埼玉県立大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
埼玉県立大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
1番の理由は埼玉県立大学は多職種連携に重きを置いているところです。私はここで学問を学び、連携を培って行けば就職の際の自分のアピールポイントにもなり、その後の医療の現場に活かせることに良さを感じました。他の理由としては設備の充実さ、清潔さ、立地の良さにもありました。また他の大学に比べて少人数というところに惹かれました。人数が少ないことで、教授との距離が近いことで質問しやすかったり、一緒に学ぶ仲間とも絆が深まりやすいなどと、多くの良さを感じました。これらが埼玉県立大学を選んだ理由です。
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
・設備が整っていて、綺麗であったこと・公立大学で費用を抑えられること・先輩方の雰囲気が良かったこと・看護資格だけでなく、保健師や養護教諭、助産師の資格も取れること・将来、医療職に就く上で必要となるチームで協働する力を、専門職連携教育を通して学べること・医療系の大学であることから他の医療系学科の方と繋がりをもてること・地域との関わりを大切にしているため、埼玉県に貢献する医療従事者になりたい自分に合っていると思ったから以上のことから埼玉県立大学を志望しました。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
元々医療系の大学に進みたいと思い、家からも近かったため志望しました。高校は私立だったため、大学では国公立に進みたいと思い埼玉県立大学を目指しました。埼玉県立大学は世界作業療法士連盟の認定校であり、4年間で1000時間以上実習を行ったら海外で働くことが出来るのも魅力の一つでした。また、近所に埼玉県立大学の推薦入試特化型の塾もあったので、もしかしたら入ることが出来るかもと思い志望しました。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
国家試験合格率と関東での就職率が高い。 綺麗なキャンパスであり、他の大学にはないような実習室をオープンキャンパスの際に見て、設備が整っていると感じた。 専門職連携教育に力を入れており、近年医療の場で必要性が高まっているチーム医療について、1年生のうちから学べることを魅力に感じた。 共通教育科で、栄養学や心理学など自分の専攻以外も学べることで、自分の視野を広げられると感じた。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
資格が取れるから。「IPW」という専門職連携で学科関係なく多くの人と関わり合いながら問題について考えたり課題解決、実践力をつけたり出来ることが将来、歯科衛生士として歯科医院だけでなく総合病院や企業など就職先を幅広く考えられると思ったから。また、オープンキャンパスに行った際の雰囲気や先生方、在学生の親切さに触れて私も埼玉県立大学で学びたいと思ったから。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
私は元々歯科衛生士を目指していたため、公立大学という環境で資格を取れることが魅力に感じられたことはもちろん、養護教諭第一種免許も取得できる点に惹かれたことが大きな理由の一つです。また、多職種連携教育を行っている県立大学では、他の学部とも多く合流できるところも魅力です。他の学部の教室が隣接されている所も決め手のひとつとなりました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
将来助産師になりたいため、助産学を学べるカリキュラムが整っていて、他大学よりも助産学を学ぶことのできる人数が多いことから将来の夢に近づけると思ったから。 同じキャンパス内に様々な医療・福祉に関わる学科があり、自分の専門分野だけでなく、他からの視点や意見も得られるため、多角的に物事を見られるようになると思ったから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
福祉を学びたいと思っていたから。 資格の取得率が高かったから。 大学内の施設が充実していたから。 IPE科目を通して協働する姿勢について学ぶことが出来る点に魅力を感じたから。 少人数制を活かしたアクティブラーニングを取り入れており、将来必要な主体性やコミュニケーション能力を学ぶことが出来ると思ったから。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
埼玉県内の病院で看護師として働きたかったため。埼玉県立大学は県内で働く医療人の育成に特化した大学で、地域との関わりを持ちながら学べるので、とても魅力を感じた。オープンキャンパスでは、綺麗な校舎、実習施設を見ることができ、他にも大きな図書館など、学習施設が整っていることを知り、入学したいという気持ちが強くなった。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
入試方式と学校の設備とレベルで決めました。埼玉県立大学は国家試験合格率が100%になった年もあるなど、学校のレベルも高く、学ぶ環境が整っていると感じました。カリキュラムでは、他学科の生徒や他学年の先輩と関わりを持つ機会が多いと感じたので、チーム医療を学ぶのにも適していると考えました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
看護師資格の他に、保健師、助産師、養護教諭等の資格所得を目指せる環境が整っていて、選択肢がたくさんあるところに魅力を感じたから。公立大学のため学費が安い。自宅から近い。OCの際の雰囲気や、学生さんたちの穏やかそうなところに惹かれた。学校推薦型選抜があったから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
理学療法士の資格を取得したいと考えたときに、埼玉県立大学を知り、教授にお会いしたことがきっかけです。教授のような理学療法士になりたいと思い、オープンキャンパスに参加させていただいたところ、カリキュラムや設備の充実さに惹かれ、埼玉県立大学を志望しました。
保健医療福祉学部-理学療法学科 (2023年度入学)
入試方式や難易度
自分が将来行いたいと考えている研究内容と近い研究を行っている教授の方がいたため。また公募制推薦が行われていて、面接で研究の旨を伝えられることと英語の小論文が自分の得意分野であったため。家族や将来の自分の負担を考え、国公立大学に進学希望であったため。
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
