ものつくり大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
ものつくり大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
様々な支援制度がある
自分の将来に向けて身につけたい知識や技術を学ぶことができ、他大学では実施されていない特待生制度があり、特待生となることで入学金や授業料を減免することができるため、より一層学業に励むことができると思ったため志望しました。また、就職支援も充実しており、2年次には40日間の長期インターンシップで社会経験を積むことができるため、自己成長に繋げられることに魅力を感じました。そのため就職率も高く、大手の企業や業界からも求人がきているため、大学に入ってから就職先を決められるところが非常に良いと思いました。
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
理論だけでなく実践を重視し、伝統技術と新しい技術を組み合わせた教育を行っており、私の目標に合っています。また企業との協力が多く、実際の仕事を通じて学べる点も魅力です。さらに学費が手ごろで現在住んでいる場所に近いため、学業に集中しやすい環境だと思ったからです。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
ものつくり大学では、実習や実験が多くて、実際にものづくりことができることがわかりました。次いでに外国人留学生のため、日本語サポートの授業もあるし、就職サポートが高いことが聞きましたからこの大学で勉強しようと決めました。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
入学試験に魅力を持ちものつくり大学を受験しました。入学試験は、他の大学は、筆記試験があるのに私が受けた大学の試験方法は、筆記試験が無く、面接でしたので勉強が苦手な私にとっては、自分に合ってる大学だと思い受験しました。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分は手を使ってものを作ることが好きなので、実技の割合が多いものつくり大学が理想の環境だと思ったのでえらびました。 また、オープンキャンパスで学生方と交流することができ、とても雰囲気がいいと思ったからです。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
6割が実践実習の教育システムに魅力を感じたから。2年次の長期インターンシップはこの大学ならではの特徴だったからです。
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
就職率が高い。また、卒業したあと即戦力となれるような実践的なカリキュラムを学べる。実習の割合が他大学より高い
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
資格取得できる
体験重視型授業で、実習・演習に特化し、本物に触れながら建築について体感することが出来るから
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
他の大学より実技実習が多く、より早く技術を身につけれると思い、就職に活かせると思ったから
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実践的な授業を取れ、充実した設備が揃っている所。自分のやりたいことにあっていたから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
技術などは将来AIの発展などでも必要になると考えたから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実践形式での授業が多く、とてもためになりそうだった
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
技術を身につけることで職につけないということがない
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
建設について知るだけでなく感じることが出きるため
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実技授業の多さや、充実した設備があるから
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
高校で学んだことを生かせると思ったからです
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
先生方が楽しそうに授業をしているから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
建築士になるために適していたため。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
設備や学生プロジェクトが豊富
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
ロボット関係の授業があるから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実習が多く技術を覚えやすい
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
学習環境が整っている
実践的な授業が多いため
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
ものつくりが好きだから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
実践的な技術が学べる
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
就職先で輝くことが目標でした。ものつくり大学では実践的な指導をとても多くしているため、進学しました。また、他の大学では学べないことも授業で取り入れているからです。
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
オープンキャンパスでの説明会に参加して将来的に就職に有利だと思った
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
実習が多く、2年からのインターンシップもあり企業との連携が大きい
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
求人数が多く、卒業後も即戦力として力をつけれると感じたから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2024年度入学)
就職に有利
就職率が高かったから。資格が取れるから。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
実習が約6割あること教育目標テクノロジストに共感した技能五輪の多くの部門で賞を収めている資格取得可能特待制度があること
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
建築を学びたいと思った事。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2023年度入学)
学習環境が整っている
就職先に金剛組があり、大工の建築の知識を学ぶことが出来るから
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
木造の実習が豊富にあり設備が充実しているため。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2023年度入学)
教育内容が良い
実技が6割 少人数制 インターンシップがある 寮がある
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 女性(2023年度入学)
就職に有利
座学だけでなく実習も豊富なため
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
長期インターン制度
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職に直結できる大学だから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分に合っていると思った。高校の先生にも薦められた。立地も良いし、1年生は寮に入れるから。
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行って、自分に合っていると思ったから。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
将来は機械設計に携わりたいと思ったため
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
ものをつくりたかった
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2021年度入学)