埼玉工業大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
埼玉工業大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
音楽について学ぶことが出来る他に、経営やデザインも同時に学ぶことができるため。 また、研究室の多さや施設の充実さ、先生と学生の距離の近さに惹かれ、選んだ。
人間社会学部 (2025年度入学)
就職に有利
メディアコンテンツ制作に興味があって、自宅から通える距離だから 先生と学生の距離が近くてアットホームな空間であると感じたから
人間社会学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
将来の夢に近づけられる勉強ができるので決めました。色々な資格を取り将来に活かせられる人になっていきたいと思ったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスやサマースクールに行き、先生方も親切で興味のある学部があったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
得意な音楽と、興味のあるCG映像を組み合わせた作品を作りたいと強く思ったから。
人間社会学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
映像制作技術やCG技術について学び 人々に感動を与えたかったから。
人間社会学部 (2025年度入学)
教育内容が良い
さまざまな専門知識を学び、多くの興味深い実験を行うことができます。
工学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
教員と学生との距離が近く、学びを得やすい環境だと思ったから。
工学部 / 男性(2025年度入学)
奨学金制度の充実
特待生制度を利用することで、授業料が全額免除になるため。
工学部 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスに参加した際の雰囲気が良かったから。
工学部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
AIについての講義が多いから
工学部 / 男性(2025年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
就職に強く、部活動に専念できるから
人間社会学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
工業大学で食品工学が学べるから
工学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
バスケをしながら資格が取れる
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
将来の就職が有利になるから
人間社会学部 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
資格が多く取れるから
人間社会学部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
教育環境が良いから
工学部 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
埼玉工業大学には心理学科があり、心理学を学びたいと思ったのが一番の理由です。心理学科では、最先端の設備や実地研修、臨床実習など、学んだ知識を試す機会もあることも、魅力的でした。また、私は、警察官なる上で、心理学を学ぶことは、とても大事だと思ったこと、過去の卒業生にも、埼玉工業大学の心理学科から警察官になっていたことなどが理由として、挙げられ、埼玉工業大学でなら、警察官を目指せる、楽しい大学生活を送れると思ったので、埼玉工業大学に決めました。
人間社会学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスでは、教授、学生、共にとても生き生きとして。説明も分かり易く、進路を決めかねていた私にとって、興味が持てる分野と出会えました。進路相談会では、職員の方に親身に相談にのって頂き、不安も解消されました。研究室の紹介も興味深い物が多かったです。学習施設、職員の方の対応等、学生に対するフォローアップ体制が整っている印象です。
工学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
小学4年生から興味を持ち、将来の夢である環境にいい廃棄物の処理をしたいと考えていて、バイオ、微生物のことが学べるだけでなく、学生へのサポート体制が整っていたから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスやサマースクールに参加した際、教授の方と学生の方の関係性が良かったから。学びたい講義内容だったから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
資格取得支援授業や早い段階での就職活動ガイダンスなどの支援制度があり、社会に貢献できる人材を育成していると思ったから。
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
ホームページのデザインやオープンキャンパスでの授業構成がしっかりしていたからです。
工学部 / 男性(2024年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
クラブ・サークルに魅力があり、自分の将来の夢に向けた勉強ができると考えたから。
人間社会学部 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
立地もよく、カリキュラム内容が充実していて、学校の雰囲気もあっていたから
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
設備の充実さ、学習内容、サマースクール等から決めた
工学部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
機械設計の職に就くという夢に近づける
工学部 / 男性(2024年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
バスケを続けたかったから
人間社会学部 (2024年度入学)
就職に有利
就職のサポートが良い。
工学部 / 男性(2024年度入学)
学習環境が整っている
ITに興味があるから
工学部 / 男性(2024年度入学)
先生が魅力的
研究内容に惹かれた
工学部 / 男性(2024年度入学)
教育内容が良い
工業大学なのに文系学部があり、将来教員になる為のカリキュラムが充実していること
人間社会学部 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
自身で取得したいと思っている公認心理師の資格を取得するために必要な認定校であったため
人間社会学部 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
体験授業に興味を惹かれたから
工学部 / 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
情報系の学科があり、就職率が高い
工学部 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
情報ネットワークに興味があり、今後更に活躍が重視される学科であるため。
工学部 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