関東圏内にあり自宅からもあまり離れておらず、社会福祉学を学ぶことができる国公立大学で、自身の望む資格を取得することができる。オープンキャンパスに参加した際の模擬授業等が自身にとってとても興味深いもので、もっと他の授業も受けてみたいと思ったため。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
看護の専門的な知識や技術はもちろん専門職連携を学べるなど教育内容が良いと思ったことと、看護師だけでなく保健師や養護教諭になるための課程もあり、自分の思う将来を実現できそうだと感じるから。また、知名度や県内の方たちからの信頼が厚いから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
同じキャンパスに看護学科以外の医療専門学科が存在する大学は珍しく、さらに他職種間連携に関係する授業もあり、将来を意識した学習ができると思ったから。 また、自宅からも通いやすく、学業と サークルなどの活動の両立ができると考えたから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
専門職連携教育という特徴的な学びがあることや、オープンキャンパスで模擬授業を受けたことで、協調性などを身につけられると思い、ソーシャルワーカーとして働く際に大きな力になると感じた。キャンパスの雰囲気も自分に合ってると思った。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
高校1年生の時から医療系の職業に就きたいと思い、医療系の大学を志望していた。しかし、私立大学には経済的に行けなかったから、国公立大学に行きたかった。その時、埼玉県立大学を見つけ、「ここならやっていけそうだ」と思い、志望した。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
IPE(専門職連携教育)に力を入れていて、チーム医療を学ぶ環境が他の大学に比べて整っていると感じたからです。また、公立大学であるため、私立大学よりも学費が少なく国家資格を取得できることも埼玉県立大学に決めた理由の一つです。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスの時にみた運動学実習室等の設備の充実、県立ということで学費が安いこと、学園祭に行った時に活気溢れていて親しみやすく、理学療法士を目指す上で必要なコミュニケーション能力の向上ができると感じたから。
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
法政大学と迷いましたが、最終的に資格を取ることができる埼玉県立大学への進学を決めました。通学時間やキャンパスライフを想像した際、埼玉県立大学で過ごすことに、より魅力を感じたのが最終的な決め手となりました。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
もともと社会学に興味があって、他の大学を狙っていたが、今年から社会学と生命科学と情報学を融合した新しい学部に生まれ変わると聞いたので、面白そうだと思ったから。また、埼玉県民の入学金が少し安かったため。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
校舎が綺麗で設備が充実しているからです。国内に少ししかない設備があるので貴重な体験ができたり、生徒の間の雰囲気もよく、先輩後輩関係なく仲良くしていて分からないことがあっても聞きやすいなと感じました。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
社会福祉士の資格が取れる国公立大学の中から決めようと考えていた。図書館などの学習施設、アルバイト先などが充実していることから関東地区の学校に絞り、立地の良さや設備の充実度を決め手にこの大学にした。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来就きたい仕事の国家資格が取れる。学習環境が整っている。家から通学しやすい距離にある。学校の雰囲気が自分に合っている。資格取得率・就職率が高い。学費が安い。直感で“ここだ!”と感じた。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2023年度入学)
入試方式や難易度
文系選択した自分が受けることのできる国公立の理学療法学科かつ自宅から通える範囲で探したところ埼玉県立大学があり、調べた結果資格習得率の高さと授業内容からここが良いと判断して決めました
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
作業療法士になるための勉強ができて国公立大学に通いたいと考えていたため。オープンキャンパスに参加した際に学校の雰囲気がとても良いこと、家から通えるという点も魅力的に思えた。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
臨床検査技師について学べる大学を志望していました。オープンキャンパスや模擬実習に行ってみて埼玉県立大学の校風や先輩先生方の温かでアットホームな雰囲気に惹かれ志望しました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
幼稚園教諭第一種免許、保育士資格、社会福祉士国家試験資格が取れるから。また、オープンキャンパスに行った際、埼玉県立大学学生、先生など全体的な雰囲気がとても良かったから。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
校舎がすごくきれい。自分が通うことになったら、とてもよい環境だと思った。第二言語を学べる。奨学金支援も充実している。実習のとき、他学部の学生とチームになって実習できる。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
家から近く、校舎が綺麗で先生なども評判が良かった点、国家試験の合格率の高さ、偏差値、設備の充実度、またIPEという専門職連携学習ができるという点で決めました。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
高い専門的な知識と技術が学べることができ、附属病院がないからこそ埼玉県内の様々な病院などの医療機関で実習ができるから。また、専門職連携を学ぶことができるから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
医療関係の学科のみの大学なので医療従事者になるための教育や設備が充実していると思ったからです。また、自宅から通える場所にあることも理由のひとつです。
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
県立大学であり、教育内容はもちろん、少人数で教授との距離も近いことが大変魅力である。また立地や校舎のデザインにも魅力を感じ、施設も充実しているから。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
