テレメール全国一斉進学調査調べ
「テレメール全国一斉進学調査」は進路選びのための活動や、
大学を選んだ理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの調査で先輩たちから寄せられた、
文教大学に入学した理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の
回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
教育内容が良い
スポーツ栄養学に触れる機会が他大学に比べて多いから。
健康栄養学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
希望職種に沿ったコースで管理栄養士を目指すことができるため。また、「ココロを育む科目」を設定しており、ココロの面からも支えられる管理栄養士を目指すことができるから。
健康栄養学部 女性(2025年度入学)
先生が魅力的
先生と学生の距離が近く学びやすい。 教員志望の学生が多く周りの人達と切磋琢磨し合える。
文学部 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
オープンキャンパスに行った時に文教大学の雰囲気がすごくよかった! 取りたいのが国家資格の合格率が高かった!
人間科学部 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
教員採用率が全国トップクラスであること。 少人数指導制が導入されていて学ぶための環境が整っていること。
教育学部 女性(2025年度入学)
資格取得できる
幅広い学びが展開されている、社会福祉士と精神保健福祉士両方の資格取得が可能、体験型授業の充実、建学の精神に感銘を受けた、先生や生徒が魅力的、学校全体の雰囲気の良さ
人間科学部 (2025年度入学)
学習環境が整っている
将来就きたい職業に必要な学習環境が整っているから。また、映画評論の専門的な分野に特化している教授の話を高校一年生の時に聞き、それ以来その教授の授業をとりたいと思っていたから。
情報学部 女性(2025年度入学)
知名度が高い
自分の力での学習をサポートする形で授業が行わており、少人数教育に特化した授業形態とともに、フィールドワークの実践演習で実際に自分の手で知識にできるだけでなく、より実践的な英語を学ぶ事ができます。グループディスカッションの授業が多く取り入れられているため、意見交換の中で新しい答えや発見を見つけ、違う視点から物事を考えられる能力が養われます。留学制度も充実しているため、誰でもチャンスをつかむ事ができるのも魅力の一つです。
国際学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育学部が有名で自分のなりたい職業にピッタリだと思った。また、人間愛という建学の精神が人と関わる職業に就く者として必要だと感じているから。
教育学部 女性(2024年度入学)
資格取得できる
私の夢は国語科の教師になることです。その夢を私の学びたいことと一緒に叶えられるところだったからです。文教大学は教師を目指す学生に様々なサポートがあり、教師になるにはここしかないと思いました。
文学部 女性(2024年度入学)
学生や卒業生が魅力的
私が通っている学校の卒業生が、文教大学へ進学され、私の希望する会社への就職を叶えていたため。
国際学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
オープンキャンパスの際に先輩方がとても楽しそうに大学生活を話していることと学校前の桜並木を歩いて毎日ここに行きたいと感じました。また、通学時の駅も人通りが多く安心できると思ったからです。
人間科学部 女性(2024年度入学)
知名度が高い
教員養成教育50年の歴史と小学校教員採用者数全国私立大学1位という実績
教育学部 女性(2024年度入学)
先生が魅力的
2年生の時からオープンキャンパスに通い、何人かの先生の模擬授業を受けましたが、どれもとても面白い内容で、自分に合っていると感じたからです。
国際学部 女性(2024年度入学)
資格取得できる
教員採用試験の実績が全国上位、私立大学では小学校採用全国1位である。資格が充実している。オープンキャンパスの雰囲気がよかった学生が穏やか教育学部が強い自宅から通える駅が近く、大学周辺も充実している
教育学部 女性(2024年度入学)
資格取得できる
臨床心理について学べる学校が少なく、その中で1番研究施設等が揃っているところが魅力的だと思い決定いたしました。
人間科学部 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
教育学部といったら文教大学なので、教員志望の自分にとってピッタリな大学だと思ったからです。また、オープンキャンパスにも参加し、学生の雰囲気も良かったことと、ここの大学なら夢を叶えられると確信したので文教大学に決めました。
教育学部 女性(2023年度入学)
就職に有利
小学校教員の免許と特別支援学校の教員免許を取れるため。また教員を目指している学生が多く、教授なども教員経験者が多いため。
教育学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
キャンパスが新しい。資格取得に協力的。面倒見が良さそう。
経営学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
家から近く、自転車でかよえる。新設されたばかりの校舎なので綺麗。プレ授業に4回出席しましたが、授業が分かりやすく、経営学を学ぶために最適と感じた為。