プログラミングの基礎から応用、情報セキュリティに関する知識などを学べるだけでなく、高度なプログラミングや先進的なネットワーク設計開発についても学べることができ、これから高度化・多様化していくIT社会に通用する対応力を身につけることで、柔軟な思考力を養うことが出来て、広い視野を持つことが出来るから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
親の出身大学が、埼玉工業大学で小さい頃から文化祭などに行っていて興味があったから。 また、高校でバイオについて学びさらに詳しくバイオについて学びたいと考えたから。そして、基礎学力が足りない人のための学習サポートもあり、就職率も良いから。
工学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
国家資格を取得するための支援対策をして頂ける。1年次から進路希望調査を行っているため具体的に就職について考えることができ、個別相談も行っているため、全力で就職活動に励むことが出来る。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
IT全般の知識や技術だけでなく、AIと電気電子のことも基礎から学べ、実技・実験等を使った授業システムが多く自分の学びのスタイルにあっているから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
ものづくりについて学べる。実際に機械に触れながら学ぶことができ、ものづくりの基礎から応用まで学べるところ。
工学部 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
出願する時にとてもわかりやすく且つやりやすかったこと。結果発表の時もすごくやりやすかったこと。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
もともとプログラミングに興味があり、特に興味のある言語をこの大学で学習できることを知ったから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が就きたいと考えているシステムエンジニアにより近づける学びができると考えたから。
工学部 / 男性(2022年度入学)
研究実績がある
AIの自動運転システムついて研究している大学でAIを学ぶ上で深く追求できると思ったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
化学系のエンジニアになりたかったのと資格取得の支援が受けられること
工学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
とても学校の雰囲気がよく自分の学びを広げることができるから
工学部 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
一年の時から就職を意識して色々な活動をしている
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
一年時からロボット工学の勉強ができるから
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
資格が取得でき、部活動が盛んだから
工学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
AIに関する資格の取得ができるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
AI(人工知能)について学べるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
奨学金制度の充実
奨学金制度の入試が良いと思った
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
AIについて学びたかったから
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
生命科学を勉強できること
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学びたい学科があったから
工学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報システム学科が強い
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格試験対策講座など
工学部 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
専攻科に興味があった
工学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
カリキュラムが豊富
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
資格が取れるから
工学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
理系と文系の区分けがなく、両方学べるといったところに魅力があります。学生プロジェクトの中に魅力的な活動があり、他の大学にはないものがあります。また、実習施設も充実しており、勉学に励むことが出来ると思います。
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分が以前から学びたいと思っていた心理学と将来の夢に役立つビジネスについてどちらも学べる点に魅力を感じたから。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
様々な支援制度がある
サマースクールに参加した際も先生や先輩方が優しく案内をしてくれるなど、雰囲気の良さを感じたから。
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
情報の勉強と経営学を大学在学中に勉強したいと考え、大学調べをしているうちに興味を持ったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が学びたいビジネス心理学を学べ、就職に向けて色々な人からの指導を受けられるから。
人間社会学部 (2022年度入学)
教育内容が良い
心理学と社会学の両方が学べる。自宅から通いやすい。駅から近い。
人間社会学部 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
将来の夢を叶えるために必要なことを学べると思ったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
部活環境と将来やりたいことへの勉強が充実している
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
将来の夢に関わる学部とクラブ活動があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたい学科があり興味を持った。
人間社会学部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学を学びたく受験しました。
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
心理学について学びたかった
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
CG制作に力を入れていたから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
学びたい学問があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
メディア専攻があったから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
卓球部が強豪で有名
人間社会学部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
心理学が学べるから
人間社会学部 / 男性(2021年度入学)