたから
国際経営学部 / 女性(2021年度入学)