経営学部 男性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
自分が学びたい内容と自宅からの近さを考えたら文教大学が1番適している所だと思ったから
健康栄養学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
国際的視野で観光を学び、英語や他言語を習得できるから。少人数制授業で積極的に教授とコミユニケーションを取りながら、効率良く学べるから。
国際学部 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
情報学を学びたいと思っていた。自分のやりたいことを学ぶことができ、充実した設備も整っているため希望した。
情報学部 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
心理学を軸にしながら福祉や教育の分野も学ぶことができるので、将来の幅が広がると思ったから。
人間科学部 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
心理学を軸に勉強しながら、社会福祉士や精神保健福祉士なども目指せるカリキュラムであるため、将来の可能性を幅広く考えられると思ったから。
人間科学部 女性(2023年度入学)
立地や通学環境が良い
私は、まちづくりについて研究したいと考えていました。人間科学部について研究できるかつ、教育環境や通学の面から考慮して魅力を感じたから。
人間科学部 男性(2023年度入学)
資格取得できる
教育分野に精通していて、文学部であっても教育学部の国語科の教授の授業を受けることができ、教員になるにあたって質の高い教育を受けられると思ったから。教採合格に向けても手厚い体制が敷いてあるから。
文学部 (2023年度入学)
教育内容が良い
編集の仕事に興味があり、この大学の文学部では近代文学のゼミでさまざまな書物を通して物事を多角的に見る力が身につけられると思ったため。
文学部 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスの際に話をした先輩の感じが非常に良く、また教師になるのに最適な環境で夢を叶えられると思ったから
教育学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
心理学を中心とした学びができるから。教育学部から細かく分かれた専修があってより具体的な先生像をイメージできたから。
教育学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
私が習いたい分野の学びを深めるため、私が元々興味があった心理学についても授業で学べるからです。また、実習が多く自分が将来就きたい職場と近い環境での勉学に励み、経験を積むことができると考えたから。
健康栄養学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学卒業時に管理栄養士を取得し、後々スポーツ栄養士になりたいと思っているので、授業のカリキュラムにスポーツ栄養学が組み込まれているため、詳しく学びたいと思い決めました。
健康栄養学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分がやりたいことができて、将来につながると思ったから。
国際学部 女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
新設されたキャンパスで、とてもきれいだったから。
国際学部 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
新しいキャンパスでデイスカッションスペースだけでなく個別に勉強できるコモンズエリアや充実した図書棟がある
国際学部 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
将来就きたい職業について専門的に学べるとともに、学習環境が整っていたため。
情報学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
情報社会に必要なスキルが身につく。データ分析、情報に関する法律、図書館情報学などのゼミが充実している。
情報学部 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分は心理学を勉強したいと思っていたので、色々な心理学が勉強できる大学に入りたいと思ったから。
人間科学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育界では有名であり、実績もあるから。将来は中高の国語の教員になりたいと考えているため、日本文学もしっかり学べて 教員免許や教員採用の対策もしっかりしていたから。
文学部 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教師になるために、最適な学校だと思ったのと、大学自体の雰囲気や人柄が良かったため。
文学部 男性(2022年度入学)
資格取得できる
教員採用の実績が素晴らしく、お世話になった教師の母校でもあった。文教大の学生さんと接する機会があった際、真面目な人が多くとても親切で好感が持てた。大学の規模的にも自分には合いそうな感じがしたから。
文学部 男性(2021年度入学)
資格取得できる
経営学部のある関東の大学から選びました。資格取得に力を入れているので、希望しました。
経営学部 男性(2020年度入学)
就職に有利
日本最初の情報学部であり、歴史がある。先生との距離も近く、親身に相談できる環境である
情報学部 男性(2020年度入学)