教育設備が充実していたり、先生や学生の雰囲気が良かったり、学びたいと思える環境があったから。また、学生の主体性を特に重視しているように感じたから。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
キャンパス内が綺麗でした。自分が目指す職業に必要な資格取得が可能でした。県外に出て見たいという気持ちもあり、埼玉県立大学に入ろうと決めました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
設備が整っており、国家試験の合格率が高いことが決めてです。また、公立の大学なので他の医療系の学校より学費が安いこともいいところだと思います。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに参加した時の学生や先生の雰囲気が良かった。自分の将来の夢に対して授業内容の充実や資格取得などの魅力を感じた。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
公立大学であること。資格が取れること。教育内容の評判が非常にいいこと県内の色々な病院に実習に行くことが出来、幅が広がること。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスに行った時に大学の雰囲気が自分に合っていた事。 自分が学びたい、興味がある分野について幅広く学べる事。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
公立大学で、学費も安く先生方や先輩方の雰囲気も良かった。また、校舎も綺麗で図書館も広く、充実した学校生活が送れると考えた。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
学費が安く、経済的に助かる。 学習環境が充実している。 看護師だけでなく、保健士や養護教諭など、多様な資格が取れる。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
キャンパスが綺麗で充実した教育カリキュラムがあり、国家試験の合格率が高かったから。卒業後県内で働きたいと考えていたから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
社会福祉士と精神保健福祉士の資格が取りやすい為。あと大学も開放的でオシャレな点、雰囲気も含めてここにした。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 男性(2025年度入学)
研究実績がある
大学からチーム医療についての教育が盛んであること。研究室が充実していて研究したい分野に行きやすいこと。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
学費が安いのに対して施設が充実している。キャンパス自体も綺麗なので4年間通うことを想定して決めた。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
看護師を目指していて、実習施設の充実や医療系学部が集まることで経験できる交流が魅力的だったため
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
地域に根ざした教育が受けられる。県立ということもあり、公立の保健所や病院といった実習先が多い。
保健医療福祉学部-看護学科 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近くて看護学科がある大学を選びたかったのと、将来埼玉県内の病院に勤めたいと思ったから。
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2023年度入学)
先生が魅力的
オーキャンにいったことが1番の決め手です。雰囲気がいちばん伝わり、通いたいと思いました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
医療、福祉系の学部の種類が多く、学部間の繋がりが強いところに良さを感じたから。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
学校の雰囲気も良く、先生一人に対する生徒の数が少ないところが良いと思いました。
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
入試方式や難易度
先生や先輩方の雰囲気に魅力を感じたため。経済面で親の負担を減らしたかったため。
保健医療福祉学部-作業療法学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
社会福祉を学ぶことができて、家から通学できる距離であり、国公立大学であるため
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
保育士の資格が取れ、実際に訪れた際に先生や周辺の景色などが素敵だったから。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2024年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスで体験した授業の質の高さや施設環境が良かった
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
・難易度が適正である・将来に関わることが学べる・通学の負担が少ない
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
教わりたい教授がいたから。 先輩後輩の繋がりが強いから
保健医療福祉学部-理学療法学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
関東での就職に強く、国家試験合格率が100%であるため
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
資格が取れる。家から近い。校舎が綺麗。など
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
地域の医療問題を知ることができるから
保健医療福祉学部-看護学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
学費が安いから、建物が綺麗だから
保健医療福祉学部-健康開発学科 / 女性(2024年度入学)
立地や通学環境が良い
資格を取得できるから。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科 / 女性(2024年度入学)