国際武道大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
国際武道大学に入学を決めた理由を紹介します。
第10回(2022年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
自分は将来トレーナーになるとゆう夢を持っていたため、国際武道大学は良いトレーナーを輩出していると聞いたため
体育学部-体育学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
やりたい専門的なことがいくつも枝分かれして学べる事と、部活動ができること。また施設も充実しているため。
体育学部-体育学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
夢が体育教師になることだから、体育教師になるための免許がとれるから。部活をするために大学を選んだ。
体育学部-体育学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
国際武道大学でバレーボール部に入り、将来消防士になりたいため資格などいろいろ取得したいからです。
体育学部-体育学科 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
体育教師の夢も叶えられて教育以外のことも学べるところや部活動なども盛んなため
体育学部-体育学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
部活動が充実していて、興味深い学科だから。
体育学部-武道学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
将来の夢や体育について詳しく学べる
体育学部-武道学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
体育指導者を目指しているため
体育学部-体育学科 / 男性(2018年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
陸上競技を今後も続けていきたく、体育学部があり また陸上競技を活かした進路の選択がある大学を選択しました。大学進学しても、夢を追い続けることができ、将来に繋げられる教育を受けられる大学だと思いました。 自分の今の状況や実力を理解し、将来性や自分と同じ様に悩み努力している選手が大勢いる環境のある大学だと考え志願しました。
体育学部-体育学科 / 男性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
国際武道大学にはトレーナーチームというのがあり、そこの卒業生や実際に現場で働いてる人とお話ができたりする場でもあり現場で経験することもできるからです。 またトレーナーチームに入りながら他のクラブも参加できるからです。
体育学部-体育学科 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
陸上競技を続けさらに上を目指したい希望が強く、よい指導者がいるのと、設備もよい環境であるため。スポーツを通じ将来希望するスポーツトレーナーになるため講義、部活動を通して勉強できると思ったから。
体育学部-体育学科 / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
小学生からやっているバレーボールを大学でも続け、体育教師の資格の取得を目指せる大学だった為、生涯部活動等で、バレーボールに携わっていきたいからです。又、国際交流も選択した一つでもあります。
体育学部-体育学科 / 男性(2016年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
バスケットボールができるということと、環境が地元と似ているので、過ごしやすいと思ったから。また、私の将来の夢である体育教師の資格を取れる、勉強ができるから。
体育学部-体育学科 / 女性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
学部のコースを自分に必要な分だけ選択可能ということと、部活動の加入率が90%ということ。またイベントでの講義でとても魅力を感じた。
体育学部-体育学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
進路指導の先生や知人からのアドバイスもあり、先生になるという夢を叶えるのも可能だという事と唯一合格した大学だったから。
体育学部-体育学科 / 男性(2017年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
国際武道大学の剣道部は全国レベルの大会でも輝かしい成績を残されており、自分もそのようなところで活躍したいと思ったから。
体育学部-武道学科 / 男性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
僕は、教員免許を取って体育の先生になりたいのと、野球を強いところでやりたいと思いその二つが合致したのが貴校であった。
体育学部-体育学科 / 男性(2021年度入学)
入試方式や難易度
体育の教育免許が取れる大学に行きたくて、偏差値的にも余裕があったから。また、部活動が盛んで将来に役立つと思ったから
体育学部-体育学科 / 男性(2018年度入学)