獨協大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
獨協大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
法律関係の学習と英語の学習の両立ができるようなサポートが充実している。校舎がキレイ。首都圏。立地がいい。東京にも近い。第二外国語で韓国語を学べる。
法学部 (2021年度入学)
教育内容が良い
実際にオープンキャンパスに参加してみて、語学力を伸ばしていける環境が整っていると感じたから。また在学中に交換留学をしたいと考えていたが、1年から英語力の基準さえ満たしていれば選考に応募でき、加えて教職も取れることに魅力を感じたから。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
日本語教師を目指していたため、養成課程があり、外国語教育が充実している獨協大学を選んだ。施設・設備が充実していたことも魅力的に感じた。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
国際関係の仕事に就きたと考えたときに、英語のみならず他の語学の勉強も充実しており、より将来に役立てられると感じたから。また、国際教養は一つのことに限らず多くなことを学べる学科だったため、将来の可能性を広げられると思った
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語と韓国語が勉強したかったため、それが勉強できることと、将来の夢が決まっていなかったので、様々な分野を勉強できる国際教養学部に魅力を感じたから。他にも、語学を学習する環境が整っているから。
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語と韓国語を勉強したかったこと、大学見学に行ったときに「行きたい!」と思ったこと、共学であること、ネットで現役生の大学の様子を聞いて自分に合っていると思ったこと、シラバスを見て自分の学びたいことが詰まっていたこと、都心よりキャンパスやグランドも広いことなどが、決め手となりました。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
就職に有利
外国語に力を入れているから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は観光系の職業に就きたいと考えているので、英語も学べて観光についての知識も得ることができる大学だったので魅力を感じました。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
頼れる先輩が通っているから。部活動との両立がうまくできると思ったから。
法学部 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
将来に向けて経済や経営を学びつつ、興味のある英語力を更に伸ばしたいと思った。語学の獨協大学とも呼ばれ、英語教育に力を入れているのが好評価だった。英語を学ぶ環境は他の大学にもあるが、1年間の長期留学の際、期間中の学校の授業料が無料で4年間で卒業出来る点が最大の決め手となった。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
どの学部でも英語を重視した教育内容で、これからの時代に必要だと思ったから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
図書館をはじめ施設が魅力的。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学の獨協と知られる獨協大学では、私が学びたいと考えている言語について深く学べると思ったから
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分が将来就きたい職業に向けて学びたいことが獨協大学のカリキュラムにしっかりと一致したからです。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
高校生の時英語が大好きだったので、大学で英語をもっと学びたいと思っていた。獨協大学は語学にとても力を入れており、自分のやりたいことができる環境だと思った。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学部の勉強だけでなく英語にも力を入れていて将来役立つ。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学の獨協と形容される程、語学教育に力を入れている学校であり経済を学びつつ英語を話せるようになりたい私にとってはとても魅力的な学校に思えたため。
経済学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
ドイツ語が学びたくて、獨協大学が1番よく学べるところだと思ったから
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
留学制度がしっかりしてると感じたから。英語の教育に力を入れているから。
国際教養学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学の勉強環境が整っているから。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
外国語をしっかりと身につけられる教育内容が整っていると思ったから
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたいことが学べるから。自分の英語力向上のための施設があるから。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
言語教育に力を入れていることから興味を持ち、又自分の学びたい経済学をしっかりどちらも学べることに魅力を感じ獨協大学に決めた。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学を学ぶのに最適な大学であると思い獨協大学にしました。
外国語学部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分の学びたい学問を学べ、さらに成長していける大学だと感じたから。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
知名度が高い
留学制度や就職活動など幅広い支援があると思った
法学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
外国語を学びながら専門の学問を極めたかったからです。
経済学部 / 女性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
初めての1人暮らしでもあり立地条件良かった。
法学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
英語授業の質が高い
外国語学部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
語学の獨協と言われるほど英語教育の環境が整っているからです。英語学科には少人数の授業やサービス業に特化した科目があるため、ホテル業界で働きたいと考えている私にピッタリの大学だと思いました。
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
新設された施設が多く、キャンパスも落ち着いた雰囲気で、過ごしやすい環境が整っていたため。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
少数人数制での授業スタイルがとても魅力的で、様々な分野の授業を受けることができる
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
英語教育に定評があり、TOEIC関連の講座もあり、国際的視野を持って経済学が学べる大学だと思った
経済学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
外国語教育などに力を入れており、生きていくうえで必要なスキルを得られると考えたから。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
外国語学部・国際教養学部以外の学部に在籍していても、語学を習得することができるカリキュラムがあるから。カリキュラムのみならず、会話形式の無料授業を受けることができる。
法学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
英語をはじめとした語学教育が盛んであり、私の勉強したい法律や国際関係のことを専攻できるから選びました。また、施設がとても綺麗で都会にも行きやすい立地も決め手となりました。
法学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
「語学の獨協」の名の通り、語学教育が充実しており、経済学を学びながら語学についても学習できる環境にあるから。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
語学と法学に興味があり、語学で有名な獨協大学を知り、どちらも学べそうで学習する環境が整っているので獨協大学に行こうと決めました
法学部 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
英語教育に力を入れていること。少人数でのゼミ方式の採用。卒業生の就職実績など。
法学部 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
雰囲気もよく交通面で考えても自宅から通いやすいと思ったから
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来なりたい職業への通過点として、学びたい事や興味がある事を学ぶことができ、またそのための施設が整っているから。
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
エアライン講座やディズニー関連授業に興味があり、語学力を高めたいと思っています
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスで実際に施設を見学して授業を体験したり先輩や教授の方にお話を伺って私が学びたいことを学べるのはここしかないと確信したから。
国際教養学部 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
施設がとても綺麗で、色使いも気に入ったから。また、緑溢れる環境でのびのびと過ごせそうだから。
外国語学部 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
学生一人一人の学習意欲が高く切磋琢磨しながら充実したキャンパスライフが送れると思ったから。
経済学部 / 男性(2020年度入学)
知名度が高い
兼ねてから英語を学べる大学への進学を希望していました。先生や先輩にオススメの大学を聞いたり、自分でインターネットで調べる中で、よく出てきたのが獨協大学でした。獨協大学について自分で色々調べてみると、充実した外国語教育を受けられる大学だと分かったので、獨協大学への進学を決めました。
外国語学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
学生の話を聞いたり、教授にもいろいろ話をきき、学生と先生の距離が近く、教育内容にも興味をもち、有意義な学生生活が送れると感じました。また、就職もなかなかよい実績があるとのこと、自宅からも遠くなく、ワンキャンパスで設備も整い、校舎もきれいで学習環境もよいから。
経済学部 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
高校が英語教育に力を入れていたということもあり、大学でも英語をメインに学びたかったことと、プラスで国際協力についても学びたかったので全てが当てはまる大学を探したところ獨協大学が一番良いと考えました。実際オープンキャンパスに訪れ、実際在籍している先輩方とお話をしたときの楽しそうな雰囲気に惹かれ学びたいことと自分が理想としている雰囲気に一番あっているのはここしかないと思い志望しました。
経済学部 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
外国語をはじめとするカリキュラムが充実していること、オールインキャンパスなので、他の学部の人とも交流できること、ネイティヴの先生が多くいること、大学内は緑が多くて心地が良いところ
外国語学部 / 女性(2016年度入学)