ものつくり大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
ものつくり大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
就職に有利
座学だけでなく実習も豊富なため
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
長期インターン制度
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自分の将来的に使うものを学ぶことができるから。
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
面白そうだった
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
就職に直結できる大学だから
技能工芸学部-情報メカトロニクス学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分に合っていると思った。高校の先生にも薦められた。立地も良いし、1年生は寮に入れるから。
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに行って、自分に合っていると思ったから。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2021年度入学)
学習環境が整っている
将来は機械設計に携わりたいと思ったため
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2021年度入学)
研究実績がある
ものをつくりたかった
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は、普通教科と専門的な勉強を両立して学びたいと思ったのが、1番の理由です!そして、ものつくり大学で、沢山資格を取り将来にいかせるような勉強をしていきたいと思ったからです
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
4コースに分かれており、そのコース1つ1つの設備がとても充実しているから。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
技術力や専門的なところが良い先生達の指導が良い
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
奨学金制度が充実していて、実習が多いから。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
建築を勉強するにあたって、学校内の施設が他の学校に比べとても整っている。また、資格を取りやすく、就職率も高い。知り合いのもとで働くものつくり大学卒業生の評価はとても高い。実技が多い。というような点から。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
同じ建設科でも大工の知識や技術を教えてくれる。実技7割座学3割と実習内容も豊富。教習も現場で働いた経験があり信用できる。就職率も高くしっかり生徒の将来も考えてくれている。
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
実践的に学べ確実に自分の力になると思われる。また、就職に関してもハッキリとした方向性が見える為
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
設計を学ぶ上で必要な物が揃っているから
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
ものつくり大学は、「テクノロジスト」という、理論がわかるだけではなく、高度な技術の腕も併せ持っている人材を育てるために建てられた学校で、私が将来就きたい職業にすごく生かせると思ったからです。また、ものつくり大学は実習が多いのですが、広大な土地を所有しているため、大きなものもつくることができるということでこの大学に決めました。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
就職に有利な資格を取得する為に役立つカリキュラムが非常に充実している事及び最新の工業技術を研究している学校であることから。
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2018年度入学)
就職に有利
将来就職をするのに、有利な点があること。たくさんの機械があることで多くのことが学べる。実践的なことができる
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
卒業後直ぐに役立つ資格を取得出来るのと、製造業に関係する研究と学科(学習科目)が充実しているので。
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2018年度入学)
学習環境が整っている
良質な施設と専門性の高い技術、実習がおおく体験して学べるところ
技能工芸学部-総合機械学科 / 男性(2018年度入学)
入試方式や難易度
将来の夢に向けたコースがあったから。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2017年度入学)
就職に有利
建築の勉強がより実践的に学べる
技能工芸学部-建設学科 / 男性(2017年度入学)
学習環境が整っている
施設設備が充実している。
技能工芸学部-建設学科 / 女性(2016年度入学)