埼玉工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
埼玉工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
プログラミングの基礎から応用、情報セキュリティに関する知識などを学べるだけでなく、高度なプログラミングや先進的なネットワーク設計開発についても学べることができ、これから高度化・多様化していくIT社会に通用する対応力を身につけることで、柔軟な思考力を養うことが出来て、広い視野を持つことが出来るから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
親の出身大学が、埼玉工業大学で小さい頃から文化祭などに行っていて興味があったから。 また、高校でバイオについて学びさらに詳しくバイオについて学びたいと考えたから。そして、基礎学力が足りない人のための学習サポートもあり、就職率も良いから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
国家資格を取得するための支援対策をして頂ける。1年次から進路希望調査を行っているため具体的に就職について考えることができ、個別相談も行っているため、全力で就職活動に励むことが出来る。
工学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
指定校推薦が取れることと、IT専攻があるし、就職に有利な「基本・応用情報技術者」などの資格取得も支援しているから。部活も卓球部が強いからチャレンジしてみたい。
工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
IT全般の知識や技術だけでなく、AIと電気電子のことも基礎から学べ、実技・実験等を使った授業システムが多く自分の学びのスタイルにあっているから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の将来やりたい仕事や、自分に合った希望の進路を見つけられるように、さまざまな情報提供や就職活動を支援するプログラムがある。
工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスに行った際に、大学の在校生に聞いたら、「就職に関してはここの先生方は熱心に教えてくれる」と言っていたから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
ものづくりについて学べる。実際に機械に触れながら学ぶことができ、ものづくりの基礎から応用まで学べるところ。
工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
施設や学習環境が良く、自宅から通学可能な距離で就職希望の学部、学科があったから。バイクでも通いやすいから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
入学直後のから『新入生就職ガイダンス』があり、早い段階で就職に関する授業や支援が受けられるから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
入試方式や難易度
出願する時にとてもわかりやすく且つやりやすかったこと。結果発表の時もすごくやりやすかったこと。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
もともとプログラミングに興味があり、特に興味のある言語をこの大学で学習できることを知ったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
興味のある事が学べる学科があって、自宅から通える範囲内で、自分の学力で入れるところだったから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が就きたいと考えているシステムエンジニアにより近づける学びができると考えたから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
AIの自動運転システムついて研究している大学でAIを学ぶ上で深く追求できると思ったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
機械工学科か電気系に進学したいと思っていて、センター利用試験で出願して合格した。
工学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
私が将来研究したい材料についての研究室が2つあり、そこで学びたいと思ったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
埼玉工業工学部の専門的な教育が魅力的だった。自分のレベルに合っているから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
祖母の家から通えそう、情報の勉強ができると言う条件で探して見つけたから
工学部 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
オープンキャンパスに参加して、在学生の話や学びの環境が良かったから。
工学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
化学系のエンジニアになりたかったのと資格取得の支援が受けられること
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
自分の進路に応用できる研究をしていて、資格取得にも支援が厚いから。
工学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
入試制度での奨学生入試や、大学独自の奨学金があり頑張れると思った。
工学部 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から近く、学校の推薦もあったから就職に強い工学部を選んだ。
工学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
研究室や、広々とした「ものづくり研究センター」が魅力的だった。
工学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
とても学校の雰囲気がよく自分の学びを広げることができるから
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
学校見学に行って授業の様子などを拝見して魅力を感じたため。
工学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
第1志望ではなかったが、自分の学びたい分野の教授が居たため
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
AIによる自動運転車開発において国内でもトップクラス。
工学部 / 男性(2020年度入学)
奨学金制度の充実
希望する学科があることと、奨学金制度があること。
工学部 / 男性(2020年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通学できるIT系の大学を希望していた為。
工学部 / 男性(2020年度入学)
就職に有利
一年の時から就職を意識して色々な活動をしている
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
一年時からロボット工学の勉強ができるから
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分のしたい情報系のことを学べるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取得でき、部活動が盛んだから
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
AIに関する資格の取得ができるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分のやりたいことを学べるから。
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
AI(人工知能)について学べるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度の入試が良いと思った
工学部 / 男性(2021年度入学)
先生が魅力的
家から通える距離だったから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
AIについて学びたかったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
生命科学を勉強できること
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい学科があったから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報システム学科が強い
工学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
家からの距離、学力等々
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格試験対策講座など
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
専攻科に興味があった
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが豊富
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取れるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格を取る為
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
理系と文系の区分けがなく、両方学べるといったところに魅力があります。学生プロジェクトの中に魅力的な活動があり、他の大学にはないものがあります。また、実習施設も充実しており、勉学に励むことが出来ると思います。
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
自然豊かな静かな環境とマンモス校にはない少人数ならではの授業で先生と学生の距離が近い事。珍しいeスポーツ部があるので興味があったので志望しました。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
中学生の時に訪問させて頂いたとき先生、コーチ、先輩から良くしていただき、そのときからこの大学へ進学したい気持ちがあった。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
心理学科がある学校の中で、家から通える距離だったのが決めての1つです。資格取得や、学習に手厚い所に魅力を感じました。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が以前から学びたいと思っていた心理学と将来の夢に役立つビジネスについてどちらも学べる点に魅力を感じたから。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自宅から通えるというのも大きく経営について学びたいと思っていてパソコンなどの情報処理も学べるので選びました
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
サマースクールに参加した際も先生や先輩方が優しく案内をしてくれるなど、雰囲気の良さを感じたから。
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
情報の勉強と経営学を大学在学中に勉強したいと考え、大学調べをしているうちに興味を持ったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
元々心理学を学びたかったため、推薦入試を利用して心理学を学べる埼玉工業大学に入学しました。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいビジネス心理学を学べ、就職に向けて色々な人からの指導を受けられるから。
人間社会学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
心理学と社会学の両方が学べる。自宅から通いやすい。駅から近い。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
臨床心理センターもあり充実した勉強が出来ると感じました。
人間社会学部 / 女性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
将来の夢を叶えるために必要なことを学べると思ったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活環境と将来やりたいことへの勉強が充実している
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
日商簿記の資格など、いろいろとチャレンジできる。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
将来の夢に関わる学部とクラブ活動があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
商業で学んだ簿記や情報が活かせる学科だから。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたい学科があり興味を持った。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
CG技術や映像・音響の技術が学べるから。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
心理学を学びたく受験しました。
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理学について学びたかった
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
CG制作に力を入れていたから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
学びたい学問があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
メディア専攻があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
教員免許を取得できる。
人間社会学部 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
卓球部が強豪で有名
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
心理学が学べるから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)